最終更新:

141
Comment

【503602】姑、ひどいよ

投稿者: マーチ卒   (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 23日 15:41

子ども達の出来が、あまりよくありません。
主人は東大卒、わたしはマーチ卒。
姑が、“ママに似てしまったのねー”とか言いながら、
わたしと付き合う前に、主人が付き合った女性たちの大学名を一覧にして
表に書いてきました。
わたし以外は、早慶上智でした。
ひどいと思いません?
ゆるさん。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 13 / 18

  1. 【506394】 投稿者: 伝統女子大  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 27日 10:44

    伝統女子大ってどの辺りを指すのでしょうか?
    私のイメージではN女子大で、幼稚園からの子は
    結構お嬢様でしたね。大変な資産家なのに
    着ている物とか意外と地味にしてましたね。

  2. 【506408】 投稿者: お嬢様の定義  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 27日 10:51

    N女子大は附属高校から入りましたが
    確かに、下からの方には半端でないお金持ちがたくさんいましたね。
    それも「代々お金持ち」という感じの裕福さ。
    でも服装は地味でしたし
    自由服ではあるけれど校則は生徒が決めて、けして派手にならないよう
    自ら抑えていっている感じでした。
    「女性は男性を支える立場であるべきで、表になってでしゃばるのは良くない」
    などと本気でで発言する奥床しい女子(複数です!)にはここで初めて出会い
    「タイムマシンで平安時代に送り返したろか」などと、がさつな友人とブーブーいってたものです。
    でも、実際は、自分の力で、男性に頼らず人生を切り開こう!という気概のあるお嬢さんが多く
    クラブ活動などでwと交流すると、「おっかない」とよくひかれたものです。
    押しが強く怖いもの知らず、に成長しちゃうところがあるようで
    ここ出身の女子は、企業でも扱いに困る、ときいたことすらあります。
    だから自分で事業を起こしちゃう人も多いようです。


    お嬢様、の定義って、なんでしょうね。

  3. 【506414】 投稿者: いるかも知れないけれど  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 27日 10:58

    いますよさん
    某女子大卒さん

    >白百合女子大って、お嬢様なんですか?

    に対するレスですよね。
    それはいるかも知れないけれど、大学だけだったら
    別にお嬢様じゃなくても行かれるって意味では?
    お嬢様女子大 ≠ お嬢様
    ですよね。
    大学入学には家柄も関係ありませんし
    下品な人がいても、全く変では無い、ということでは
    ありませんか?


    それから結婚前の紀子様は、「上流家庭のお嬢様」
    ではないと思いますが…。
    (紀子様のお父様と同じ職業の父でしたが、「教職員宿舎
    は、金銭面でまだまだ苦しい若い研究者達の為のもの。
    安いから、職場が近いから、といって子供が成人するほど
    の年齢まで住んでいてよいものではない」言っておりました…)

  4. 【506460】 投稿者: そう  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 27日 11:51

    >それから結婚前の紀子様は、「上流家庭のお嬢様」
    >ではないと思いますが…。
    >(紀子様のお父様と同じ職業の父でしたが、「教職員宿舎
    >は、金銭面でまだまだ苦しい若い研究者達の為のもの。
    >安いから、職場が近いから、といって子供が成人するほど
    >の年齢まで住んでいてよいものではない」言っておりました…)


    結婚前の紀子さんはどうみてもお嬢様では無かったですね。
    それとあれは持ち家があるのに教職員宿舎に入っていた
    のだと思っていたのは私だけでしょうかぁ

  5. 【506521】 投稿者: 某女子大卒  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 27日 12:34

    いるかも知れないけれど さんへ
     
    > 別にお嬢様じゃなくても行かれるって意味では?
    > お嬢様女子大 ≠ お嬢様
    > ですよね。
    > 下品な人がいても、全く変では無い、ということでは
    > ありませんか?
      
    その通りですね。いろいろですとも書いたのですが・・
    お嬢様女子大に大学から入る=お嬢様ではない
    ということもないと思いまして。
    このスレの話題は、大学名で姑に落としめられた、ですから
    大学の名前が聞こえがいいのはけっこう重要かなと思います

      
    > それから結婚前の紀子様は、「上流家庭のお嬢様」
    > ではないと思いますが…。
      
    お金持ちでないのは知っていますが上品で固い家庭のお育ちだと思います
    それにその女の子の服装を言い表すのに他に適当な表現もなかったのです
    紀子様のお嬢様方や清宮さまも同じような服装だったと思いますが。

  6. 【506581】 投稿者: …  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 27日 13:59

    上品で固いというより、するべき配慮(そこに住むべき人に譲らない
    といったような)の出来ない家庭という印象ですね。
    私大の教授ともなれば、資産がなくても、宿舎に頼らずにすむ収入は
    充分あるはずなのに。
    お金があってもお嬢様ではない方は沢山いらっしゃいますけれど…
    (家柄を重視してせめてわれわれとは階級の違う「雲の上の皇室」の
    ほうが良かったなぁ。)

    私なんてk子さんの服装と言われると「spに守られながらの朝のジョ
    ギング」のTシャツとトレパン姿しか思い浮かばない!
    紀宮さま、ならわかります。


    話がスレッドからそれてきたようなので、話を戻すと…
    大学名なんて、家を切り盛りする能力とはあまり関係ないですよね。
    そこまで意識するなんて、お姑さん同窓会などで「嫁の学歴」
    を競ったりでもしているのかも?

  7. 【506600】 投稿者: 某女子大卒  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 27日 14:13

    … さんへ:

    >上品で固いというより、するべき配慮(そこに住むべき人に譲らない
    >といったような)の出来ない家庭という印象ですね。
      
    そういう意味だったのですね
    私はああいう宿舎に住まわれるのは公邸のような意味で
    当然かと思っていたものですから。
    詳しくなくて申し訳ありません
      
    > 紀宮さま、ならわかります。
     
    あら、ごめんなさい
    紀宮清子さまでしたね。紀の字がかぶっていたかしら?
    とわけが分からなくなりました

  8. 【506601】 投稿者: ええ〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 27日 14:26

    スレ違いではありますが、
    紀子様は決して「上品で固いお家」のお嬢様ではないですよ。
    大学教授の娘というだけの本当に庶民的な家庭です。
    だって・・・上品なご家庭が皇室に娘を嫁がせるという時に
    洗濯物をベランダに干しっぱなしの狭い2DKで
    結納の儀をとりおこないますか?
    だいいち当時のK教授の年収は1000万にも届かなかったそうですし。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す