最終更新:

126
Comment

【504255】大家族の特集番組

投稿者: うさぎ   (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 24日 11:45

子供が10人以上いるような大家族の特集をときどきテレビで観ます。
経済的な理由で高校入学を諦めた、、とか、
費用がかかる&妹や弟の面倒をみなければいけないから、部活に入れない、、とか、
食べる物が買えなくてお腹を空かせている、、とか、
そういうのを聞くと子供が可愛そうに思ってしまいます。
大勢の中で揉まれ成長していくのはすばらしいことです。
でもたくさん産んだら、子供に経済的な不利益が出てしまうことがわかると思うんですね。
高校は義務教育じゃないんだから、働いて自分で行けばいいんだという意見もありますが、
子供の将来について無責任なんじゃない??と両親に対して感じてしまいます。
皆さんは子だくさんの家族の特集を観てどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 11 / 16

  1. 【505752】 投稿者: 妊娠率  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 26日 14:03

    「子宝」って言葉をあらためて考えさせられます。
    健康な夫婦が普通に避妊せずに暮らしていると、10〜12人子どもって
    できるのでしょうか?
    人ってそもそも、そんなに妊娠率高くないはずなんだけど、、
    う〜ん、それだけはうらやましいぞ。。。
    排卵誘発剤つかってたくさん卵子ができても、一向に妊娠しなかった私って何?
    動物学的に極めて劣っているんだろうな〜(泣)
    でも諦めた時に自然妊娠した時の感動は、それはそれは嬉しくって!!
    その感動を寝る前に娘に聞かせると、娘も喜んでくれます(嬉泣)

  2. 【505762】 投稿者: 多兄弟の夫を持つ妻  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 26日 14:10

    行けれる、行かせれるの件ですが、方言がでていたようですね。
    山陰地方ではありませんが・・。
    文章を書く時、なるべく標準の言葉を使おうとしていますが、
    自分が使っている言葉がつい出てしまう事も、標準語だと誤解していることもあります。
    たぶん、地方ではそういったことが多々あるはずです。
    関西弁でかかれている方もいらっしゃったりしたので、言葉の間違いについて
    ここまで厳しいご意見を頂くとは思いませんでした。
    標準語に近い一番綺麗な言葉は、北海道と聞いたことがあり、
    東京は、東京弁で標準語ではないと思っていましたが、違うのでしょうか?
    アナウンサーの言葉は、標準語でしょうが・・。
    でも、指摘されるだけで、正しい言葉の表記はないのですね?
    違和感を感じたということは、拒絶反応ということでしょうか?
    お気に障ったのなら、ごめんなさい。

    私自身が低俗と言われても仕方ありませんね。
    ただし、それほど高尚な方は、世の中そうたくさんいらっしゃる訳ではないと思いますので、
    ここの掲示板に書き込んでいるあたり、同類だと思って宜しいのかしら?
    似た者同士様、似た者同士とは私達夫婦のこと、皮肉った訳ですね?
    皮肉は通じておりますので、ご心配なく・・。
    おっしゃるように夫は育った環境を好きではなかったと言えると思います。
    でも、それは、宗教がらみだった家庭がそうだったとようです。
    子沢山については、子供が沢山欲しい人がいるように、子供はいらないという
    自分にはなかったことへの憧れみたいなものだと思います。

    進学さえ浮かばなかったのは、おっしゃるように、そういう親の考えのもとで育ったからでしょう。ですが、私で言えば、大学まで行くのは当たり前という考えと環境のもとで育ちました。
    反対に、高卒や短卒、就職などといったそれ以外のことは、思い浮かびさえしなかったわけです。
    私だけでなく、同じ学校に行ってた方は、ほとんどそうだったと思います。
    そういう意味では、同じだと思います。

    セカンドチャンス、おっしゃりたいことはわかります。
    でも、約束を守れなかったら、次はないという厳しさを教わったのだなと思いました。
    私自身は、そういった過去の話を聞いて、そういう風に一貫した躾が出来ればなと
    思った次第です。
    親は、子が可愛いですから、最後には許してしまうこともあるでしょう?
    あれも駄目、嫌ならあきらめるを繰り返し、最後には、これというものはなかったということは
    あるように思います。
    私で言うなら、ピアノも絵画も硬筆も書道、お琴、そろばんも習いました。
    当然のように現在の子供達のように4年生から塾通いもしました。
    大学では、テニスとスキーをならいました。(スクールです)
    学生時代が終わると、着付け、茶道、お花、、それからダンスも習いました。
    どれも10年ほどは、つづけてはいましたが、今も続けている物はありません。
    私は、夫との育ち方とは全く異なりますが、やはり、親からは
    「石の上にも3年」と言う言葉をよく聞きましたし、辛抱と言う言葉も・・。
    何も得なかったと言う事はありませんが、目にみえて何か得た物があるかといえば、
    そうではないような気が致します。

    それから、「嫌い」と言えない親子関係ではないと思います。
    言った所で、わがままは許してもらえなかったので、言わなかったのだと思います。
    私が「梅干は苦手です。」と言った一言から、弟が「僕もそうなのだよね。」と
    私も好き嫌いに関しては、かなり厳しく言われてきましたが、子供の頃、
    嫌そうに食べたり、よけたりしていましたが、義弟は、そういったことを
    全くしなかったようです。当然のように食べるので、嫌いとは誰しも気付かなかったのでしょう。
    夫で言えば、何を作っても文句は言いません。それと同じなのでしょう。
    私は、夫に「何が好き?嫌い?」と新婚当初に聞いたので、知ってはいますが・・。

    別に夫の義両親を弁護しているわけではありません。
    ただ、素直にこういういい所もあると思った次第です。
    大家族だからと言って、多兄弟だからと言って、悪い所ばかり、デメリットばかりでは
    ないということが言いたかったのです。

    皆様の大家族が、多兄弟がテレビのイメージのみで語っていらっしゃるので、
    私が知った大家族、多兄弟は、(これも一部なのかもしれませんが)
    テレビの映像とは、違うなという感覚だったので、
    それをお伝えしたかっただけです。
    長々と申し訳ありませんでした。



  3. 【505768】 投稿者: 同感  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 26日 14:21


    > 行けれる、行かせれる・・・・・ってどこかの方言ですか?
    > 方言だとしても、中学から私立に進みしかも大学卒なら掲示板への書き言葉としてはおかしいと気が付く筈なんですけど。
    > 読んでいてとても違和感を感じました。

    読んでいてガッカリします。
    あと個人的に言うと、「---の方」を連発するのもいやです。
    先日外食した際、「こちらの方になります。」と言ってお料理を目の前に出された
    時もグッタリしました。

  4. 【505778】 投稿者: 国際結婚妻  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 26日 14:44

    昔知り合いだった男性Aさん(職業は大工)、今は43歳位なのですが、当時は35歳でした。
    とある東北地方の○○郡○○村という農村出身(今でもまわりは山と田んぼだけ)で、8人兄弟の7番目。
    驚くべきは、長男が60歳を超えてる!
    ということは、7番目のAさんとの歳の差は25歳以上!!

    そこで、「なんでそんなに兄弟が多いのか?」また、「なんで長男と年齢が離れているのか?」を聞いたんです。
    すると、「大人まで生きていたのは8人だけど、どうやらもっと産んでいるはず」という驚く発言!!

    後でわかったんですが、今から50年位前の東北の田舎って、まだまだ医療状態がよくなくて、子供が100人生まれても、5年後には2割くらいが死んでいたそう。
    50年前といったら、私が生まれる10年前。生まれた子供が成人できるとは限らない地域が、ちょっと昔の日本にあったのかと、驚きました。

    生まれた子供の記録が残っていない?みたいなので、もしかして、間引きをしていたのかも?と思ったりもします。

  5. 【505779】 投稿者: 通りすがり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 26日 14:41

    多兄弟の夫を持つ妻 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > > 私自身が低俗と言われても仕方ありませんね。
    > ただし、それほど高尚な方は、世の中そうたくさんいらっしゃる訳ではないと思いますので、
    > ここの掲示板に書き込んでいるあたり、同類だと思って宜しいのかしら?
    > 似た者同士様、似た者同士とは私達夫婦のこと、皮肉った訳ですね?
    > 皮肉は通じておりますので、ご心配なく・・。
    >


    長くて読むのが面倒そうだから全部に目を通したわけではないけれど、
    「似た者同士?」さんは、あなたに皮肉を書いてるとは思えないんですけど・・・。
    文章も、あなたが書いてる慇懃無礼な感じよりは、もっと下から物言ってますしね。
    なんでそんなにひねくれちゃってるの?
    「皮肉は通じておりますので、ご心配なく・・。」なんてセンテンス、
    よく書けるなぁ〜

  6. 【505788】 投稿者: 多兄弟の夫をもつ妻  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 26日 15:18

    通りすがり様、似た者同士?様のレスの内容が皮肉だと思ったわけではありません。
    投稿者名が、「似た者同士」だったからです。
    内容は、私が書いた内容と似ていないのですから、この投稿者名に
    なぜ、わざわざ「似た者同士?」と書き込んだのかと思った時、
    あ〜、皮肉ったのかと・・。
    皮肉ったことも気付かないの?と思われているかと思ったので、
    通じていると書き込みましたが、
    もし、違うのなら、「似た者同士?」様、申し訳ありません。

    他人を低俗だ、なんだとおっしゃる書き込みには、平然とされるのですか・・。
    そういった書き込みをされているので、
    無難にすごそうかと思いましたが、今度は都合の悪いレスには無視している
    と言われますので、あえて、書いたまでです。
    ここの掲示板は、何かというと、ちょっとした揚げ足とりなど、攻撃がひどいですね。

    まあ、こういうことを書くと、また、攻撃やお叱りを受けるのでしょうね。

    ここのスレ主様、私のせいで思わぬ方向に動きはじめました。
    別の意見があってもいいと思ったのですが、最初の書き込み事態やめるべきでしたね。
    スレ主様、ごめんなさいね。これ以上は、控えます。
    それから、傍観されている方にも不愉快にさせてしまいましたね。
    ごめんなさい。

    私もこの教訓をいかし、同調する書き込みのみにレスすることに致します。

  7. 【505906】 投稿者: イシシ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 26日 19:19

    私も、似た者同士?さんに同調するようなレスをつけたので
    多兄弟の夫をもつ妻さんを傷つけてしまったかしら?と
    反省しようかと思いましたが、やめました。
    指摘されたのが気に触ったのなら、方言の何がいけないのですか?などの
    反論のほうがよほど効いたのではないでしょうか。
    ご自分が本当は教養ある身で、短卒や就職は考えられないご身分だと
    突然長々とひけらかして、更に不愉快になった方が多いことでしょうね。
    しかもせっかくの長文、随分とまとまりがありませんし。
    スレ主さんに失礼と本当に思うのでしたら
    せめて簡潔にまとめてくださいね。

  8. 【505912】 投稿者: 某ちゃんねるによれば  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 26日 19:26

    長文書かなきゃ言いたいことが伝えられないのは、頭の悪い証拠かと。


    思いっきり○電話の実況スレでも、自分語り(ア○ネスや松居○代がよくやる)は嫌われています。


    最近、場が読めない人が多くなりましたね、ここ。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す