最終更新:

126
Comment

【504255】大家族の特集番組

投稿者: うさぎ   (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 24日 11:45

子供が10人以上いるような大家族の特集をときどきテレビで観ます。
経済的な理由で高校入学を諦めた、、とか、
費用がかかる&妹や弟の面倒をみなければいけないから、部活に入れない、、とか、
食べる物が買えなくてお腹を空かせている、、とか、
そういうのを聞くと子供が可愛そうに思ってしまいます。
大勢の中で揉まれ成長していくのはすばらしいことです。
でもたくさん産んだら、子供に経済的な不利益が出てしまうことがわかると思うんですね。
高校は義務教育じゃないんだから、働いて自分で行けばいいんだという意見もありますが、
子供の将来について無責任なんじゃない??と両親に対して感じてしまいます。
皆さんは子だくさんの家族の特集を観てどう思われますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 16

  1. 【504340】 投稿者: 献上米  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 24日 13:11

    感動した(?!)視聴者からお米や食料が届いたり、、、という話もあるらしいです。
    出演した子どもたちへの風あたりは、、、大丈夫なのかしら。
    締められた後にすみません。

  2. 【504422】 投稿者: 遅れてすいません  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 24日 14:24

    〆た後にごめんなさい。


    この手の番組は、どれも似たり寄ったりでそれも地域的にかけ離れ過ぎていて、最近は見ていませんね。
    随分前に、やはり子沢山でTVでも有名なお母さんが癌を患って当々亡くなられてしまったのですが、ご苦労されてたくさんのお子さんを
    しっかり育てたあげくのことで、この時は感動して見ましたね〜。


    でも、最近のはただ子沢山で、子供がギャーギャーただ煩くて、大騒ぎしたあげくに終了で
    ちょっと見たいとは思いません。
    だったら、もっと優雅な気分になれる番組の方がずっといいです。

  3. 【504427】 投稿者: 私は  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 24日 14:28

    テレビではうつくしいもの・人を見たいです。
    テレビ局の方お願いします。中見はもう信頼できないので。。

  4. 【504429】 投稿者: うんうん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 24日 14:29

    そうそう。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > > たいていの大家族って長女が16歳で出産だの
    >
    >
    > しかも美談ものとして本まで出したりして。
    > (あの長女?にはまだまだ裏があるらしいですが)
    >
    >
    > 14歳の母よりも始末が悪いです。


    あの長女、14歳ですでに一人目出産してて
    テレビで放送された16歳の時の出産は2度目らしいですね。
    しかも、最近3人目を出産したとお父さんがブログ(!)で公表されてました。
    結婚もしてないのに10代で3児の母とは恐ろしいこと。

  5. 【504437】 投稿者: かめ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 24日 14:40

    スレ主のうさぎ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 皆さん、どうもありがとうございます。
    > 大家族特集が嫌い(ほとんど観ません)なので、なぜ視聴率が取れるのが不思議でした。
    > やらせ説や我が家はあれに比べたら幸せと思える説など、
    > 色々な意見が聴けて面白かったです。
    > 単純に感動している人はあまりいないんですね(当たり前か)
    >  
    > これで〆ます。
    >
    うさぎさんは、この番組の企画関係者ですか?
    それとも視聴者アンケート調査のお仕事?
    だとしたらすっかり釣られてしましましたね。
    遅まきながら私の感想:
    この手の番組は私は見ません。
    企画どうりのナレーション・お涙頂戴の音響効果を消して
    ご覧になればすぐにわかります。子どもを見せ物にしているだけ。
    お金で釣って出演依頼に奔走しているスタッフも因果な商売ですね。


  6. 【504445】 投稿者: ふくらはぎ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 24日 14:55

    ししゃも さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 家族計画を、ちゃんとやらない原始的な夫婦
    > だと思う。
    > それか、単に好きなのか。
    > 戦争中の話。私の母方の祖母は「生めよ増やせよ」
    > の言うとおりにして、12人も子供産みました。


    12人は確かに多いかもしれませんが
    昔は大人数、当たり前でしたよね。
    周りに聞いても、その世代は6〜8人が普通のような・・・
    そういう時代だったんでしょう。
    今は4人でもビックリ、5人だとなんでだろう〜ですね。
    うちは平均的で2人ですが
    理想をいえば4人ほしいかなぁ。男女2人ずつ・・・
    でも現実を直視すると、2人が適度であり限度です。
    お金もないし、責任ももてない。
    ちなみにTVの大家族番組は別世界として楽しんで見ています。

  7. 【504452】 投稿者: 別世界  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 24日 15:03

    〆後にすみません。
    たくさんの投稿がありますが、みなさん同じ意見なのでびっくりしています。
    ここの掲示板には、大卒のセレブさんしかいないのでしょうか。


    少人数の子供を大事に大事に育て、一流大学、一流企業に進ませることが
    子供の幸せだということなのでしょうね。


    私は、大家族の番組は嫌いではありません。
    機会があれば見ていますが、特に子供たちがかわいそうだとか
    親が無責任だと感じたことはありません。
    経済的に苦しくて、子供たちに少々の我慢をさせることはあっても、
    ご両親はみんなを平等に愛し、一生懸命育てていると思いますよ。

    公団住宅に住むことは恥ずかしいことですか。
    男の子が中卒ではいけないのでしょうか。
    T大に進学させても、子だくさんのご家庭を「虐待」と言うのは
    人としていかがなものでしょうか。


    そういう偏見のほうが、親として恥ずかしいことだと思います。
    世の中にはいろんな人がいる、見た目や家柄で人を判断してはいけない、と
    子供に教えないのですか。

    こういう事を書くと、学歴の低い女が僻みで投稿している、と言われそうですが。




  8. 【504454】 投稿者: ふくらはぎ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 24日 15:17

    やらせ番組? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    貧乏の子だくさんに対して、金持ちの子だくさんというのは皆無というのは何か意味がありそうな気がします。世界的にも後進国ほど人口が増え続ける傾向です。生まれてきてほしいところには授からないのに複雑な心境で見る方もあることでしょう。



    ハリウッドスターは養子も含め、子沢山は多いですね。
    それはさておき、もちろん日本の話で自分と同世代(30代)で
    お金持ちの7人兄弟だった人を知っています。
    知ったとき、かなり驚きました。
    7人って、今まで接触のあった同世代で最高人数ですし
    5人兄弟だった人は、高校時代「なんで親は5人も産んだのだろう。5人もいるから
    うちは貧乏なんだ」とこぼしていましたので。でも有名私大に進学しました。
    一番上だったから、行けたのかもしれませんが・・・
    3〜4人兄妹で育った人も、だいたい何かガマンしたとか言いますものね。
    でも、年老いたとき、仲がよければ人数は多いほうが楽しいし
    何かと助かるかもしれませんね。
    何をしあわせと感じるか、かもしれません。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す