最終更新:

31
Comment

【506647】夫が嫌いになった時の気持ち持ち方

投稿者: 凹む妻   (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 27日 15:01

夫、中一息子(私立中高一貫校)と私の3人暮らしです。
結婚して15年目です。

夫はまじめなサラリーマン。私は仕事をもつ主婦。
息子は反抗期ではありますが、楽しく通学しています。

ぜいたくはできませんが、平凡に毎日が過ぎていきます。

が、最近、夫との小さな意見の食い違いのあと、夫がきらいになります。
以前は聞き流せた事が、今は、どうしようもなく心にひっかかり、
『子供が巣立った後、この人と二人で暮らすのはイヤだ』とまで
思って、落ち込んでしまいます。

・・・倦怠期なんでしょうか?

こんな場合、どうやって乗り越えられましたか?
ご経験者にご助言をお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 4

  1. 【507363】 投稿者: あるある?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 28日 09:58

    結婚10年で子ども二人です。
    ケンカした後は本当に「離婚」と言う文字がふと浮かびます。
    何でこんな人と結婚したんだ?とも思いますね。
    でもそう考えるのは女の方がほとんどらしいです。
    男は本当に最後の最後まで離婚なんて考えないとか。
    そう思うと自分ひとりがむきになってるのがばかばかしく思えるんですよね。
    だから友達に愚痴って終わりにしています。
    一晩経って落ち着いたらなんとも無くなる事がほとんどですから。
    少しでも愚痴を言い合う相手が(姑ででも実母でも友達でも)いればずいぶん楽だとは思いますが。

  2. 【507385】 投稿者: しょせんは他人  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 28日 10:24

    この人とだったら・・・そう思って結婚するわけだけど、ちょっと待ってその結婚!すこ〜しでもここがなぁと思うところがあると、結婚前や直後の幸せに隠れていた部分が、年月とともにクローズアップされてくるんですよね。相手のことを結婚前は両目でしっかり、結婚後は片目を閉じて!とはよく言ったものだと思います。

  3. 【507408】 投稿者: うーん。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 28日 11:14

     私、主人のこと好きなんだと思います。
    でも、お互いの価値観の違いが露呈しちゃう時ってありますよね。
    その時、負けてあげられないんです。
    自分の価値観を、そのまま受け止めてくれないとイヤなんです。
    それができないなら別れちゃいたいと思っちゃうんです。
    今、その時なんですが。。
    主人には主人の生き方、考え方があるのはわかります。
    ものすごくわがままなことを言っているのもわかるのですが。。
    結婚して15年たちました。
    主人も私に気を使うのも疲れてきたのかなぁ?
    別れて、リセットして自分らしく生きるのを選びたくなるバカな私が怖い。。

  4. 【507654】 投稿者: 確認しましょう  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 28日 16:31

    夫の厚生年金が夫婦で分割されるといくらになるか…社会保険に問い合わせてくるのは
    9割がた奥さんのほうなので、この人たちは離婚予備軍といけそうです。
    また、不動産の登記簿謄本を取って名義や抵当権の有無を確認するのも重要です。
    もちろん預金や債券のほうも要チェック!

    子供が巣立ったあとの最悪の事態=離婚を考えてそれに備えて準備しておけば、
    最悪未満のことはないので安心できるんじゃないですか?

    それまでは夫の健康に留意し、サラリーマンライフをばりばり全うしてもらいましょう。
    見た目はよく気のつく母さんのいる安定した家庭なので、お子さんもあまり動揺しないでしょう。

  5. 【507701】 投稿者: 晩婚  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 28日 17:49

     私は晩婚でした。子供はひとり。まだ小学生です。大学時代、男ばかりのむさい学部で免疫ができたせいか、もともとあまり男性に憧れも理想もなく、見合い結婚しました。主人はお見合いにしては、ユーモアセンスがあっておもしろく、私みたいな色気のないのをもらってくれた奇特な人です。しかし、私の母は女子校育ちで理想が高く、父とは本当仲が悪かったです。私は父に対する母の不平・不満ばかり聞いて育ちました。妹も、女子高・女子大
    と進んだせいか、私から見れば男性に期待しすぎ。男ってそんなに立派なもんじゃないけどなあ。いまさら遅すぎですが、いちど男ばかりの世界で同等な生活してみればいいです。期待する気持ちなくなります。でも私、主人は好きです。話してて、本当に面白い。

  6. 【507904】 投稿者: 憂鬱  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 28日 22:09

    もしも配偶者が、あなたの彼または彼女に対する信頼感や尊重する


    気持ちを根こそぎにするような行いをしていたら、そして、そのことを


    反省するでも謝罪の意を示すでもなく、子供を人質にして居直り


    居座るような態度を示していたら、あなたならどうしますか。

  7. 【507926】 投稿者: あばたもえくぼ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 28日 22:29

    結婚前は、アバタもエクボでした。
    結婚後は、アバタはアバタ。
    恋は盲目でした〜。


    しかし、アバタもエクボも、すべてひっくるめて
    彼を認めているつもりです。
    受け入れているつもりです。


    しかし、彼は、私のアバタは許せないみたい。
    悲しい哉・・・。


    結婚前、片目で見てくれていましたが
    結婚後は、両目、それも虫眼鏡で
    私のことを見ているようです。


    ああ悲しい哉。


    温かい妻の包容力をもって、やりきれない気持ち
    乗り切ろうと、最近決意を新たにしています!


    さ、がんばりましょっ☆

  8. 【508250】 投稿者: スイートメモリー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 29日 10:33

    私達は、学生時代の遠距離恋愛を経て、結婚しました。
    そんな学生時代、身近にいた、あるカップルは毎日のように激しい言い争いをしていて、
    実は私は、そんな彼女達がとてもうらやましかったのを今でもよく覚えています。
    当時の私達は関係が壊れるのを恐れて、喧嘩をするのも怖かった。
    そんな環境が、自然と相手のことを気遣う姿勢を育ててくれました。
    あれから十数年、今では子供も授かって、心置きなく喧嘩も出来ます。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す