最終更新:

96
Comment

【507412】高3の息子ですが

投稿者: 悩める母   (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 28日 11:04

長い反抗期のまま、受験を控えている息子のことでご相談します。

塾へ行けばなんとかなると考えてアルバイトしながら大手へ通塾したものの、出席は半分で、断念。
私は、彼が自分で勉強する姿勢がなかったので、塾代は拒否しておりました。
3年生になると、アルバイトはやめ、塾代を祖父に頼み込んで通塾するも、またまた出席しなくなりました。

一生懸命努力している節は見当たらず、反抗心だけは旺盛なため、「落ちても受かっても
家を出て自活しながら、人生を考えなさい」と申し渡しています。

しかし、本人は納得せず、「一流大学めざして浪人するから」と言い放っています。

息子が家のルールを破っても、私しか叱る者がおらず、学校は学校で規則違反をしても、罰を与えることをせずにきた結果かと情けなく、無力感でいっぱいです。

息子のせいで、私と実家、私と夫との関係もうまくいきません。
子どもの頃は、人の気持ちのよくわかる子だったので、まさか、高三にもなって 親に向かって「[削除しました]!」「○○大学のくせに!」という程度の低い人間になると思いもよりませんでした。

息子は、このままプライドだけ高い鼻つまみな人間となってしまうのでしょうか。
私は、口では「甘やかさない」と言っていますが、内心は苦渋に満ちています。

私は、このような時期とは思えず、人間性に問題があるのなら、どうすればよいのか、
と悩んでいる次第です。





返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 13

  1. 【507684】 投稿者: 感じたこと  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 28日 17:09

    別に一流大学と呼ばれるところに行かなくたっていいじゃない?
    息子さんのふがいなさを嘆いている親の書き込みを読んで
    そう思いました。

    親自身が,大学に行ってくれないと困ると考えてませんか?
    世の中,勉強が嫌いなら,好きなこと,得意なことで
    生計を立てられるようになればそれでいいんじゃないでしょうか?

    勉強が出来ない子に,親のプライドだけを押し付け過ぎてません?
    その親のプライドが子供にも影響を与えていてプライドだけ
    高い人間になってしまったんですよ。

    出来ない子のことを理解してあげない親が
    一番の悲劇なんだろうなとこのスレを読んで思いました。

    大学行くことだけが全てではありません。
    いろいろな選択肢があるのです。

  2. 【507708】 投稿者: 早まらないことも大切・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 28日 18:13

    いまはバリバリサラリーマンの甥っ子も
    大学入試で大もめにもめていました。
    某大學附属高校を出て
    そのまま上に行けば?という親の期待とは裏腹に、準備不足のまま超難関を受け、失敗。
    その後、二浪。
    お坊ちゃま育ちで挫折というものをあまり知らず
    荒れに荒れて親に当たり家族に当たり
    夕食の乗ったテーブルを跳ね飛ばす有様。


    けれど、もう面倒になってあまり騒がずほっといたのが良かったのか
    その後念願の大学に合格。
    今は望みの会社に就職、いいかたと結婚して幸せそうです。人望もかなりあるとか。
    私だったら気が短いから、夕食をひっくり返された時点で家から放逐してるかも。
    でも、当人にやる気の芽と能力がたしかにあるなら
    上手くやる気を再度引き出して、当人のプライドが満足するところまで
    実力を引っ張り上げる事もできるかもしれません。
    短気を起こさず、甘ったれクンのやる気を引き出す長い目作戦。
    少数派の意見でしょうが、こういう考え方もあるということで。

  3. 【507715】 投稿者: 厳しいようですが  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 28日 18:10

    厳しいようですが、もう手遅れです。
    子供のふがいなさは100%親の責任。
    子供の意見や個性を尊重するなどと言って、
    小中高と勝手気ままを許した「隠れ養育放棄」の結果。
    学習習慣なんて小学生のうちに付けるもの。
    最後のチャンスは中学生のときかな。
    親主導だろうが塾に強制的に放り込もうが、
    とにかく学生の本分は勉学にあることを体にたたき込むこと。
    高校生になったら自分探しを始め、その先に大学進学があるのなら
    親がなにも言わなくたって子供は必死に勉強するよ。

  4. 【507726】 投稿者: 言えば言うほど  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 28日 18:24

    反発して親の意思とは反対方向に行くのが子供。

    早まらないことも大切さんに同意です。

    こうあるべき!←こう思った時点でアウト!です。

  5. 【507743】 投稿者: 後悔してます  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 28日 18:46

    本当に小、中と首根っこ掴んでも勉強させておけばよかった、としみじみ思いました。
    勉強よりほかに好きなことがあればいいですよ。音楽とかパソコンとか。なりたいものがあれば専門学校もよし!ですが、別になりたいものはない、わからない、努力するのが面倒なのでしょう。こんな子に育ててしまって情けない親です。

  6. 【507755】 投稿者: 男の子って・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 28日 19:03

    本当に難しいですね。


    うちはまだ、中学生。
    男子校に通っておりますが、保護者会の度に担任の先生の「今頃の年齢の男の子って言うのは・・・」
    のお話に釘付けで、毎回親も勉強です。


    なんとなくスレ主さまは小学校〜中学校そして、今に至るまでずっと息子さんには厳しく
    接して来られたのかな〜と感じました。
    「一流・・」を常に息子さんに言い続けて来られたのかなとも・・。
    きっと、どこかで糸が切れてしまったのでしょうか。


    家の場合、「あなたのことを信じているよ。」が私の十八番。
    これけっこう効くようです。
    そして、自分も一人前に認められたと感じるみたいです。
    でも、これで良いのか、いつも試行錯誤です。


    たまに息抜き中かな?と感じることもありますが、いつも追いつめられている状態では
    大人でも辟易してしまいますよね。
    どうでしょう、「今回こそあなたを信じているから。」と言ってみてはいかがでしょう。


    誰でも、心許せる存在が家族には必要ですよね。
    お互い、試行錯誤で頑張りましょう。
    なんだか、生意気なことを言って申し訳ありません。

  7. 【507764】 投稿者: しっかりして!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 28日 19:06

    厳しいようですが、さんに同意です。
    厳しいと言葉で言いながら、親の甘やかしすぎです。

    「言えばいうほど反発して親の意思とは反対方向に行くのが子ども」という
    意見もありましたが、それは自分自身がしつかりしていないのに
    自分の意思どおりに子どもを牛耳ろうとする親の言うことです。

    多少の反抗期は通り過ぎるにしろ、親自身が一生懸命生きていれば
    子どもは親の言葉に耳をかたむけるものです。
    それは「親の意思の通りに行く」ということではなく
    子どもにとっていちばんいい道を一緒に考えることであり
    人生の先輩としての一意見を述べるということです。

    うちの親はいい加減だと判断したら、いくら叱ろうが
    真剣に言葉を聞こうなんてしませんよ。
    そもそもスレ主さんのように親に向かって
    「○○大学のクセに」なんていわせる息子に育てたこと自体
    手遅れです。
    たとえその○○大学が偏差値の低い大学であっても、あなた自身が
    素晴らしい人間性を子どもに感じさせていたなら
    けっしてそんな言葉は出てこないはず。

    「子どもは親の背中を見て育つ」。
    これは明らかなことだと私は思います。


  8. 【507801】 投稿者: 理想論はいいからさ↓  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 28日 19:52

    しっかりして! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 厳しいようですが、さんに同意です。
    > 厳しいと言葉で言いながら、親の甘やかしすぎです。
    >
    > 「言えばいうほど反発して親の意思とは反対方向に行くのが子ども」という
    > 意見もありましたが、それは自分自身がしつかりしていないのに
    > 自分の意思どおりに子どもを牛耳ろうとする親の言うことです。
    >
    > 多少の反抗期は通り過ぎるにしろ、親自身が一生懸命生きていれば
    > 子どもは親の言葉に耳をかたむけるものです。
    > それは「親の意思の通りに行く」ということではなく
    > 子どもにとっていちばんいい道を一緒に考えることであり
    > 人生の先輩としての一意見を述べるということです。
    >
    > うちの親はいい加減だと判断したら、いくら叱ろうが
    > 真剣に言葉を聞こうなんてしませんよ。
    > そもそもスレ主さんのように親に向かって
    > 「○○大学のクセに」なんていわせる息子に育てたこと自体
    > 手遅れです。
    > たとえその○○大学が偏差値の低い大学であっても、あなた自身が
    > 素晴らしい人間性を子どもに感じさせていたなら
    > けっしてそんな言葉は出てこないはず。
    >
    > 「子どもは親の背中を見て育つ」。
    > これは明らかなことだと私は思います。


    だから何?
    今は、悩める母さんの母子関係に対する対処、良い方法はないかな?でしょ?

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す