最終更新:

52
Comment

【508859】問題児(予備軍?)と離れたい

投稿者: 落ち葉   (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 29日 23:49

小学校低学年の子供がいます。
同級生とのお付合いに悩んでます。


私立小で電車通学なのですが、その同級生とは
家が同じ方面だったことから親同士で仲良くなり
家の行き来をしたり休みの日に外で会ったりしています。が・・・


そのお子さんの言動ににえっ??と思うことが多くて、
安易にお付合いを深めていくのが不安になってきました。


ひとことで言えば、我儘、なんでしょうが、自分の思い通りに
ならないとひどい暴言を吐く、気分しだいでうちの子に当り散らすは日常茶飯事。
よくないいたずらに誘って一緒にやっておきながら、
ばれると、うちの子がやった!と嘘をついて
自分だけ逃げてしまったこともあります。
幸い、先生の対応が丁寧で、真実を分かってくださいましたが。


幼稚園時代のように、親付きの付合いなら
眼が届くし、注意もできます(聞かないけど)。
でも、小学校でこれから先、子供だけで行動するようになってくると、
こんな子と付き合っていて大丈夫?と思ってしまうんです。
その子の言動は最近クラスでも嫌がられ始め、本人も面白くないのか
いろんな子に意地悪いったり、授業中もおしゃべりばかりして先生に
注意されても知らん顔だったりして、悪い方で目立ってきてるみたいです。


なんとか穏便に距離を置いて離れて行きたいのですが・・・


お母さんは、お子さんの状態に一応気づいてはいて、謝ってもくださいますが、
かんじんのお子さんが、お母さんに注意されても馬耳東風。
お子さんがお母さんを仕切ってる感じなんです。
それに、お母さんも、謝りつつも、本音では「わんぱくなのは良いことだ」
的にしか思ってないような・・・


はっきり「こういうことをされては困る」といっては
恨みをかいそう。うるさい親と思われるのが関の山でしょう。
でも、少〜しづつ距離を置こうとしてるのですが、
それがわかるらしく、お母さんの、離れないで!という意思が
ひしひしと伝わってくるんです。


もっと高学年になって、
自然と離れていくのを待つべきでしょうか。
でも、そこまで引きずって、子供が離れようとしたら
かえってこじれるのでは、とも思います。


どうしたらよいのでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 7

  1. 【509523】 投稿者: よく分からないのですが…  (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 30日 21:14

    世の中 様

    教えて下さいませ。

    『小さい子供(特に男児)が、おとなしく上品に振舞っていることのほうが
     実は問題だったりするのです。 』

    どう問題なのでしょうか?我が子と登校している男の子のお子様ですが、外も家も変わらずおとなしく上品にしているのです。結構そういうお子さんもいると思うのですが…。

  2. 【510000】 投稿者: 無理に。。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 01日 11:36

    暴れた方が、将来いい男になるのよ、と言われていませんか?世の中さんの方が、大人になっても見極められていらっしゃらないように思いました。(すみません)
    なぜなら、人によって、限度って違いますからね。
    人の、心の痛みを知っているお子さんは、幼くても相手を平気で傷つけたりしません。幼くても、暴力をふらない、相手を傷つけることを言わない、というのは、上品ぶって振舞っているのではなく、幼いながらに相手を思いやる心が育っていらっしゃるのでしょう。大人でも、子供でも、心の気高さに違いがあるのではないでしょうか。

  3. 【510025】 投稿者: あの  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 01日 12:15

    うち子、小さいころからやられても固まってしまいやりかえせない子でした。
    傍から見たらさぞかし「上品ぶっておとなしい子」に見えたかもしれません。
    ヒーローものになりきることもなく、黙々と工作している子でした。
    わたしが息子に繰り返し伝えたのは「気持ちを言葉にして出すこと」
    嫌だ、やめてほしい、痛いなど言葉でちゃんと伝えなさい、と。
    10歳をすぎて、周囲の子も暴力でなく口でやりとりするようになり、
    うちの子は議論もできるし、ボケもつっこみもできます。


    もし、すぐに手や足が出る子どもだったら、やはり感情は暴力でなく
    言葉で表現することを根気良く伝えたことだろうと思います。


    問題は子どもの行動そのものではなくて、そのとき親がどう対処するか、
    だと思います。

  4. 【510087】 投稿者: なんだか  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 01日 13:58

    他人に暴力を振るったり、口が悪く他人の心を傷つけていつもトラブルを起こす男の子の母親が、
    無理にこじつけて自分の子の行為を正当化し自分の躾のなさをごまかそうにしているレスが多いように思えるのは
    私だけですか?


    女児の母ですが、やはり暴力を振るう子のそばからは遠ざけたいです。
    たとえ幼稚園でも、乱暴君は女の子に嫌われますよ。
    ましてや、「いい男になる」なんてありえない。甘すぎます。


    本当にいい男は一見優男、でもいざというときは弱いものを守るために戦える男。
    弱者ややられる側の痛みに鈍感な子はとてもとても。

  5. 【510107】 投稿者: いやいや  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 01日 14:28

    なんだか さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 他人に暴力を振るったり、口が悪く他人の心を傷つけていつもトラブルを起こす男の子の母親が、
    > 無理にこじつけて自分の子の行為を正当化し自分の躾のなさをごまかそうにしているレスが多いように思えるのは
    > 私だけですか?
    >

    そうですか?
    私から見れば、過保護な親が自分の子を棚に上げて、人の子の欠点ばかりを指摘して
    騒いでいるように見えますね。
    いじわるな子とは遠ざけたいって言いますけど、そんなことはお子さん自身が
    決めることであって、親が遠ざけるって発想自体が???ですね。


    そもそも、ご自分のお子さんは完璧なんですか?
    幼稚園児で我儘も言わず、常に他人の気持ちを考えて行動できているんですか?
    人を少しでも不快にするような発言をしたことがないんですか?
    女の子でもいますよ。手は出なくても、言葉の暴力。
    お母さんの前では言わない子だっています。
    女の子のほうが、そういう意味では悪知恵働きますよ。


    でも、そういうことを言っていたらきりが無いです。
    人間、生まれ育った環境で、関わっていく他人とうまく協調しながら
    生活していかなくちゃならないんです。
    親が他人を排除する考え方だから、子供も他人を許せなくなるんですよ。
    きっとお子さんも親になったら言いますね。
    「あんな子とは関わらせたくない」「あの子はだめだ」
    他人のいいところを探せない大人になるのです。
    それこそ思いやりがないと思いますね。


  6. 【510115】 投稿者: まだまだ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 01日 14:41

    昔から、「みんな仲良くしましょう。いろんな子と遊ばせましょう。」「親は子供の交友関係にまで口を出すのはやめましょう。」と言われてきました。ですが、今の時代には違和感を感じます。頭ではわかっていても、子供を取り巻く現実を見てしまうと口出しせざるを得ない状態です。先日、お付き合いを遠慮させてもらった子がおりますが、(当人には何も告げず遠ざかった。)あのままいっしょにいたら、子供が使いっ走りにされたり恐喝されたりするところでした。低学年のうちは元気が良くてハキハキ物を言って強い子だなぁという印象でしたが、高学年になるとそれが悪い方に成長してしまったようです。同じ中学に進学することを考えると今のうちに手を打っておいた方が良策かと思いました。子供も顔を合わせなくなって良かったと安心しています。

  7. 【510161】 投稿者: ほらほら  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 01日 15:25

    いやいや さんへ:


    > そもそも、ご自分のお子さんは完璧なんですか?
    > 幼稚園児で我儘も言わず、常に他人の気持ちを考えて行動できているんですか?
    > 人を少しでも不快にするような発言をしたことがないんですか?


    いるんだよね〜。こうやって自分やこどもの非を指摘されると必ず「あなたの子は何一つ問題を起こさないのか」と極論に走って自己弁護する親が。


    どの子だって多かれ少なかれトラブルはありますよ。100%被害者なんてありえないでしょう。
    でも、「普通の」感性を持った親なら、そのトラブルをできるだけ少なくしようと心がけるでしょうし、人様のお子さんに乱暴してしまったら相手が恐縮するほど謝罪し、子どもを叱り飛ばすでしょう。
    そういう姿を見ればこそ「お互い様」という言葉も出てくるんですよ。


    それを「小さいころ乱暴な男の子って、大人になってからいい男になるのよ。おとなしい子どものほうが将来が心配」って開き直っちゃうから反感を買って、黙って遠ざけられるということがなぜわからないのでしょうね。


    確かに乱暴をする子どもも悪いけれど、基本的に子どもは躾ければなんとかなると思っているので、親の意識が甘いために友達をなくしていくお子さんがかわいそう。



  8. 【510218】 投稿者: いやいや  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 01日 16:32

    ほらほら さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > いるんだよね〜。こうやって自分やこどもの非を指摘されると必ず「あなたの子は何一つ問題を起こさないのか」と極論に走って自己弁護する親が。
    >


    勘違いされていらっしゃるようですから、また出てきました。


    我が子のタイプですが、はっきり言って、今話題にしているような子とは
    正反対のタイプですよ。
    おとなしいほうで、乱暴されるほうです。お友達に手を出すこともありません。
    でも、私はトラブルをできるだけ少なくしてあげようとは、全く思いません。
    子供はいやなことをするような子とも、仲良く遊ぼうと考えたりしています。
    結果、うまくいかないこともありますが、それはそれで勉強です。
    私が何も言いませんが、言わなくても、合わない子とはお互いに遊ばなくなることもあります。
    私は人間関係に対して後ろ向きな意見は子供に言わないようにしています。
    意地悪するような子も、常に意地悪だったりしないものです。
    「あなたも完璧でないように、みんな今、大人になるための勉強中なのよ。
    いいところを見てあげることにしよう」と話しています。
    おかげさまで、我が子は「自分」をしっかり持っているので、
    善悪の判断を自分で考えて、友達の影響を、悪い意味で受けることはありません。
    それも、いろいろなタイプのお友達がいるのだと、
    自分で学んだ結果だろうと思います。


    子供はいろいろな子とケンカしたり、分かち合ったり、
    日々成長しています。最近では、トラブルがあったら色々と考え、自分なりに対処できる
    ようになってきました。
    まだまだ親子共、日々勉強中ですが、
    しっかりとリーダーシップのとれる人間、器の大きな人間になってほしいと
    心から願っています。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す