最終更新:

50
Comment

【511721】こんな場合どうしたら…

投稿者: 傷心娘   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 04日 02:04

金曜日の学校帰りに、クラスの男の子達に蹴られて
ランドセルにたくさんの足あとをつけて帰ってきた女の子の母です。
  
「お前のせいで楽しみにしていた体育の時間が半分なくなった!」
「体育の時間になんで遅れてくんねん!」
  
と怒鳴られて蹴られたそうです。
   
     
娘に事情を聞くと…
体育の時間の前にお腹が痛くなり、トイレで大の方をしていたのだそうです。
  
2〜3日前から便秘で、「出そうなくらい痛いのに出ない。」
と言っているときもあったのですが…
 
今回たまたま学校でいきたくなったようなのです。
   
体育の時間に遅れて慌てて参加しようとすると…
待っていた先生はみんなの前で
「どこへ行っていた?」
「なんで遅れた?」
「みんなに謝りなさい!」
と続けて言われ、
恥ずかしくてトイレに行っていたと言えなかったそうです。
  
たぶん言えば…
「うんこ」などとからかわれる雰囲気で言い出せなかったそうです。

理由を言わなかったことで、体育の時間を中断してずっと
「どこへ行っていた?」
「なんで遅れた?」
「みんなに謝りなさい!」
を続けられたそうです。
  
「みんなに迷惑をかけている」
「みんなが楽しみにしている体育が出来ないよ」
「みんな待っている」
と理由をせまられたそうです。
   
ずっと理由が言えなかったので、
途中で娘だけ放っておいて体育の授業が行われたそうです。
   
  
 
先生にそっと理由を聞かれれば耳元でみんなには聞こえないように
「お腹が痛くて、トイレに行っていました。」
と言えたけど…
   
と家に帰ってから泣きながら私に言うのです。
   
だいたいの事情は分かったのですが…
  
連絡帳をみると…先生からの連絡で
  
「今日体育の時間に15分程遅れてきました。
 理由を聞いても言わず、体育の時間が半分中断しました。
 みんな体育を楽しみにしていたので、クラスからブーイングでした。
 クラスのみんなに迷惑をかけているのに、反省もせずすねていました。
 体育の授業は受けていません。注意はしました。」
 
と書かれていました。
    
  
一応月曜日に渡す連絡帳に、お腹が痛くてトイレに行っていたことを書きました。
2〜3日便秘で、お腹が痛いと言っていたことも書きました。
   
   
そっと先生だけに耳打ちするだけではいけないものなのでしょうか?
  
娘はとても傷付き、悲しい思いをしたのですが…
みんなの前で言えなかった娘が悪いのでしょうか?
  
連絡帳にはそんな言葉は書かない方がいいでしょうか?
  



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 7

  1. 【514475】 投稿者: 線引き  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 07日 05:30

    お嬢さんは無罪放免か?さん
    ランドセルを(何度も?)蹴った児童は(複数?)
    無罪放免とお思いですか?
    何があろうとも暴力には大反対です。
    先生は変わろうともこの児童たちとは
    卒業まで一緒なんですよ。
    この件ではなく他のトラブルやおふざけで
    エスカレートする事も考えられます。

  2. 【514528】 投稿者: 委員長  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 07日 08:42

    に、ドッジボールしていなさい。とか頼んで、先生が探しに行くとかだったら、こんな問題にならないですよねえ。
    だいたい、クラスメートも、トイレだったんだろなー、でも、私(僕)だったとしても、言いにくいなあ、とか想像しますよねえ。
    それで、暴力奮って、考えなし、というしかない。責められて当然だ、みたいな先生が先生だなんて、どうにかしてほしい。

  3. 【514556】 投稿者: 荒れてる学区  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 07日 09:14

    でも…
    頻繁に授業をサボって
    構内うろうろしている子の多いウチみたいな学校なら…
      
    サボった子とトイレに本当に行っていた子の区別は難しいですね〜
      
    特に悪い子というわけではく、いろいろな子が普通に気分でサボっていますから〜
      
    サボれる雰囲気に問題があるのですが…
      

  4. 【514571】 投稿者: タメイキ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 07日 09:34

    そういうふらふら児童のために、本当におなかの痛い子どもが割りを食って怒られるのです。
    困ったもんだ。

  5. 【514591】 投稿者: 思い出しましたが  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 07日 09:53

    学級崩壊で授業が成り立たなくなった場合、
    そのクラスの親たちは先生のせいにするんですよね。
    先生の指導力不足だと。
    それも否めない事実です。現に担任が変わると落ち着く場合も多いですから。
    ですが、「指導力がない先生なのだから子供は何やっても仕方がない」と親が思うことは絶対におかしい。
    どんな先生であっても我が子には「きちんとすること」を教えるのが親なのですから。

  6. 【514637】 投稿者: 一意見  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 07日 10:35

    お嬢さんは何年生なのですか?
    どこかに書かれていたらごめんなさい、
    はじめから読みましたが、よくわからなかったので・・・。


    低学年のお子さんなら可哀想だな〜、と思うのですが、
    高学年のお子さんなら、やはり何か理由を言うべきだったかな、と思います。
    本当のことを言う必要はありません。
    気分が悪かった、体調が悪かった、くらいで十分だと思いますが、
    何もいわずにもじもじでは、実際困るのではないでしょうか?


    それと、普段の様子も関係しているかもしれません。
    普段から自分の意見を言えない内気な子供でしたら、
    先生が、それと今回のことを同じ土俵で考えて詰問したのかもしれません。
    普段はそのようなことはなくきちんと自分の意見が言える子供なら、
    あれ?何か困ったことがあったのかな、と機転を利かせてもらったかもしれません。


    もし前者なら、拙くても自分の考えを他人に伝えていくことを、
    教えていかなければならないかと思います。


    もちろん、その後の先生の対応と生徒の暴力はひどいと思います。


    的はずれな指摘でしたら、ごめんなさい。

  7. 【514828】 投稿者: コアラのマッチョ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 07日 13:41

    その先生にも娘さんにも必然だった出来事と捉えれば良いと思います。
    コアラのような可愛い娘さんとタフな先生との譲歩の出会いなのでは?
    先生は、バリバリ体育会系的な教育に気配りと深みが増せるいい機会だったのに。
    その対応の雰囲気の悪さがまるっきり、男子にも影響を与えてしまいました。
    スレ主さんにはその後にも、残念な結果だったようですね。
    もう忘れたい出来事ですが、尊敬すべき立場の人でも失敗や成功を重ねていく事、
    相性の存在と対処、親として「こういう言い方をしたらいいよ。」と
    今迄の人生の知恵と経験で上手な方法を一緒に考えてあげましょう。
    嫌な思い出を、次回への安心と勇気にさせてあげて下さい!
    親子の絆にもなると思います。

  8. 【515010】 投稿者: ぱちぱち!!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 07日 18:26

    コアラのマッチョ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > その先生にも娘さんにも必然だった出来事と捉えれば良いと思います。
    > コアラのような可愛い娘さんとタフな先生との譲歩の出会いなのでは?
    > 先生は、バリバリ体育会系的な教育に気配りと深みが増せるいい機会だったのに。
    > その対応の雰囲気の悪さがまるっきり、男子にも影響を与えてしまいました。
    > スレ主さんにはその後にも、残念な結果だったようですね。
    > もう忘れたい出来事ですが、尊敬すべき立場の人でも失敗や成功を重ねていく事、
    > 相性の存在と対処、親として「こういう言い方をしたらいいよ。」と
    > 今迄の人生の知恵と経験で上手な方法を一緒に考えてあげましょう。
    > 嫌な思い出を、次回への安心と勇気にさせてあげて下さい!
    > 親子の絆にもなると思います。
    >

    こういう思考、好きですね。
    HNもいいね!!



申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す