最終更新:

39
Comment

【515410】近所に住む、息子の友人のお母様・・

投稿者: ひー   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 08日 09:05

息子の友人のお母様が、先日の夕方、お味噌貸してと
チャイムを鳴らして、玄関先で言うので、
「家のお味噌は、少しカライけど、いい?」
と、言って少し分けてさしあげました。
私にとっては、少し苦手な奥様で、本音を言えばお付き合いしたくありません。
が、一応私も大人なので、嫌とも言えず分けてさしあげました。

息子同志が友人と言うだけで、現在は普段全くお付き合いはありません。
(子どもが小さい時は、立ち話もたまにしました)
我が家の裏に、その方が仲良くされているお友達が住んでいますが、
何故そちらに行かないのかとっても不思議に思います。
今までに散々何故か我が家(私?)が嫉妬の対象になっていたらしく、
機嫌の悪い時には、怒鳴りこまれたりもしました。
(電話がいきなりかかってきて、一方的に怒りまくって切れたりもありました)

いろんな意味で、怖い人です。
今後、どう付き合うか悩んでいます。
皆様のお知恵を拝借させてください。お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 5

  1. 【515480】 投稿者: ひー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 08日 10:21

    皆様、短時間にありがとうございます。

    いや〜様、私の書き方が悪かったですね、息子の友人のお母様が、
    借りにいらっしゃいました。です。

    分譲マンションに出来た時からお互いに、もう十年以上入居しています。
    実は、今回の味噌だけでなく、前にはだしの素も一袋貸してといらっしゃって、
    渡しました。
    もちろん、返して貰ってはおりません。
    返してとも、言えないですよね。その程度の物だから。
    だから、来るのでしょうね。
    (かえってもっと大きな品などなら、返してと言えますが。)

    はっきり言って、本当に怖いのです。
    あまり書くと、万が一にでもその方の知人がこのスレを見ていらっしゃるのと
    困るので、書けませんが、気分にむらがあると言うか・・。

    一番怖いのは、家に火をつけられるのでは、とか、
    息子たちに危害が加えられるのではないかという事です。
    ただ、そこのご主人も公務員でお堅い仕事でとても優しい方ですし、お子さんたちもいい子なのです。
    季節によって、気分が変わるらしく、子ども達が玄関前に立たされている時も
    あります。(中学生と高校生)可哀相に思う事もありますが、私が余計な事を
    言ったりしたりして、また私たちや、お子様たちに何かあるかと思うと、何もできません。

    なるべく顔を合わせないように生活しているつもりですが、そうもいかず
    困っています。

  2. 【515483】 投稿者: ひー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 08日 10:23

    ごめんなさい 書き間違いがありました。

    いらっしゃるのと →いらっしゃると の間違いです

  3. 【515498】 投稿者: ハンドベル  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 08日 10:35

    今時、調味料を借りにくる方がいることに大変驚きました
    いや〜さんも仰ってますが、コンビニへ買いに行くという
    考えはなかったのでしょうか?
    スレを読んでいまして借りに来た方の行動に疑問を感じました
    貸してしまった事はしょうがないですが、次回からはっきり
    お断りされたほうが良いと思います。
    私の近所の方でご近所に住む主婦の方にお金を人がいました
    最初は砂糖を借りにきて・・次にお金を借りにきて200円・・
    500円・・少ししてからキチンと返しにくるのですが、
    だんだん金額が膨れてとうとう3万円貸してと言われ、
    怖くなって即お断りしたそうです。
    ご近所で強く言えない気持ちはお察ししますが、
    やはりお付き合いの線引きはしっかりしておいたほうがよさそうです

  4. 【515502】 投稿者: ハンドベル  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 08日 10:37

    上記の訂正をさせていただきます
    お金を人が→お金を貸した人が  です
    すみません

  5. 【515510】 投稿者: ひー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 08日 10:46

    そうですね、本当に借りにくるのが不思議です。
    まだ近所のスーパーも開いている時間だし、天気が
    悪いわけでもない。
    どうしてなんでしょうか?
    また、我が家の裏にその方と普段仲のいいお友達が
    住んでいるのです。
    普通、そちらに行きませんか?
    私も先日、別のお隣(こちらは仲良しです)に、夜に
    次の日の朝の子どもの弁当の卵を切らして、2個借りました。
    (メールで連絡して、伺いました)
    もちろん、次の日に卵2個と、お子さんのお弁当にでも使ってと、
    自分で作ったひじきの煮物を持っていきました。
    (昭和30年代生まれのものですから、古い?)

    逆ギレが怖くて嫌と言えません。
    こんな事が一生続くかと思うと、毎日が楽しくありません。

  6. 【515563】 投稿者: ひー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 08日 11:29

    よくよく考えたら、自分も同じ事してますね。
    反省します。

  7. 【515589】 投稿者: だなも  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 08日 11:54

    味噌がなかったらすまし汁にすればよかったのにね

  8. 【515595】 投稿者: バカバカシイ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 08日 12:03

    ひー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > よくよく考えたら、自分も同じ事してますね。
    > 反省します。




    なんだ、自分もしてるんじゃん。
    借りにこられるのが嫌なのではなくて、その友人のお母様が嫌ってだけなんですね。
    借りに来るのが不思議、どうしてなんでしょうか?ってご自分に聞いてみたらいかが?

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す