最終更新:

39
Comment

【515410】近所に住む、息子の友人のお母様・・

投稿者: ひー   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 08日 09:05

息子の友人のお母様が、先日の夕方、お味噌貸してと
チャイムを鳴らして、玄関先で言うので、
「家のお味噌は、少しカライけど、いい?」
と、言って少し分けてさしあげました。
私にとっては、少し苦手な奥様で、本音を言えばお付き合いしたくありません。
が、一応私も大人なので、嫌とも言えず分けてさしあげました。

息子同志が友人と言うだけで、現在は普段全くお付き合いはありません。
(子どもが小さい時は、立ち話もたまにしました)
我が家の裏に、その方が仲良くされているお友達が住んでいますが、
何故そちらに行かないのかとっても不思議に思います。
今までに散々何故か我が家(私?)が嫉妬の対象になっていたらしく、
機嫌の悪い時には、怒鳴りこまれたりもしました。
(電話がいきなりかかってきて、一方的に怒りまくって切れたりもありました)

いろんな意味で、怖い人です。
今後、どう付き合うか悩んでいます。
皆様のお知恵を拝借させてください。お願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 5

  1. 【515607】 投稿者: わからない  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 08日 12:21

    ひー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 私も先日、別のお隣(こちらは仲良しです)に、夜に
    > 次の日の朝の子どもの弁当の卵を切らして、2個借りました。
    > (メールで連絡して、伺いました)


    卵って お弁当に必ず入れなきゃならないんですか??
    他のおかずを作れば済むことじゃないですか??

    ひーさんの考えの方がわかりません。

  2. 【515610】 投稿者: 何がきっかけで  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 08日 12:27

    逆切れが怖いです。
    マンションが一緒ということですが、お宅の家庭の経済事情や
    いつもこぎれいな奥様のノーメーク姿や気の抜けた普段着など を
    偵察しにきてる可能性 大です。

    味噌や醤油は貸してといわれたらあげてください。
    ただし あまり高級品を差し上げると かえって逆効果。
    来るものは拒まず 普通にお付き合いのふりをする
    ストレスがたまりますが 逆ギレは本当に怖いですよ。
    (経験者です。集合ごみ捨て場の 一般ごみをあさられたこともあります。)

  3. 【515611】 投稿者: うーみん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 08日 12:29

    バカバカシイ さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > なんだ、自分もしてるんじゃん。
    > 借りにこられるのが嫌なのではなくて、その友人のお母様が嫌ってだけなんですね。
    > 借りに来るのが不思議、どうしてなんでしょうか?ってご自分に聞いてみたらいかが?


    マンションにお住まいだから、外に出るのが億劫なんじゃありませんか?
    以前、私がマンションの上の方の階に住んでいた頃は、「あ、お醤油買い忘れた」とか「雨なのに傘持って出るの忘れた」とかでいちいちエレベーターを使わないと出入りできないのが面倒で仕方ありませんでした。


    お味噌とか卵の貸し借りなんて、当人同士が納得していればほのぼのしてて好きだな。ただ、スレ主様の場合は、たいして親しくもない間柄のようなので、だからこそ悩んでしまうんですよね。


  4. 【515753】 投稿者: う〜〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 08日 15:25

    私もひ〜さんの借りにいく感覚がわかりません。
    うちは、地方のど田舎ですけど、、、この時代にそういったことしませんよ。
    いくら、仲良しだとしても、嫌ですね。
    でも、仲良しだと断りにくいですね・・・。
    もう少し、相手が断れないお気持ちを考えた方が・・。
    ど田舎でも24時間あいているスーパーもあれば、コンビニだってあるのです。
    気を使いながら借りに行くくらいなら、買いに行けばいいではないですか?
    コンビニだと少々高いかもしれませんが、仕方ないのでは?

    借りに行くっていう気持ちが理解できません。

  5. 【515756】 投稿者: 今時・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 08日 15:31

    「お味噌貸して〜。」って尋ねていらっしゃるんですか〜?


    うふふっ。
    この時代にして、信じがたいですけれど。
    面白い!一度怒鳴り込んで来たこともあるのにですか〜?
    スーパーやコンビニが少し遠いのかしら?
    釣りでなければ、相当ずうずうしい方ですね。


    お気の毒に。

  6. 【515793】 投稿者: 田舎  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 08日 16:11

    田舎でも物の貸し借りはしないですよ〜。
    それも、食べ物なんて、ちょっと考えられません。
    食べ物、、野菜など、畑でとれたのであげると言う事は結構あります。
    が、必ず、何か他の物である時には、お返ししますね。

    大根頂いたので、柿をあげたり・・・。
    それでも、畑って結構もっていらっしゃるから、何を植えて何を植えてないかまで
    把握できないので、すでにある物をあげてしまう場合もあって、
    結構、難しいのですよ。
    私のように畑を持っていない場合は、他から頂いた物をおすそ分けしたりします。
    そういう近所付き合いはあるけれど、切れたから貸して・・というのはありません。
    少々遠くても、コンビニでもスーパーでも必要なら買いに走りますよ。

    あんまり、仕方なく・・というのは考えられないのですが、
    万一、お味噌を少し借りてしまったら、新しいお味噌を買って返すべきでしょう。
    卵を二つ借りても、1パック返すのが当たり前と思ってしまいますが・・。
    いまどきは、工具用具なども貸し借りないですよ。

  7. 【515818】 投稿者: 下町娘  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 08日 16:45

    昔風? さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > お味噌を借りに来るって…
    > 20年前の下町みたいな…

    ちょっとお〜!
    20年前はバブル時代で下町でも地価高騰で豊かな時代にそんな貧乏くさいことをする人いなかったわよ。
    30年前以上前のことよ。(正確には40年前が正しい)


  8. 【515832】 投稿者: ほ〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 08日 17:00

    時代は巡るっていうから、
    そろそろ40年前のご近所付き合いが復活するのかもしれないですね。

    でも、これからも同じマンションに住まわれるのでしたら
    やはり、波風たてずに距離おいて、という方向で、
    お隣もともかく、近隣の中のよい方との貸し借りもできれば控えて
    (人のふり見てわがふり直せっていうのもあるし)
    なが〜〜いおつきあいのできるスタンスを調整されるのがいいかと思います。

    なんか、味噌でひと騒動でしたね。

    皆様、よい週末を!

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す