最終更新:

85
Comment

【516307】自信を失ってしまった

投稿者: じょろ   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 09日 07:56

最近とても心にひっかかっていることがあり、
ご意見お聞きできればと思い投稿します。

現在40代前半、年中の娘がひとりおります。遅く生まれた子で
とてもかわいく主人もいわゆる高学歴、勉強ができるタイプの人
ですので、教育はしっかりしたいと思っています。小学校も
国立を中心に受験を考えています。

そんなこともあり、エデュに出入りするようになったのですが、
皆様の投稿を読むうち、自分の学歴があまり自慢できるものでも
ないことに気がつきはじめました。皆さんのよく言うマーチにも
及ばない「お嬢さん学校」と目される女子大で、しかも地方の
私立女子高からの入学です。父の転勤でしかたなかったのですが、
その地方でも決してレベルが高いといわれるところではありません。

けれどやはりかわいいわが子に良い教育を、と考えたときに浮かぶのは
一流といわれる学校ばかり。そこへ到達させるためにはあらゆる意味で
叱咤激励していかなければいけないのですが、自分がこの程度の学歴しか
持っていないのに偉そうに子供を導いてもいいのだろうか、また親が
必死になっていい学校に入れて、子供同士の会話に私の学歴の話が
出たらどうしたらいいのか、また子供に直接なぜその学校に行ったのかと
聞かれたらなんと答えたらいいのかとふと不安になり、娘への
対応もやる気のないものになってしまっています。

くだらないとおっしゃられる方も多いでしょう。しかしどうしても
そんなコンプレックスからのがれられません。もし、似たような
気持ちを持ったことがあり、またそれを克服できたという方など
いらっしゃいましたらぜひお話を聞かせていただきたくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 11

  1. 【516446】 投稿者: 自信持って  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 09日 10:55

    我が家は、主人が早稲田政経、私は地方の短大卒ですが、子供は御三家と言われるところに
    入学しました。入試学習の段階では教えれないこともなかったのですが、本人と塾にお任せしていました。親の学歴、育った環境なんて様々です。家庭教育が出来ているお子さんであれば有るほど、そんな事は気にも話題にもならない事を感じます。少数派は居るかも知れませんが、世の中に色んな人がいることを我が家の価値観を含めて息子と学習させて頂いてます。大丈夫です。自信を持って下さい。

  2. 【516495】 投稿者: なんの自信?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 09日 12:11

    きちんとした親でいることと
    学歴はなんの関係もありませんよ。
    高卒だって素晴らしいお母様もたくさんいらっしょいますし
    良い大学でたって
    親としての???なお母様もいらっしゃいます。
    たとえ良い学歴があって自分に自信あったって
    そうでなくったって
    子育てには成功することも失敗することもあるでしょう。
    そのくらい関係ないものではないでしょうか?

    子供の親としての会話において
    学歴をもちだす方は慨して何事にも非常識なかたが多いです
    そんな方たちに惑わされず
    ご自分が良いと信じる道にお子さんを導いていくことが大事です。
    親がどんなにこっちの生き方がいいよとアドバイスしても
    そのうちに自我にめざめ自分の道を見つけるのです。
    そのときまでのたった何年間かを
    堂々と我が子を応援していきましょうよ

  3. 【516497】 投稿者: 高卒です  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 09日 12:11

    主人は三流大二部卒。私は高卒。
    自分たちの学歴についてコンプレックスを抱かなかったといえば
    うそになりますが、私が21歳で自活して働きながら夜間の専門学校(マーケティング関係)を出て、
    下積みを重ね、広告関係の会社を立ち上げたのが30歳。
    仕事に自信ができ、一流企業の国公立大卒、有名私大卒の得意先の担当者と
    仕事で関わっているうちに、コンプレックスは
    全くなくなりました。
    ・・・なぜなら、たとえ学歴のすばらしい方でも段取りべた、仕事にセンスがない、
    知恵がない・・・結構いらっしゃるのです。
    そんな方に限ってプライドだけは相当高いので始末が悪いです。
    飲みに行っても話の内容がつまらない。人間的に魅力がない。

    私の実兄も高卒ですが、苦労(経験)を重ねて
    やはり小さな会社を起こし、その息子は関西で一番の国立K大に現役合格しました。

    私たちの場合、育った家に経済的ゆとりがなかったので、
    それがバネとなって『社会にでたら、がんばって稼ごう!』という
    意識が強かったのが幸いしたのでしょうか。
    そして、我が子の教育にはおしみなくお金を出したいと思います。
    息子は私立中高一貫校に進学させました。


    自分の学歴を気にすることで、自分を縛りつけないことです。
    社会の受け皿は広くて深いのですから。

  4. 【516514】 投稿者: 本当ですね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 09日 12:35

    皆さんのレスを読んで、身がひきしまる思いです。
    元から学歴もそこそこというレベルで、子供を出産してからというもの
    これといったこともせず、勉強不足なままでした。
    自分磨き、大事ですよね。
    お恥ずかしながら、子供(しかも小学校低学年)の勉強を教えるのにも
    苦労しています。レベル的には分かりきっていることなのですが
    「どうしてこんな簡単なことが分からないの?」となってしまい
    自分には国語力があると思い込んでいたのですが
    子供に分かるように伝えるための国語力がゼロでした・・・
    スレ主さんも、今の自分をどう思ってもらえるか、ですよね。
    私も一緒に頑張ります!

  5. 【516539】 投稿者: えらいですね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 09日 13:24

    高卒です さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 主人は三流大二部卒。私は高卒。
    > 自分たちの学歴についてコンプレックスを抱かなかったといえば
    > うそになりますが、私が21歳で自活して働きながら夜間の専門学校(マーケティング関係)を出て、
    > 下積みを重ね、広告関係の会社を立ち上げたのが30歳。
    > 仕事に自信ができ、一流企業の国公立大卒、有名私大卒の得意先の担当者と
    > 仕事で関わっているうちに、コンプレックスは
    > 全くなくなりました。
    > ・・・なぜなら、たとえ学歴のすばらしい方でも段取りべた、仕事にセンスがない、
    > 知恵がない・・・結構いらっしゃるのです。
    > そんな方に限ってプライドだけは相当高いので始末が悪いです。
    > 飲みに行っても話の内容がつまらない。人間的に魅力がない。


    相当 高学歴にコンプレックスと恨みを抱かれているように感じました。



    > 私の実兄も高卒ですが、苦労(経験)を重ねて
    > やはり小さな会社を起こし、その息子は関西で一番の国立K大に現役合格しました。
    > 私たちの場合、育った家に経済的ゆとりがなかったので、
    > それがバネとなって『社会にでたら、がんばって稼ごう!』という
    > 意識が強かったのが幸いしたのでしょうか。
    > そして、我が子の教育にはおしみなくお金を出したいと思います。
    > 息子は私立中高一貫校に進学させました。
    >

    お金かけるだけだとダメですよ。
    気をつけないと あなたの嫌いな学歴だけあって仕事ができない男になっちゃいますよ。

    >
    > 自分の学歴を気にすることで、自分を縛りつけないことです。
    > 社会の受け皿は広くて深いのですから。


    私 「学歴ないけど仕事バリバリでビジネスも大成功 子供も頭いいの」と鼻息荒い方
    結構います。皆 御酒の席などではおとなしく聞いてますが
    心で失笑してるんですよ。




  6. 【516544】 投稿者: ひがみもいいとこ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 09日 13:33

    >えらいですねさんへ
    -------------------------------------------------------------------------
    いやぁ、あなたのひがみも相当なものですね。私は"高卒です"さんの話を読んで素直に立派だなぁと感心しましたよ。
    努力を重ねて生活レベルを向上させたり、子供の世代で高学歴にさせたりすることは本当に素晴らしいことだと思いますよ。
    一体上記の文章のどこに相当なコンプレックスや恨み、鼻息が感じられるでしょうか。


    あなたのひねくれた読解力には驚きました。
    失笑されているのはあなたのほうです。

  7. 【516554】 投稿者: えらいですね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 09日 13:43

    そうですかね。ひがんでませんよ。
    私は客観的なだけですが。
    コンプレックスがないなら 別にそれでいいです。
    一流企業の取引先の方が 少し気の毒になり・・
    取引先は大切にしたほうがいいですよ。

  8. 【516557】 投稿者: ほんとですね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 09日 13:47

    鼻息なんてどこから出てくる言葉でしょう。
    私も素直に凄いと思いました。
    さしたる学歴もなしに成功した方の話って、時々こういう恥ずかしいレスがつきますね。これもエデュの特徴でしょうか。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す