最終更新:

65
Comment

【516769】小さいときに意地悪だった子はやっぱり・・・

投稿者: ぐらすほっぱー   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 09日 20:03

小さいときに、すごく意地が悪かった子、気性が激しかった子、わがままが度を越していた子は小学校中学年くらいになると本当にお友達が離れていき始めるものなんですね。

最近そういう話を現実に聞いて、つくづくそう感じました。
そして、そういうお母さんは今頃になって慌て始めるんですよね。
周囲の人は他人事ながら「将来どうなるんだろう」と感じていたのに、当の親は自分の子が基準だから「我が子は普通」と思っていたし。


そして、誰からも相手にされない我が子を不憫に思っているみたいです。
"三つ子の魂百までも"の通り、小さいときの躾・教育って大事だと思います。


高学年(小学生)になったらどうなるんでしょうね。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 8 / 9

  1. 【519662】 投稿者: そんな生易しいもんじゃない!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 13日 17:04

    >その裏の顔を見抜いたのは、結構、
    >それに騙されないようにすればよい。
    >だが、なぜ、周囲にわかるように暴く必要がある?
    >その陰謀に満ちた子だって、傷付く。
    >正義の味方のつもり?


    不登校になった子は、
    いじめっ子を裏で操っている上級生のいじめっ子の真の姿を知って、
    「信じられない。なんでも気のつく優しくていい先輩だと思ってたのに」
    と絶句していたそうです。
    入学して数ヶ月も経たずに、他小学校出身の先輩のことがわかると思いますか?
    知らなかった子がめでたいのか、
    狼の群れだと教えず、羊を放つ学校が悪いのか。


    陰謀に満ちた子が傷ついてる?
    小学校の時にも問題になって、相当絞られているはずなんですけど止まりません。
    また別の子を操って、他の子をいじめているんですけれどね。
    操られる子といじめられる子、被害者を2倍にしながら止まりません。


    来年相手は中学3年生。なにも知らされずに1年生が入学してきます。

  2. 【519999】 投稿者: だんだん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 00:01

    ずるがしこくなりますよ。


    幼稚園の時いじわるだった子。

    小2、4、6と同じクラスでしたが

    悪化しています。しかもばれないように陰湿になってます。

    小さいころは突き落とす、噛み付くなど

    暴力でのいじめが多かったのですが

    年齢を経ることに口の暴力

    [削除しました]」「あっちいけ」「おれの友達と遊ぶな」

    「デブ」「ブス」などに始まり
    「おれには妹がいる、おまえは一人っ子でかわいそう」
    「32÷2、わかるか、わからないだろ、バカだから」
    「お前の家は貧乏だから車がない」
    靴の中に砂を入れる、上履きを隠す、プリントを
    まわさないなど。本当に陰湿ないじめを「一人で」やってます。
    いったいこの先どうなるのでしょうか。

  3. 【520223】 投稿者: いじめっこは  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 10:09

    後々、自分のしたことが、全て自分に返ってくることをきちんと教えたほうがいい。
    因果応報。

  4. 【520476】 投稿者: 励み  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 14:32

    「なぜ暴く」さんに
    >その陰謀に満ちた子だって、傷付く。
    >正義の味方のつもり?
    と言われて、もうレスは入れないつもりでした。
    「そんな生易しいもんじゃない!」さんのレスに背中を押してもらった気がして
    もう一度出てきました。


    この間は願望も織り交ぜて明るい結末を書きましたが、実際はそんなに甘い物ではありませんでした。
    娘から遠ざかっていってしまった友達もたくさんいるし、娘が失ったものはあまりに大きいです。
    暴こうと思って暴いたのではありません。偶然気づいてしまっただけです。
    気づかなかったら、いえそもそも陰謀自体が存在していなかったら、娘も平穏な日々だったはずなのにと残念でなりません。


    娘は気の強い子としてすっかり有名になってしまいましたが、一人になると自己嫌悪で落ち込んでいる事がよくあります。
    たくさんの人を傷つけてしまった。たくさんの人を巻き込んでしまった。自分が悪いから?と。


    でも私は一時、本気で娘の命の心配をしていました。
    娘が自殺、もしくは他殺体となった時、なぜ誰がこういう目にあわせたのか?なぜ娘は死ななければならなかったのか
    有耶無耶にされてはいけないと思い、娘には逐一経過を報告するように言いました。


    実際問題として、私は今でも危機が完全に去ったとは思っていません。
    仲間を騙して平気なような人間が、娘に正体を暴かれた逆恨みをそうそう簡単にあきらめるとは思えないんです。
    今でも娘への報復の機会を虎視眈々とどこかで狙っているのではないかと思うと正直怖いです。


    ならば暴かなければよかったではないか。正義の味方なぞ気取っていい気になっているからだ。
    と世間様からも冷たく言われてしまうのが世の中ならば、この私がしっかりして何としても守らなければと思っています。


    陰謀に満ちた子も傷つくのだというなら申し訳ないとは思います。けれども傷つくだけの良心のかけらがあるなら、
    その傷ついた心を反省と誠意に向けてほしいです。

  5. 【520511】 投稿者: 励み  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 15:23

    追記です。
    娘は「『意地悪な子に意地悪をやめてほしいけど、弱い立場の自分は我慢するしかない』
    と思っている子たちが、自分の存在を頼りに、励みに思って頑張ろうとしているかもしれない。
    だから私は弱音を吐くわけにはいかないの。私を非難する人もたくさんいるから私だって傷つくけど、
    でも、これからもつっぱって強く生きていくしかない。」なんだそうです。
    危険な目にだけはあいませんようにとの祈りと、娘を支え応援してくれる人への感謝の念で一杯の母です。

  6. 【520755】 投稿者: 立ち向かう勇気  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 21:13

    がスゴイですね、お嬢さん。
    第一段階。相手の心理をうまくつかんで、気を利かせた行動をとられると相手も違ってくる。ビクビクしながら、気を使う、のではなく。
    相手が何を望んでいるのか、何が気に入らないのかを冷静に観察する。相手の喜ぶことは何か、という視点でみてみる。
    第2段階。周囲の人に相談。学校なら、教師、担任がダメなら学年主任、ダメなら校長。
    いじめられているということは、決して恥ずかしいことではない。
    いじめる側が恥ずかしいのです。

    第3段階。何をしてもいじめをやめない。全員を牛耳っている大ボスがいる。
    転校など、環境を変えることは、自分が弱いとか、逃げだ、なんて迷うことはない。
    逃げるのがベスト、という場合がある。
    ここまでする相手は、もう一種の病気。
    幼い頃からのトラウマが積み重なって、人をいじめずにはいられない体質にんっている。
    いじめる人に幸せな人はいない。そういう意味で、可哀想。
    フィールドの違う相手とやることやってもダメなら、逃げていい。
    こちらからサヨナラして、ボジティブに、切り替える。

    と、スピリチュアルの江原さんでした。


    一人で頑張りすぎて、もう後戻りできない、とか、なんとかしなければ、と強く思う気持ちは素晴らしいし、大事かもしれないけれど、一人で何もかも背負わなくてもいいと、私も思いました。
    ワケ分からないヒトでも、正義感でなんとか変えてみせたい気持ちもあるでしょう。でも、どうしても、分かってはくれない、変われないヒトっているんです。病気ですよ。。
    もう、十分すぎる以上にお嬢さんは頑張っていると思いますよ。これ以上は、審判もいないリングの上で戦っても無意味で、辛い気持ちだけが残ってしまうようにも思います。
    決して、ここで降りるのも、逃げではありません。頑張ってきたことを誉められて、新しい世界に行くことも視野に入れられることも考えられはいかがでしょうか。。心配です。

  7. 【521248】 投稿者: なんだか  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 15日 13:07

    キリストみたいですね。

  8. 【522495】 投稿者: 励み  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 17日 12:50

    立ち向かう勇気様:


    ご心配ご助言どうもありがとうございます。
    娘の身を守るという事で言えば、逃げるより逃げない方がかえって安全な場合もあると私は思っています。
    策略を練って弱い立場の人間を陥れる人間にとって一番やっかいで怖い相手は、脅しても脅しても
    決してひるまない人間だと思います。
    怯んだり逃げたりする人間の扱いはきっとお手の物でしょうから、逃げたら相手の思う壺だと思うのです。


    けれども娘はもう何もかも一人で背負っているわけではありません。
    娘も自分に出来る事と出来ない事を見分けて、自分の身の安全にも配慮していると思います。
    策略を練って弱い立場の人間を陥れる人間にとって、何より致命的に怖い事は、
    自分によって虐げられていた人達が団結する事、怯まない人間に味方がつく事だと思います。
    娘の蒔いた種は確実にあちこちで花を咲かせ始めていると心強く思っています。


    中学受験情報掲示板の「心に残る掲示板」というスレッドで、次のような詩に出会いました。
    娘のような思いを背負っている人がいたら贈りたいと思いました。(無断転載お許し下さい)


    >『あなたの中の 最良のものを』 マザー・テレサ


    人は不合理、非倫理、利己的です
    気にすることなく、人を愛しなさい

    あなたが善を行うと、
    利己的な目的でそれをしたと言われるでしょう
    気にすることなく、善を行いなさい

    目的を達しようとするとき、
    邪魔立てする人に出会うでしょう
    気にすることなく、やり遂げなさい

    善い行いをしても、
    おそらく次の日には忘れられるでしょう
    気にすることなく、し続けなさい

    あなたの正直さと誠実さとが、あなたを傷つけるでしょう
    気にすることなく正直で、誠実であり続けなさい

    あなたが作り上げたものが、壊されるでしょう
    気にすることなく、作り続けなさい

    助けた相手から、恩知らずの仕打ちを受けるでしょう
    気にすることなく、助け続けなさい

    あなたの中の最良のものを、世に与えなさい
    けり返されるかもしれません
    でも気にすることなく、最良のものを与え続けなさい
                

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す