最終更新:

215
Comment

【516951】学校を休んで受験対策

投稿者: そこまでするもの?   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 09日 23:49

子供の学年に早くも受験のために休み始めているお子さんがいます。塾に時間がとられてじっくり復習する時間がとれないからだそうです。それに対して担任の先生もご家庭で相談して決めたことなら応援するとまでおっしゃったとか。耳を疑いました。そこまでして得る結果って何なのでしょうか。人は人とは思うものの、モラルの低い親、プライドの低い教師、なんだかなぁと思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 17 / 27

  1. 【518622】 投稿者: ん?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 12日 10:10

    濡れ衣を着せられる、ですね。まぁ、意味が通じればいいでしょう。
    私は何事もアバウトな性格なもので・・・失礼いたしました。

  2. 【518627】 投稿者: ホント。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 12日 10:15

    妬み、嫉みって怖いですね〜。


    うちの子供の公立小でも、低学年のうちはよく平日学校がある日でも海外旅行の為に
    お休みするお子さんがいましたが、別にそれをあーだこーだ言う人は一人もいませんでしたね。


    親が言わないから子供もそれを妬む子はいませんでした。
    この辺では、ザラなお話です。
    担任の先生も、「机に向かうだけが勉強の場ではない。小さい時に海外の空気に触れることも大きな勉強。」と言う考えの持ち主でした。
    地域性の問題?



    中学受験、海外旅行等で学校休むとこうも言われるのって、いろいろな心情の裏返しなのでしょうか!?

  3. 【518673】 投稿者: 我が家は  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 12日 11:02

    小学校まで公立で、私立中を受験しましたが、
    学校は休み放題でしたよ。ディズニーランドへ行ったりするのにも
    休みましたし、受験前は、子どもの体調を整えるためとか、入試前
    2週間は給食を食べずに早退させ、過去問をやらせてから塾へ行く
    毎日でしたね。

    公立小へ行って、いろいろな価値観の方と接することができたのは
    よかったと思います。でも、公立の先生方は、高飛車でダメですね。
    塾や私立の先生方の方が、視野も広いし、サービス業を心得た上で
    お仕事していらっしゃるので、尊敬できます。

  4. 【518691】 投稿者: 根っこ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 12日 11:20

    いま私立中でも「勉強は塾で」と考える生徒による授業軽視、学級崩壊が起きています。
    原因はこういう所に根ざしているのでしょうか。

  5. 【518697】 投稿者: げっそり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 12日 11:26

    我が家は さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 小学校まで公立で、私立中を受験しましたが、
    > 学校は休み放題でしたよ。ディズニーランドへ行ったりするのにも
    > 休みましたし、受験前は、子どもの体調を整えるためとか、入試前
    > 2週間は給食を食べずに早退させ、過去問をやらせてから塾へ行く
    > 毎日でしたね。
    >
    > 公立小へ行って、いろいろな価値観の方と接することができたのは
    > よかったと思います。でも、公立の先生方は、高飛車でダメですね。
    > 塾や私立の先生方の方が、視野も広いし、サービス業を心得た上で
    > お仕事していらっしゃるので、尊敬できます。
    >




    こういう人、周りにいますが、こうして文にして読むと頭が痛い。

  6. 【518699】 投稿者: うちの学校  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 12日 11:27

    うちの学校、夫との休日が合わないので、休ませたいのですが、構いませんか?
    と聞けば、「それぞれおうちの事情があるでしょうから、いいですよ。」と
    おっしゃってくださいます。
    なのに、受験や塾のために休みたいというといい顔をしないようです。

  7. 【518701】 投稿者: それは事実ですか?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 12日 11:33

    根っこ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > いま私立中でも「勉強は塾で」と考える生徒による授業軽視、学級崩壊が起きています。
    > 原因はこういう所に根ざしているのでしょうか。



    私の子供の私立中の先生はしっかりとした授業をされていますので、
    授業軽視なんてとんでもありません。学級崩壊なども聞いたことがありません。
    塾に通っている子もいますが、塾は塾、あくまでも学校の授業についていくためです。
    おっしゃることが本当なら、そんな私立中に誰もわざわざ受験してお金を払ってまで行かないと思うのですが・・・

  8. 【518714】 投稿者: 常識  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 12日 11:49

    ずっとずっと常識って何なんだろうて考えていたので、興味がありロムていました。
    本当に常識って何なんでしょう。
    世の中や時代が変われば変わるものと、時代が変わっても変わらないのもがあると思いますが
    その時々で変わるものなら、それ程人間の根本として尊いものでは
    ないものなのかもしれません。
    学校を休んで受験の準備をする事は、その分背負うリスクも大きいと思います。
    もし、仮にそれでも失敗したら皆にあわす顔もないでしょうし、逆に
    受験間際まで学校に通えば、もしかしたら、当日インフルエンザにかかり
    何年間もの努力が報われないかもしれません。それでも、間際まで学校に通って
    いた行為により皆から同情はされるでしょうし。
    その結果に対しては、それぞれのご家庭が背負うものでありどちらの結果がより良いものか
    は各家庭が悩み考え、そして出た結果を甘んじて受け入れる覚悟が必要だろうとは
    思います。
    また、互いに選んだ道を尊重するもの、心の中で非難しようとそれもまた
    お互いの自由なのだと思います。法律を犯し、世の中の秩序を乱す事は許されないと
    思いますが、それ以外の常識に対しては、個々の責任に委ね背負うものであると
    思います。自分は正しいと信じられれば世間の冷たい風にも耐えていけるでしょうし
    また、世間様は見ているものは見ているのでしょうから長い時間をかければ
    正しいものは正しいとおのずとわかってくると思います。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す