最終更新:

146
Comment

【518897】幼児期の躾けについて

投稿者: 悩みの母   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 12日 17:00

よく拝見させていただいております。
7歳・5歳・2歳の娘がいます。私はフルタイムで仕事を持っています。
3人よれば、それはにぎやかな毎日を過ごしております。

先日姑に子育てについて、義姉の友達の子供と比べて
家庭での躾がなっていないと指摘を受けましたので、ドーンと落ち込んでいます。

外食に行くときなど、おなかがいっぱいになれば少々歩きまわります。
周りに迷惑をかけるほどではありませんが・・・
義姉の友達の子はお人形さんの様にちょこんと静かに座っているらしいのです
(私からすればそっちの方がこわいかもといった感じです)

5歳の子は睡眠を多くとらないと体力がもたないらしく、
(保育園ではお昼寝はありません)夕方になればねむたくてグズグズ言います。
家では疲れた時はそのまま寝かしますが、仕事などで遅くなるときは
職場につれていかないといけませんので、けっこう恥ずかしいです。
それに未だに毎日おねしょをします。よってオムツをはいて寝ます。
眠くなると指しゃぶりをします。(生まれた時から指しゃぶりをしていました)

ものすごく甘えん坊で、だっこしてぇとよく言います。(外でも)
姑には「5歳にもなってだっこなんて恥ずかしい」と言われました。

7歳の子は、姑が「家に遊びに来る?」と娘に尋ねると娘は
「お母さんに聞いてから」と言うと、おばあちゃんの家に遊びに行くのに
なぜ母親の許可がいちいちいるのだと言います。

日頃、娘には勝手に出て行かないで、どこかへ行く時は必ず居場所を教えてとね
と言い聞かせています。

「あんたとこの子はおかしい」家庭でもっと厳しく躾けられていない!と
激怒されてしまいました。

確かに3人寄ればけんかもしますし、ギャーギャーうるさいです。(正直)
でも子供っていうものはこんなものではないのですか?

みなさんはどうですか?
食事の時や、甘えてくる時など、どの様に躾けていらっしゃるのでしょうか?
こんな我が家は甘やかして育てすぎなのでしょうか?
確かに、人前でグズグズされると恥ずかしいのですが、
やめさせられる方法ってありますか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 11 / 19

  1. 【520480】 投稿者: いもたこなんきん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 14:44

    スレ主さま

    機会があれば、NHKの朝の連ドラをご覧ください。
    BS・再放送など何らかの手段を講じられるなら、心よりお勧めします。

    再婚した子沢山の姉(全員先妻の子)と一人娘を育てる妹、
    スタンスの違いが興味深いです。

    自由と放任、教育と強制について考えさせられる設定がされていて、
    今週は特に、躾の参考になるエピソードが満載です。
    楽しみながら、毎朝勉強してます。

  2. 【520494】 投稿者: 北風  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 15:01

    あらあら さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 別にここに書き込みしている人は歌手でも小説家でもないので、心に響くことを書こうとは
    > 思っていないと思いますよ。
    > 心に響く話が聞きたいのであれば、スレ主さんは育児書や育児雑誌を読んで済ませたことでしょう。
    > 実社会の意見を聞きたかったからスレッドをたてたのだと思いますよ。
    >


    心に響くというのは、小説のように感動するという意味ではないと思いますよ。
    北風と太陽の話のように、これでもかこれでもかと正論を言って、スレ主さんが心のオーバーを脱げるかということなんです。

  3. 【520526】 投稿者: ダメ犬のしつけ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 15:46

    あれは幼児のしつけと共通することがたくさんあると思う。
    自分が主人と勘違いさせないとか、どならずたたかず適度に低い声でしかり、できたらおおげさに褒めるとか、しつけは根気良く続けるとか・・・
    TVで見る限りダメ犬も一日で言うことを聞くようになるから、犬よりおりこうな人間だもの、時間をかけてうまくやれば、きっとできないことはないのではと思うのですが。。。

  4. 【520535】 投稿者: そういえば・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 16:00

    最近、躾の行き届いていると感じるワンちゃんもお見受けしなくなりましたね〜。
    時代なのでしょうかね〜。


    この近辺でも、以前は散歩しているワンちゃんも躾のちゃんとされているものばかりでした
    し、年中吠えているワンちゃんなどいませんでしたが、今は夜中もワン、ワン吠えている
    犬も一匹ではありません。
    散歩中も首輪に繋がれている紐を長〜く伸ばし、何度足元にじゃれ付かれそうになったことか。
    でも、飼い主は謝る素振りを見せるでもなく。


    そう考えると、レストランで騒いでいる小さなお子さんが多いことに驚くと共に、
    言い換えれば、子供もペット化しているということでしょうか?


    子供のの着るものにはお金は掛けるが、躾は二の次。
    他人が叱ろうものなら、その親に怒鳴られるのも覚悟を決めなければならぬ時代。


  5. 【520551】 投稿者: しつけ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 16:17

    横ですが、。。。
    子育てに失敗たなあ。ひそかにとおもうおばさまがいます。
    犬をかってるのですが、散歩?と称し抱いて、暇つぶしに話し相手を
    立ちんぼしてまちます。
    本末転倒。
    子供もこのように自分の欲求中心で育てたんでしょう。
    裕福を装ってますが、みていて違和感を覚えます。

  6. 【520554】 投稿者: しつけ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 16:23

    子育てに失敗したな。とひそかにおもうおばさまがいます。
    です。よみずらくて、すみません。
    ちなみに息子は、フリーター、女を連れ込み暮らしています。
    女はいれかわりたちかわり。
    家のなかは、それぞれの部屋にクーラー、テレビがあり「夏は電気代かかるのよ」
    っていってました。

  7. 【520568】 投稿者: はっぱ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 16:56

    あらあら さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 自分の考え方と違う意見は全て非難だと思い込みすぎていませんか?

    意見が違うのではないのです。皆同じようにここでレストランのような公共の場で
    子供達がたち歩く行為はレスされた皆様否定的でしたし、私もそう思います。
    ただ、スレ主様が、おしゃれな店にはもういけないですねと言う反応に対して
    え?行くつもりだったの?あつかましいですねと言うレスの後
    次から次から同じ理論を論じるような展開となりロムされていた方がたの中に
    正論だけどもういいでしょ?これ以上は何か今のいじめを感じさせるよと
    いうような事をもうしているのだと思います。

    > 当たり前のことを言われると
    > 「いじめだ」
    > 「何を自慢げ言っているのだ、自分だけが正しいと思っているのか、全然参考にならない」
    > という反論しかできないことに驚きます。

    飛躍しすぎです。参考にならないのではないのです。多分言いたいことは同じですが
    言い方や伝え方にたいして、もう少し相手を思うやさしさがあってもいいのではないか
    と言う事だと思います。

    相手の心に伝わらないか伝わるかは相手次第の部分も大きいかもしれませんが
    この掲示版もやはり公共の場。どんな方がたの目にふれても恥ずかしくないように
    一言一言大切に、出来うる限り相手に思いが通じるようにと願いながら
    私も書き込みしていきたいと思っています。


  8. 【520569】 投稿者: はぁ?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 16:56

    北風 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 心に響くというのは、小説のように感動するという意味ではないと思いますよ。
    > 北風と太陽の話のように、これでもかこれでもかと正論を言って、スレ主さんが心のオーバーを脱げるかということなんです。
    >


    正論をいう人と、正論をぶつけられて逆ギレする人といたら
    どちらが反省すべきでしょうかね。
    いわれた側が意固地になり心のオーバーを脱げないとしたら
    それはその人に問題があり、直すべきことであって
    正論を言った側のやり方が悪いと責められることじゃないと思いますが…。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す