最終更新:

68
Comment

【519382】容姿によるグループ化

投稿者: こんなことって   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 13日 09:40

高校1年(女子校)の娘が最近元気がなかったので、話を聞いたところ
学校が容姿によって3つくらいのグループに分かれている。
一つが派手でおしゃれで可愛い子たちで、人数は全体の1割くらいだけれど
学年全体をしきっているというか、中心人物になっているグループ。
もうひとつが普通の子たち、最後が地味な子たち・・・ということで
中2くらいから徐々に形成されていって、高1の今はグループが違う同志は
口を聞かないし、お互いに無視した状態だそうです。

そして、娘は今までおしゃれグループにいたのだが、
自分では理由はわからないけれど、グループのボスに嫌われグループから
はじかれてしまったらしいのです。

でも、今更他のグループは絶対に入れてくれないし、
もう2ヶ月くらい、学校へいっても誰とも話さないで帰ってくるとのこと。

それは、そのグループは別のグループの子たちをいじめていたこともあり
自分は何もしていなくても、いじめていた子と同じグループということで
かなりうらまれているとのことです。

もう、どにもならないといいます。

わたしのころでも、仲良かった子と上手くいかなくなることはあったけど
他に友達を見つけたものだし、グループなるものはあっても
グループが違うとお互い無視なんてことはなかったので
新しい誰かを見つけたものだと思います。

困っています。
乱文ですみません。
まだあと2年以上あるし、でも、高校生にもなって親が出ていくものでも
ないとおもうし。
女子校って、こんなことがあるのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 9

  1. 【519709】 投稿者: 他を評価する力  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 13日 17:56

    娘の学校は制服ですが、学外で遊ぶ機会があると、
    誰誰ちゃんの私服のセンスがどうとか、
    家庭でいろいろ考えがあり、文房具など購入されていると思うのですが、
    持ち物の細かいところまで、仲間内でチェックが入っています。

    女は、物心ついてくると、いろいろ見ていて、
    またチェックも厳しいから嫌ですね。

    プライドの高い、権力層ほど、何でも一番でないと嫌だから、
    成績、持ち物、周りの評価、すべてにおいて、自分より目立たれること
    ほんのささいなことで騒ぎたてる気がします。

    出るくいは打たれる!ではなく、
    もっと個性やお互いを認め合う気持ちの余裕を見せた方が
    人間として立派だと思うのですが・・・。

    あまり気になさらず、
    見かけが地味でも、もっと中身を見てくれる友達の中にいるほうが
    肩の力をいれずに、人としての成長はあるのではないでしょうか。

    かならずしも権力を持っている人が、自分たちが思っているほど
    周りは評価していないものではないですか。

  2. 【519713】 投稿者: 苦味  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 13日 18:06

    親がでてもいい、を改め苦味に変えます。
    自分の高校生の頃も(というか中学以降は)母は学校にノータッチでした。過保護と言われて
    しまいそうですよね。
    でも、エデュでいろんな意見があちこちからでて時には議論になったり自分の意見が改たまる
    ような体験が心地よくて、ついつい現実世界でも他の人の顔色を見ながら過ごさないでいい

    関係を作ることってできないかな?そのためにスレ主さんのお嬢さんの一件をきっかけにでき
    たらいいのになって思ってしまったわけで、現実的ではありませんね。
    皆さんのおっしゃるとおりですよね。同意します。
    それでもいつも思うのですが、こういう校風って先生方は見てみぬふりなんでしょうか?

    若い人たちの自己規制は見ていて痛々しいです。

    さきほどの愚痴めいたつぶやきに暖かくコメントくださって感謝しています。
    ありがとうごさいました。

  3. 【519725】 投稿者: 女って  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 13日 18:33

    そう。
    美人は美人と、醜女は醜女と群れる生き物。
    自然の摂理。
    私も昔は綺麗、可愛い、お洒落とチヤホヤされた時代もあったけど今は普通のオバサンよ。
    あら不思議、昔ほど群れなくなったわ・・・
    何故かしら?

  4. 【519740】 投稿者: 気の合う友達  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 13日 19:04

    かぼちゃプリン さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >スレ主様も娘さんを思い切りかわいい〜って言ってあげたらどうでしょうか?あるキレイな女優さんもお母様から、あなたは最高にかわいい!!とずっと言われ続けたらしいです。(すみません、その女優さんは誰か忘れました。)勘違いから、自信に目覚めることもあるのです。


    あれ?スレ主さんのお嬢さんは学年で1割のオシャレグループにいたのですよ。
    だから容姿には自信ありかと。


    スレ主さん、お嬢さんも今の状態は大変つらいでしょうが、
    親は何もしてやれない分、もっとたまらない気持ちだろうと思います。
    でも客観的に見て、いじめをしたり、ボスの気分でお嬢さんをはじいたりする
    そんなグループは抜けた方がお嬢さんのためにはよかったのではないでしょうか。


    ただ、お嬢さんが本当はどんな友達をもとめているのか、それは大事なポイントかと思います。
    小学生や中学生の頃ならいざ知らず、仲良くしてくれるなら誰でもいい、
    というわけにはいきませんよね。
    容姿でグループ分け・・・というのだって、悪い事ではなく
    実は趣味の一致不一致で自然にできたもののような気がします。
    「○○の服って可愛いよね」という会話が通じて、なおかつ楽しいと思うか否か。
    お嬢さんは今までそういう日常会話を楽しんできたのですよね。
    全然違う地味な会話で盛り上がれるなら新しい友達、そうでないなら
    元の友達ともう一度(ボスを除く)うまくやれないか?という方向も考えられますね。


    どちらにしても、今までのグループをリセットして、
    新しい自分を創るんだ、というような前向きな助言を
    お嬢さんにはしてあげたらいかがでしょうか。
    後はおいしい夕飯を作って待っている、
    そのくらいしかお母さんにできる事はないように思います。
    どうか頑張ってください。長文失礼しました。

  5. 【519765】 投稿者: 女子校では・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 13日 19:39

    そのようなグループって、女子校では普通なのでしょうか。
    自分自身は地方の共学校だったので、仲良しグループは理解できますが、
    容姿で分かれるようなグループというのがぴんと来ません。
    たまたま母校がそんな学校ではなかったというだけで、共学でもあるのでしょうか。
    母校は男女比5:1位のところでしたが、美人の子は、男の子にとってももててました。
    そういう場があるとグループ間対立なんて必要ないのかな。


    横からごめんなさい。
    うちの娘はそういうのは絶対だめだと思うので、
    孤立するのが目に見えるようで、心配になってしまいました。

  6. 【519772】 投稿者: スレ主  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 13日 19:47

    たくさんのご意見ありがとうございます。
    グループ間の対立は、かなり根深いようで本日帰宅してからは
    転校したいとまで言っています。
    まずは、親子の話し合いが必要です。
    事実を正確に把握してから、対処しようと思います。

    派手グループは、人数は1割であっても
    派手な子の存在感は、1人で地味な子の10人分以
    上だそうで・・・

    ボスの子が、クラスを渡り歩いてスカウトしてはグループ化したようです。
    過去数人が、今回の娘のようにはじかれ、孤立したそうです。

    最初に孤立した子は、すでに1年以上ずっと孤高の人のようです。

  7. 【519775】 投稿者: 元女子校生  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 13日 19:51

     わたしは幼稚園から高校までずっと女子だけでしたが、こんなことよくありましたよ。
     

     実際にスレ主さまのお嬢さんを存じませんが、もともとこうしたグループの付合いが嫌いなら、色々なグループ渡り歩いていた、もしくは一匹狼だったと思うんです。私が学生時代にもクラスに5人ぐらいはそういう子たちがいましたから・・・・
     

     結局、なかよくやっているうちはお嬢さんもその「かわいい、頭の良い」グループが居心地よかったんですよね。そしているからには、やっぱり他のグループを多少は見下していたと思います。

      いまさらプライドが許さないんじゃないですか?下のグループにはいるのは。しかも元のグループの子たちにも馬鹿にされるでしょうし。

     
     こんなことでプライドもってどうするの?と大人になればくだらなさにきづきますが、10代の女の子にとって「プライド」ってとっても大切なものだったりするんですよね。
     

     おそらく、グループ内のいざこざは3ヶ月ごとくらいにめぐってくるんです。お嬢さんは特に理由なく仲間はずれになったとのことですから。きっとあと一ヶ月くらいしたら、元のグループのほかの誰かが仲間はずれになりますよ。

     こうした理由のない仲間はずれはよくありますが、いじめってほどのこともないと思います。次々に人が変わって、繰り返すうちに、その馬鹿馬鹿しさに気づいてくるんです。


     
     今回お嬢さんが仲間はずれになったことで、その「かわいい、頭の良いこ」のグループは性格は悪い、みたいな話になっていると思いますが、特に性格がめちゃくちゃ悪いっていうよりも、女だらけの集団によくありがちなことで、1人1人と話せば、きちんと仲良くできたりすることが多いです。

     

     

  8. 【519778】 投稿者: 女子校生活16年  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 13日 19:56

    女子校では・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そのようなグループって、女子校では普通なのでしょうか。
    > 自分自身は地方の共学校だったので、仲良しグループは理解できますが、
    > 容姿で分かれるようなグループというのがぴんと来ません。
    > たまたま母校がそんな学校ではなかったというだけで、共学でもあるのでしょうか。
    > 母校は男女比5:1位のところでしたが、美人の子は、男の子にとってももててました。
    > そういう場があるとグループ間対立なんて必要ないのかな。
    >
    >
    > 横からごめんなさい。
    > うちの娘はそういうのは絶対だめだと思うので、
    > 孤立するのが目に見えるようで、心配になってしまいました。


    辛口でごめんなさい。はっきり言って普通です。でも強くなれます。私は結婚して子育てをしている今のほうがもっとしんどいです。でも女子校で鍛えられた分、打たれ強いです。私は容姿端麗の主要グループには所属していませんでしたが、楽しく16年間過ごせましたよ。社会に出た時には男性のほうが多い職場だったので、始めは顔もあげられませんでしたが、慣れたらなんて楽な世界なんだろうって思いました。人生で一番人間関係が楽で楽しかった〜!恋愛感情も全くなく、仕事の話を真剣にみんなで語り合っていました。今私の周りの主婦仲間はみんな女子校育ちです。やはりみなさんオシャレにはこだわっていらっしゃいますよ。女子校で鍛えられるか、共学で楽して過ごすか、お子様次第でしょうね。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す