最終更新:

44
Comment

【520814】かわいいだけの子

投稿者: 不安定母   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 22:18

息子のことで悩んでいます。
今小2です。

生まれてすぐ死にかけた事があり、それからも色々病気を抱えとても弱かったので、多くを望まずとにかく可愛がって育てていました。(甘やかすというのではなく)
言葉も遅くなかったし、上の子(中2ですが、成績は優秀です)ほどではないにしても、普通の学力はあると思っていました。
ところが、小学校に入ってみて分かったのですが、とっても集中力が無く考える事が苦手な子だったのです。
日頃から信じられないほど忘れ物をし、先生の話も聞かず、お話も要領を得ません。
記憶力も乏しく、なんでもすぐ忘れてしまいます。
一年生の参観日で、先生の話も聞かずずっと手元で何か触って遊んでいるのをみて、なんだあれは・・!と愕然としました。   


それからというもの、私がフルタイムで働いている事もありきめ細かくは出来ないものの、公文をやらせ、家で丸付けし(放っておくと全然身に付かないと思ったので)、宿題もみて、音読も出来る限りさせ、仕事よりずっと疲れてしまうのですが、頑張ってみてきました。
2年になり担任が代わり、前より随分ましにはなったのですが、それでも大変幼く、忘れ物もまだまだひどいし、先生の話も聞いていないときがとても多いです。
小学校のテストが100点じゃないなんて・・とこちらでもよく見かけますし、上の子しか育てていなかったら私もそう思ったかもしれませんが、息子はほとんど100点を取ることはありません。
それどころか、50点くらいの時もあるのです。
国語も算数も、なにも出来ません。
人前でのお話も出来ません。
口に出す勇気が無いそうです。
スポーツも、親は万能なのになぜか全く出来ませんが、努力をする子なので却って不憫に思える事があります。
勉強もそうです。
全くやってないわけではなく、むしろ全くやっていなかったのに常に上位にいて難関を突破した上と違って、多くの時間を簡単な公文や宿題に費やしているにも拘らず、そんなひどい有様なのです。
漢字は好きだと本人は言いますが、可哀想に応用は効きませんし、覚えてもすぐ忘れてしまいます。
私もそんな息子を見て、不憫にも思いながら、どうしてこんな簡単な事が?と腹立たしく、ものすごく叱ってしまったりします。
そんな時、ふと「この子はあんなに大変な時期を乗り越えて今、元気で学校に行けるまでになっているのに・・こんなにまだ小さいのに。努力もしてるのに」と思い、「こんなに小さいのにね。一生懸命頑張ってるのにこんなに怒られて、かわいそうだったね。ごめんね、悪いママだ」というと、息子はボロボロ涙を流して首を横に振りました。
可愛いんです。
大好きなんです。
だから、心配なんです。
頭がよくなくてもいい、せめて困らない程度に出来てくれれば。
でもこんなにやってるのに、こんなにひどくて、これから一体どうなっちゃうんだろうと悩んでしまいます。
こういう子育てをされた方いらっしゃいませんか。
なにも出来るものが無い子を、どうやって自信を持たせてあげたらいいか分かりません。
友達はいますが、なんだかだんだんと強い子にいいように使われているような気がしています。
幼いのでその事に不満らしい不満も感じていないようなのですが、これから周りがどんどん成長し、のんびりとしか成長できない息子がどうなっちゃうんだろうと、とっても心配なんです。
不安定な母親だと自覚しています。
上の子には「大丈夫だよ、なんとかなるよ」と励まされています。
夫はほぼ関わらないくせに、私が叱っているのを聞くのが嫌なこともあり、「馬カなんだからしょうがない。出来ないんだよ、この子には」と本人の前でいいます。
イライラしている私をフォローしてくれるなんて事は全く出来ません。
私も、確かにば・かじゃないの?と思いますが(言っちゃう事もありますし)、必ずフォローしますが、夫は言いっぱなしです。
私は「あなたは人より頑張らないと頭に入らないってことを自分で分かって頑張るしかないんだよ。一緒に頑張ろうね」と最終的には前向きになるように話しています。
でも心も中はモヤモヤがずーっと晴れません。
こんな子を育てたという方、こういう子だから面倒見のいい学校に入れたという方、お話を聞かせてくださいませんか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 6

  1. 【521306】 投稿者: 12月  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 15日 14:39

    スレ様、うちの高学年の長男と全く一緒です。

    うちの子も先天的(外科系)な病気があり 生まれてすぐ手術、その後も何やかんやと病気の連続でした。

    現在高学年になり ようやく体も丈夫になってきましたが、それでもまだ小さな病気が色々みつかっています。(生まれながらのもの)

    他の皆様も同じかと思いますが、特別な目を持ってとにかく可愛がって育てた事も一緒です。

    実際可愛いです。性格が幼くいつまでも低学年の子のようです。

    そしてお勉強はだめ。どんなに付きっきりで教えても 繰り返しても 全くだめ。
    本人は全く気にしておらず、今もお友達に平気で悪い点数を教えます...。
    (知恵遅れというような感じではありません)

    主人は笑って「普通でいいよ」と言います。私だって「普通」なら良いのよ!
    でも尋常でない出来なさなんですよね...。
    (ちなみに自分で言うのも何ですが両親は優秀です。だから余計なぜ?と思ってしまうんですが)

    でも性格が可愛く、無邪気で意地悪や喧嘩などをせず たまに嫌な事を言われてもその事に気づかない?為、先生との関係、友人関係等はとっても円滑で良好です。
    高学年にもなると周りはイジメなどの問題が結構あって皆頭を悩ませていますが、うちはそれだけが救いです。

    私もADDを疑った事はありますが、学校の先生には「違います」と言われました。
    勉強の事で激怒した事もありますが、現在も色々体に心配な事があるので、優先順位はかなり後ろになりました。

    何事もゆっくり成長する我が子なので、脳もそのうち成長するかな、と悟りを開いた状態です...。 でも複雑です。

  2. 【521318】 投稿者: 実例  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 15日 14:55

     手先の器用さもないし他に特技もないので、曲がりなりにも大学を卒業させてサラリーマンかしら?と考えました。それなら、高校は少しでもレベルの高い進学校に入れなければと思いました。


     高校受験を調べましたら、難関私立高以外は内申点が影響することがわかり、提出物や小テストも満足に出来ない子には不利だとの考えから中受を選択しました。


     学校選びに関しては、何十校と見学に行きましたが、そもそも偏差値が低いのですから、選択肢が少ないのです。(笑)


     現在在籍している学校は、自由な雰囲気の進学校です。いくつも見学した中で一番息子に合っている雰囲気だと思った学校でした。なので、はっきり申し上げるとバリバリやらせる面倒見の良い学校ではありません。最初は、もっと厳しい学校へ入学させれば良かったと後悔もしましたが、今となって良く考えてみると、提出物や小テストに厳しい学校でも、きっとうちの子は相変わらずいい加減で、課題ばかりが過度に増え続けて、学校自体を嫌になっていたかもしれないなあと、半分自分に納得させながら思っています。

     おかげさまで、これまた良く似たタイプと仲良くなり、学校生活は楽しかったようです。


     付属校も考えましたが、やはり副教科が苦手では内申重視の付属では、これまた厳しいと思っての進学校選択でした。



     


     ただ、学校選択で気をつけたことは、特進クラスに分けない学校でした。当然彼みたいなタイプは特進には入れないわけですから、クラスによって温度差があるより、同じクラスに難関大を目指す生徒もいる方が良い環境だと思ったからです。
     中受で偏差値50程度の学校ですが、本人達の実力は知りませんが、皆、大学受験の目標校の意識は高いです。たぶんこれは、同程度の公立高校とは随分と差があるのではと思います。そういった点では、本当に良かったと思っています。

  3. 【521344】 投稿者: あの  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 15日 15:28

    ↑偏差値50の学校っていいほうではないですか。うちの娘は4年から塾に通いましたが、バカなので40ちょっとの学校しか合格しませんでした。

  4. 【521351】 投稿者: う・・ん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 15日 15:39

    中受で偏差値50程度というと、
    東京周辺では高校受験では偏差値60を超えますね。
    東京周辺のお話ではないような・・・

  5. 【521371】 投稿者: 実例  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 15日 16:14

    う・・ん さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中受で偏差値50程度というと、
    > 東京周辺では高校受験では偏差値60を超えますね。
    > 東京周辺のお話ではないような・・・


    東京都内です。高校の偏差値は、65〜68程度の偏差値になります。


  6. 【521715】 投稿者: 病院へ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 16日 00:06

    私の書き方が悪く、誤解を招いたようなので少し説明します。
    うちの子は忘れ物が多く、ひどい時はランドセルを持って帰るのを忘れました。
    2つ3つの用事を言っても、1つしかできません。
    席に座って鉛筆や消しゴムで遊び、足を常に動かしています。
    歩き回って授業のじゃまはしなくても、無駄な動きが多いので、よく食べているのに
    体はやせています。
    いろいろなことに気をとられて、自制心や集中力にかけるために、精神的にも
    すぐに疲れてしまいます。
    小学校で他の子たちとあまりにも違い、ずいぶんと悩み、本などで調べました。
    その結果、このまま放っておくよりも専門の医師に相談するほうが良いと思い、
    病院へ連れて行き、今も薬を飲んでいます。
    薬を飲まないと、朝の歯ブラシから夜寝る前のトイレまで忘れていないか
    私が注意することになり、私のほうがすっかり疲れてしまいます。


    学校の先生へは担任だけに事情を説明して、理解してもらえるように頼んでいます。
    そうでないと、先生の言う事を聞かない子と思われたり、なぜ何度も言わせるのかと
    怒らせて立たされたり、体罰を受ける可能性があると思いました。
    でも、このような子に対する先生の認識はまだまだ低いようで、私がお願いしてから
    初めて本で調べたり、「忘れ物は誰でもよくある」「皆それぞれ欠点はある」
    とよく言われました。
    それは気休めの言葉で、根本的な解決にはなりません。
    学校生活をこれ以上悪くしないために、先生に子どもの性質を理解していただき、
    普通なら1,2度の注意で済むところを、怒らずに何度も注意してほしいといつも
    頼んでいます。


    毎日が昨日と同じで、生活面に何の進歩もなく、日々が唯リセットしているような
    なさけなさは、このような経験をした者しかわからないと思います。
    スレ主さんが私と同じ気持ちでないとしても、かなり困っていて、その状況を
    何とかしたいのではないかと思ったので、私の経験から医師への相談が1番早いと
    考えました。
    月に1度病院に行き、困ったことや不安なことなど何でも話せて安心できます。
    薬はうちの子には効き目があるけれども、個人差があり、私は医師ではないので
    スレ主さんの子どもさんに安易にお勧めしていません。


  7. 【521727】 投稿者: 薬  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 16日 00:20

    私自身がアスペ&ADDのグレーゾーンといわれており、日常困ることもかなり多いので
    専門医にかかったところ、ある薬を「処方しますか?」といわれました。
    効果をお聞きした上で、副作用についても知っていましたので
    「使いません」とお答えしましたら
    「そうですね、いろいろあるので私も正直お勧めしません」といわれました。
    私の知る範囲では、アスペADHDに処方される薬(集中力を高める)は一種類しかないと思うのですが、これは覚せい剤と同じ成分が入っていますので、文字通り諸刃の刃です。多分ご存知でしょうけれど。
    副作用については、処方されている患者の63パーセントに見られるという報告もありますし
    甚だしい場合、脳動脈炎及び梗塞、狭心症も引き起こす可能性があります。
    現在は、普通の精神科の領域でこの薬を処方する精神科医は「まずいない」といわれるほどになっています。以前は盛んに処方されていました。
    子どもの「集中力」の為に処方、が始まったのもわりと最近の事なので
    子どもの長期服用の影響に関しては、データがでていないのが現状のようです。
    兄が医師なのですが、常々言っていることに
    「医者は目に見える症状を消すことしか考えない。それを何より優先する。しかし、例えば薬を使う事や手術をすることでその人のその後の人生がどうなるか、やめたらどうなるか、長い目で本気で考えられるのは家族だけだ。医者も家族と同じ目を持たなければいけないがそこまでする人は少数だ、だから親の知識は必要だ」とのことです。
    どうぞ、薬の服用は慎重になさってください。
    私は神経症の症状にこどものころから悩まされてきたので、色んな薬の副作用を経験してきました。
    いずれも、懇意にしてきた医師が指摘してくれなかったものばかりでした。

  8. 【521743】 投稿者: いろいろです  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 16日 00:43

    >うちの子は忘れ物が多く、ひどい時はランドセルを持って帰るのを忘れました。
    >2つ3つの用事を言っても、1つしかできません。
    >席に座って鉛筆や消しゴムで遊び、足を常に動かしています。
    >歩き回って授業のじゃまはしなくても、無駄な動きが多いので、よく食べているのに
    >体はやせています。
    >いろいろなことに気をとられて、自制心や集中力にかけるために、精神的にも
    >すぐに疲れてしまいます。


    うちの子、ランドセルを忘れて門を出たことも多いですよ〜。
    現在中学一年ですが、五年くらいまでこれをやってました。
    用事をいってもそもそも動こうとしませんし
    何度いっても、居間のテーブルに座ってテレビの鼻先でテレビを見ることをやめません。
    しかも口に手を突っ込んで物凄いアホ面!
    読んだ本、脱いだ靴下。遊んだゲーム、バナナの皮
    毎日叱り倒してるのに歩いた後に点々と。
    食事に集中できないので、(ご飯粒を一粒ずつ食べたり、かんだものをベーっと出したり)ご飯を茶碗に一杯で一時間以上かかることも。当然ガリガリです。
    首を盛んに振り、んっんっと妙な声を出し、足をばたばたするチックは幼稚園のころから。
    でも、いずれもいつの間にか軽快し、チックは消えました。
    指摘しない、止めさせようとしない、やることはそれだけでいいという専門書の通りにしたのですが
    白目をむいて変な顔つきをするチックが出た時は、もう絶望的な気分になりました。
    いまではうそのようです。
    あまりいじくらない方がいい場合もあるという話です。もちろん人それぞれですが。
    アスペとかADHDとかだと、「完治する」ということはないので、お薬とはエンドレスのお付き合いになりかねませんね。十分注意してください。長期服用の離脱症状、副作用は怖いです。
    ところで唯一、超小食は相変わらずです。食べる事に興味がないみたい…ばくばく食べるお子さんが羨ましいです。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す