最終更新:

110
Comment

【523454】志望校が同じの友達

投稿者: 悠々   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 18日 21:13

中学受験を考えている5年生の娘を持つ親です。

先日、娘の友達の志望校が、娘と同じらしいことが判明しました。
以前の話では、その友達は受験を意識することが遅くて志望校もなんとなくではありますが、全く違う学校の名前をあげていたようです。
しかも中学に入ったらやりたいことも同じになったらしいのです。
娘は動揺しているようです。

仲がいいのであえて、お互い同じ塾を選びませんでしたが、
その友達は御三家ねらいなら誰でも興味のある某有名進学塾に通い、成績は常にトップのクラスで、いわゆる都内御三家は楽にねらえそうです。
なのに・・どうしてよ〜
娘の成績は現在上から3番目のクラスなのですが、志望校まではあと一歩も二歩もあるというところです。

まだ一年あるのですが、子供にこの一年どのような声をかけて頑張らせていくべきなのか
親として悩みます。

いよいよ本格的な受験シーズンがやってきて、受験をされる皆さん、今はいろいろな思いをされていることと思われます。
少々配慮に欠けるスレかもしれません。お許し下さい。

私自身、早くも動揺していて、娘とも、お友達家族ともどう付き合っていこうかな〜と悩むところなのです。
もちろんお友達家族とは友好的なお付き合いは続けたいと思っています。
皆さん、ご自宅付近の親しいお子さんの受験友達とは、どのような気持ちでお付き合いしていらっしゃいますか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 14

  1. 【524870】 投稿者: ?さんへ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 20日 19:30

    ?さん
    ≪落ちた子は実力がないから落ちたのですよ。


    とは手厳しいですね。
    確かに実力がなかったのでしょうが、例えば辞退を見込んで20名多く取っているとしたら
    もし自分が21番目なら、一人合格者だった友人が受けていなければ自分が20番だったかもしれないのにと思う事もあるでしょう。


    あなたが受かったからうちの子が落ちたなどと直接言うのは論外。人間性に問題があるのかもしれません。けれども心の中で、そう思ってしまうことはありますよ。

  2. 【524884】 投稿者: いくら実力とはいえ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 20日 19:54

    第一志望に合格しているのにもかかわらず、何故他も受けるの?受験料払ってるから?押えというならわかりますが、誰かわからない受験生への配慮はいらないというわけすかね。なんだかやっぱいえげつない・・。

  3. 【524887】 投稿者: それこそ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 20日 19:58

    人間性を感じてしまいますよね。うちも辞退させると思います。

  4. 【524889】 投稿者: う〜ん・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 20日 20:00

    思っても口に出したら、その人との関係は終わってしまいます。
    ここはそうならない為の掲示板ということも言えます。
    本音のスレもレスもそれまた然りです。
    いろいろな思惑で受験に望んでくる人がいるものなのですね。
    読みを深くして、慎重に対応していきたいです。
    何より子供の為の受験でありますので、親の言葉かけがお友達関係をよく保つカギですね。

  5. 【525205】 投稿者: うちも受けましたよ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 21日 07:17

    別にいいじゃないですか?
    辞退すれば繰り上げになるんだし。
    受験なんてそんなもの。
    悔しかったら実力で受かればいい。

  6. 【525229】 投稿者: かおり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 21日 08:26

    第一希望の学校に受かっていても、
    実績を稼ぎたい塾側から、願書を出したところは
    受けてほしいと頼まれると、親類から聞きました。
    そこは中規模の塾です。
    何年もお世話になっていると断りづらいのかも。

  7. 【525279】 投稿者: Kが慶応なら  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 21日 09:29

     合格が決まるのは日程的にものすごく遅いですよね。そうなると、辞退すれば云々という話自体ナンセンスな気がしますが、どうなんでしょうね。
     志望順位が低いほうから受験していったと仮定すれば、そうそう変な話でもないように思えました。
     あくまでも、慶応ならば、ですが。

  8. 【525284】 投稿者: Kが慶応なら  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 21日 09:36

     すみません。こんなお友達もさんのレスに対しての感想でした。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す