最終更新:

145
Comment

【525437】かなりヤバイ

投稿者: 衝撃   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 21日 13:46

ウチのあたりの中学だけなのか、それともいまや公立全体に共通する事態なのかわかりませんが、クラスの4分の1弱が九九すらおぼつかない、分数が理解できてない、という近所の公立の実態を知り、愕然としています。
上の子の小学校時代、クラスにサブの先生を複数入れて計算1問に20分以上も掛けてできない子に丁寧に指導していた授業参観をおぼえています。(できてしまった子はひたすらドリルを進める、それも終わった子はぼんやり校庭を眺めているしかない)
それでも、こんな事態である、と言うことはもはや、学校のやり方ではなく、家庭の問題なんでしょうか。
自分自身が上の子の受験で疲れ、下は女の子だし、塾通いもキツイから近所の公立でいいかななどと思っていました。しかしこれじゃたとえ偏差値30台でも私立のほうが安心なのではないかと思い始めています。もちろん偏差値30と言えども通塾しなきゃ難しいのはわかっていますが。しかもお金もかかるし。教育改革でこれから少しは公立もよくなるのでしょうか・・・?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 19

  1. 【525487】 投稿者: その中で  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 21日 15:14

    一緒に学ばせるのは忍びないと、熱心な親御さんは子供を私立中に、、、と言う結論に
    達するのか、はたまた、九九も教えられない教師に子供を任せられないと結局私立中を選択
    となるのでしょうかね?

  2. 【525504】 投稿者: それか  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 21日 15:42

    ↑公立行っても、塾へ行き高校受験に備えるかでしょう!!

  3. 【525523】 投稿者: その通り  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 21日 16:08

    それか さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ↑公立行っても、塾へ行き高校受験に備えるかでしょう!!


    どこの学校にも一部本当にできないお子さんがいらっしゃると思うのですが、
    公立中進学→高校受験は目に見えてることなので、
    公立中に進まれると決めたお宅では、高学年より高校受験を見据えた塾を探し、
    それなりのことをやってるご家庭が多いですよ。


    全く教育に関心のない親、できない子供、無責任な教師ばかりという学校なら、
    お住まいの地域が問題なんじゃないでしょうか?

  4. 【525526】 投稿者: ふしぎ……  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 21日 16:10

    そのご家庭に問題あり!ですね。
    九九って、結構家庭でも繰り返し学習しませんでしたか?
    タイム計ったり、「明日は5の段の試験」とか「七の段、つまずくよね〜」とか
    そういう会話って、保護者同士の、出ますよね。
    九九以外にも取りこぼしがありそうですね………。

    学校にも問題はあると思いますが、地域性も大きいのでは?
    問題意識が低いですね。

    小学校の時にそのあたりに気づいていらっしゃれば手が打てたのに……と
    我が身に置き換えて考えると、チョット暗くなります。

    お友だち関係は、問題ないのですか?
    荒れている………とか。

    にわかに、現実とは思えない内容でしたが
    学力の伸びる時期なので、将来的に「あの時こうしておけば……;」とならないように
    なにか方策を考えられた方がいいですね。。。

    引っ越せないのですか?

  5. 【525535】 投稿者: そういえば・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 21日 16:54

    あの亀田三兄弟の末っ子。
    中学生ですが、九九言えませんでしたよ。
    <さんまのまんま>で見ました。

  6. 【525561】 投稿者: 下町  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 21日 17:28

    公立小にどーにも勉強ができないお子さんがいて、
    先生は「家庭で見てください」とお願いし、
    親は「家では無理ですから学校で教えてください」
    と責任をなすりあってました。
    現在地元の公立中へ通っているようです。
    小学校の時はお子さんが可哀想だなとも感じましたが、
    虚言癖があり迷惑を受けたのでかかわりたくないというのが本音です。
    もう中学生なんだからいつまでも勉強ができないのは本人の責任じゃないかしら。
    でもうちの地域はラーメン屋さん、クリーニング屋さんとか自営業が多く、
    ヘタに勉強して家業を継いでくれないと大変だと聞きました。
    特に男親が勉強をさせることにまったくと言っていいほど興味がないです。

  7. 【525576】 投稿者: それか  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 21日 17:46

    その通りさんへ
    上の方のスレにプラスして,私学ばかりでなく公立上位高校を目指す方は,
    塾へ行って・・・(きっと小学校から,しっかり勉強しているでしょう)
    と,コメントしたかっただけです。

    私の息子達の小学校は,受験率が高く,教育熱心な方が多いです。
    長男は自分から私学を希望し,通っております。
    彼の第1志望に合格できたので(御三家)通わせていますが,
    我が家は,私学ならどこでも良いわけではないです。
    希望する学校に合格できないときは,公立中へ行きます。


  8. 【525588】 投稿者: 役に立たない  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 21日 18:11

    それか さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > その通りさんへ
    > 上の方のスレにプラスして,私学ばかりでなく公立上位高校を目指す方は,
    > 塾へ行って・・・(きっと小学校から,しっかり勉強しているでしょう)
    > と,コメントしたかっただけです。
    >
    > 私の息子達の小学校は,受験率が高く,教育熱心な方が多いです。
    > 長男は自分から私学を希望し,通っております。
    > 彼の第1志望に合格できたので(御三家)通わせていますが,
    > 我が家は,私学ならどこでも良いわけではないです。
    > 希望する学校に合格できないときは,公立中へ行きます。
    > 
       ↑なんだこいつ〜!

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す