最終更新:

17
Comment

【525993】肝っ玉母さんになるためには・・

投稿者: 愚かな母   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 22日 12:38

中1の息子(公立中)の母です。
学校の・・というより塾の成績がここのところ芳しくありません。
模試の結果も散々たるもの。
1学期はそうでもなかったのに、2学期になってから
一生懸命さが見えません。(やる気がない)
それ故、成績が下がるのは当たり前。

成績が悪いと言っても、私の基準が高いのでしょう。
学校の成績は上位20番位には入っているけど、私が目指させたいのは10番以内。
塾の成績だって、偏差値65キープ。

元々勉強が好きな子ではないし、部活も毎日のようにあって
そうそう1年から飛ばしてはできない。

わかってはいるんです。

でも私、もう高校に入れないんじゃないか悩んでしまうくらい落ち込んでしまい、
絶対にこんなのはダメだってわかってるけど立ち直れないのです。

今からこんなで本番の3年になったらどうするんだ?って自分でも思います。
子供の顔を見たらキツイ言葉ばかり浴びせてしまいそうなので
一生懸命気持ちを落ち着かせ、気分を変えようと頑張ってますが、
どうにも・・・


こちらの板には、中受経験者も含めて先輩方がたくさんいらっしゃいますので
教えてください。
子供の成績に一喜一憂してオタオタしない、たとえ悪い成績であっても
ドンと構えていられる母になるにはどうしたらよいのでしょう。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【526146】 投稿者: ちょっとビックリ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 22日 17:13

    愚かな母 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 子供の顔を見たらキツイ言葉ばかり浴びせてしまいそうなので
    > 一生懸命気持ちを落ち着かせ、気分を変えようと頑張ってますが、
    > どうにも・・・


    言うだけ言って、後は自己責任じゃないでしょうか。
    ウチは思った事ズバズバ言いますよ。
    本当にたるんでると思ったら容赦なく罵声を浴びせます。
    学生さんはお勉強がお仕事の中心。
    言いたい事言ってすっきりです。


    そのかわり、普段は一切口を出しません。

  2. 【526173】 投稿者: たかが順位  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 22日 18:31

    「生きてるだけで丸儲け」そう思えませんか?
    子供は、他人ですし、
    思春期なので、お子さん自身も、クラスの皆も、ホルモンの嵐の真っ只中です。
    そこで生きていくのですから、無事かえってくれば幸い。何が起こっても不思議じゃない。
    よく頑張って集団生活やってきた、と私は考えました。
    やるべきことを子ども自身が見つけ、意識し、子ども自身が選択。
    それを サポート するのが中学生の親仕事。
    本人にとっての優先順位は、親とは違って当たり前。
    そこで出る結果を受け止めるのも中学生の勉強。
    ただし、家庭という共同生活者としての意識だけは、厳格に。
    部活も入っていたら、人間関係と体力調整を必死に学んでいるのではないでしょうか?
    勉強は順位じゃなくて、体力、精神力、集中力。
    高校入学、大学入学が、人生のゴールじゃない以上、
    たくましさが必要なんじゃないかと私は思います。
    本当に強い人は、弱いものいじめをしないし、本当に賢い人は、思いやりがある。
    肝っ玉は、子供より、もっともっと先を見る力、
    生きるうえで何が大切かという、肝っ玉を持つ事じゃないでしょうか?

  3. 【526178】 投稿者: 問題は母に  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 22日 18:38

    スレ主さまには失礼ですが、まるで「[削除しました]」のよう。食べても食べても満たされず
    食べ物を求める、お子さんがどんなに頑張っても期待値を上げるだけではないで
    しょうか。お子さんの順位よりお母さんの「満たされない心」こそ問題視すべき
    かと思います。

  4. 【526201】 投稿者: そうですね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 22日 19:32

    スレ主さまは完ぺき主義者か負けず嫌いかでしょうね。とにかく上へ上へ。お疲れがでませんように。

  5. 【526209】 投稿者: たか順位さんに賛成です  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 22日 19:47

    たかが順位さんに賛成です。
    成績は気になることですが、これから先大事なのは生きてゆく力。
    そちらの面でサポートしてあげてください。
    お子さんの良い面を見るようにしてゆけば少しは気分が落ち着くと思います。

  6. 【526368】 投稿者: 愚かな母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 23日 02:16

    皆様、色々なご意見をありがとうございました。


    毎日元気に学校に行き、生意気を言いながらも笑顔で色々なことを話してくれる。
    学校の先生からも、特に注意を受けることもなく
    これからも良いリーダーとし、クラスの皆を引っ張って行って欲しいと言われ、
    成績だって決して悪いわけではない。
    部活だって一生懸命に頑張ってるし、
    本当は親としてはこれ以上のことを望むなんてなんと罰当たりな・・と
    いうことはよくわかっているのです。
    きっとそんなことはちっぽけなことなんだっていうことも。
    子供は自分の思い通りにならないということも。


    だけどなんて言ったら良いのでしょうね。
    私の中で、無意識のうちに息子に対する期待が大きくなっていたようです。


    中学受験を考えたこともありましたが、近くの公立中がとても落ち着いてること、
    何より息子が友達みんな(公立中の評判が良いため、私立に進む子は少ないのです)
    と一緒に地元の中学に進みたいという意志が強かったため
    中学受験はしませんでした。
    受験の話を色々な方より聞いていたので、次は息子の番という気持もとても強かったのだと思います。
    だからこそ、ついつい順位にも過敏になってしまい・・。


    少しずつ子離れをしてきてるつもりだったのに、
    まだまだだったようですね。


    息子も入学してから緊張感もなくなり、慣れから来るのか
    勉強に関してはやる気が見られず、その点も気にはなっていたところの
    成績下降。


    親がいくらやきもきしても、本人にその気が起きなければどうにもならないのですものね。


    皆様のご意見の一つ一つをしっかりと頭に入れ、
    私も成長していきたいと思います。
    ありがとうございました。





  7. 【526679】 投稿者: 素晴らしい!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 23日 19:00

    たかが順位 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 「生きてるだけで丸儲け」そう思えませんか?
    > 子供は、他人ですし、
    > 思春期なので、お子さん自身も、クラスの皆も、ホルモンの嵐の真っ只中です。
    > そこで生きていくのですから、無事かえってくれば幸い。何が起こっても不思議じゃない。
    > よく頑張って集団生活やってきた、と私は考えました。
    > やるべきことを子ども自身が見つけ、意識し、子ども自身が選択。
    > それを サポート するのが中学生の親仕事。
    > 本人にとっての優先順位は、親とは違って当たり前。
    > そこで出る結果を受け止めるのも中学生の勉強。
    > ただし、家庭という共同生活者としての意識だけは、厳格に。
    > 部活も入っていたら、人間関係と体力調整を必死に学んでいるのではないでしょうか?
    > 勉強は順位じゃなくて、体力、精神力、集中力。
    > 高校入学、大学入学が、人生のゴールじゃない以上、
    > たくましさが必要なんじゃないかと私は思います。
    > 本当に強い人は、弱いものいじめをしないし、本当に賢い人は、思いやりがある。
    > 肝っ玉は、子供より、もっともっと先を見る力、
    > 生きるうえで何が大切かという、肝っ玉を持つ事じゃないでしょうか?
    >


     スレ主さんにアドバイスを・・・と、のこのこ出て来たはずが、しっかりあなたの言葉に
     感動してしまいましたよ〜。


     そう、目先のことで発破掛けるのではなくて、母親は子供は船なら、子供にとって
     いつでも大きな港でなければならないと、つくづく感じましたよ。

  8. 【526681】 投稿者: 素晴らしい!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 23日 19:04

    スレ主さんが、〆られた後の投稿になってしまいました。


    スレ主さん、失礼いたしました。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す