最終更新:

98
Comment

【529191】普通は嫁姑ですが

投稿者: 悩める夫   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 28日 11:16

初めまして  40才 男性ですが 11年前から妻の実家に住んでいますが同居の際に古くていつまでもつか分からないような家を壊して私が新しい家を建てました。
妻は4人兄弟の3番目で1番上には長男もいますが家には寄りつかず妻が「私が面倒見るしかない」と同居することになったんですが義母は血のつながりのないモノは汚いモノみたいに私に嫌がらせやクソ意地の悪いことしかしてきません。義父が生きている頃は、義父が義母の行動を止めていてくれたのですが、亡くなったときからひどくなる一方で3回ほど私が怒鳴りつけると今度は子供に私の悪口をいっています。
数え切れない嫌がらせの中から特にひどかったモノを紹介します

1 朝6時に家を出て夜8時頃に帰宅する私に「雪かきもしない」と私の車庫の前に雪山を作った。

2 私の食べた食器だけ洗わない。

3 自分が貰ったモノは、私だけ食べさせない。

など、ほんの一部ですがこのようなことを毎日やってきます。
今では食事も別にし、なるべく顔を見ないようにしているのにわざわざ子供に「父ちゃんに言っておけ」と悪口を言っています。
こういう言い方をするのは嫌なんですが私がいなくなると自分が生活していくことができないことを分かっていません。
私は、両親が早くになくなり親戚に育てられましたが、運良くここまでの嫌がらせをされたことが無くもう耐えられません。
こんなに意地の悪い婆さんは、TVドラマでしか見たことがありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 13

  1. 【529271】 投稿者: 何言ってるのかね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 28日 14:04

    >義理の同居がどれほど辛いものかと。
    >だから私は次男と結婚して、
    >義父母と同居するくらいなら離婚だって思っています。


    はあ??!!
    自分は絶対同居しないくせに
    (したこともないくせに)
    スレ主さんには我慢しろ、だなんておかしなことを言いますね。


  2. 【529272】 投稿者: やっぱり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 28日 14:06

    1度どならないとだめだと思います。本当に。

  3. 【529279】 投稿者: 奥様は?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 28日 14:18

    やはり一番良いのは別居ですよね。
    奥様がどう思っているのかが重要ですが・・・
    奥様はそんな、お母様の態度をどのように言っているのでしょうか?
    お母様の側にいるようでしたらもう離婚かスレ主様が一人で家を出るしかないですよね。
    奥様にもう耐えられないと相談はなさったのですか?


  4. 【529291】 投稿者: 父が同じ立場でした  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 28日 14:43

    何言ってるのかね さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > >義理の同居がどれほど辛いものかと。
    > >だから私は次男と結婚して、
    > >義父母と同居するくらいなら離婚だって思っています。
    >
    >
    > はあ??!!
    > 自分は絶対同居しないくせに
    > (したこともないくせに)
    > スレ主さんには我慢しろ、だなんておかしなことを言いますね。
    >
    >
    >
    もののたとえでしょう。何をいちいち食って掛かってるんですか。
    それくらい考えて結婚相手を選んだということです。
    父が辛い経験をして私に教えてくれたから
    娘の私が今同居せずに済んでるんじゃないですか。
    同居は誰かが地獄、私の親とも同居はしません。
    近くに住むかもしれないけど。
    私の父は特に我慢強かったのかもしれませんね。

  5. 【529292】 投稿者: 悩める夫  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 28日 14:46

    貴重なご意見本当にありがとうございます。言葉が足りなかったようですが妻は、ちゃんと私の立場を理解してくれています。 義母にもかなりきつく言っています。
    私も何度も言いましたが年寄りにはききませんね。別居は真剣に考えていますが経済的な理由と娘の学校のことを考えるとまだ無理ですね。妻が理解してくれたから今まで我慢もできたのでしょう。同居は本当に難しいですね。

  6. 【529313】 投稿者: 奥様は?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 28日 15:41

    奥様がわかってくれているのなら、良かったです。
    お母様がお子様にいくらスレ主さまの悪口を言っても奥様がちゃんと修正してくれていると思います。
    つらいお気持ちは察します。
    お子様の学費のことで無理なのであれば、
    もうしばらくの間我慢するしかないのでしょうかね。
    お母様抜きでご旅行とかは行かれませんか?
    または、奥様と2人でお出かけするとか
    息抜きになると思います。
    同居って本当に大変ですね。
    お姑さんはどこでも口が悪かったり、意地悪だったりするようですね。
    イライラのはけ口がないから人に意地悪してしまうのかしら?
    こういう姑にはなりたくないですよ〜

  7. 【529317】 投稿者: 諦めも大切  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 28日 15:57

    こう言う相談て女のものだと思っていました。(^^;)
    家の主人もマスオさんです。
    同居当時は揉めましたよ〜。
    同居をすれば、私もやはり母親も気になりますし、そうなると女同士、母の部屋から出て来
    ませんから。
    それまでは、何をおいても主人に甲斐甲斐しくしていた訳ですものね。


    何かとぶつかりました。
    でも、主人が大人になってくれたでしょうか。
    今では、母と主人とで今度の家族旅行の旅行先まで決めてしまうくらい。


    そう言うお姑さんなら、もうそう人だから・・・と諦めるしかないかも。
    でないと、間に立った奥さまが可哀想。
    家の母も結構ハキハキしてますよ〜!
    でもね、なんてたって、愛する奥さまの実の母親ですものね。


    始めから先入観を持っていると先には進めません。
    どう考えても、あなたの方が長生きするのですから。


    食器を洗ってくれなかったら、あなたが洗えば良いことですもの。
    でしょ?
    たまに外でストレス発散なさって、もっと明るく!
    そう言うイジイジしているところが嫌なのかもよ、お姑さん。

  8. 【529331】 投稿者: 難しいですが  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 28日 16:28

    スレ主さんが、大人になるしかないと思います。
    相手は少しぼけもはいってるかもしれませんし、我儘な子供だと思ってあきらめるしかないと思います。
    女の場合は、食事の世話や家事のやり方などで、もっと大変です。
    幸いそういうことのトラブルはないのですから、相手にしない同じ土俵に立たないようにされたらいかがでしょうか。
    それよりも、間に入って気をつかわれてる奥様が、お気の毒です。
    夫の機嫌ばかりみて、気を使ってる娘に対する反抗の気持ちもお母さんにはあるのかもしれませんね。
    奥様を大切にしてねぎらってあげてください。
    娘を大切にしてくれて悪い気がおきる母親はいませんし。
    奥様をとりあわないで上手にお過ごしください。
    奥様のお母さんを大切にされてること、大変男として度量のある方だと思います。
    がんばってください。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す