最終更新:

98
Comment

【529191】普通は嫁姑ですが

投稿者: 悩める夫   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 28日 11:16

初めまして  40才 男性ですが 11年前から妻の実家に住んでいますが同居の際に古くていつまでもつか分からないような家を壊して私が新しい家を建てました。
妻は4人兄弟の3番目で1番上には長男もいますが家には寄りつかず妻が「私が面倒見るしかない」と同居することになったんですが義母は血のつながりのないモノは汚いモノみたいに私に嫌がらせやクソ意地の悪いことしかしてきません。義父が生きている頃は、義父が義母の行動を止めていてくれたのですが、亡くなったときからひどくなる一方で3回ほど私が怒鳴りつけると今度は子供に私の悪口をいっています。
数え切れない嫌がらせの中から特にひどかったモノを紹介します

1 朝6時に家を出て夜8時頃に帰宅する私に「雪かきもしない」と私の車庫の前に雪山を作った。

2 私の食べた食器だけ洗わない。

3 自分が貰ったモノは、私だけ食べさせない。

など、ほんの一部ですがこのようなことを毎日やってきます。
今では食事も別にし、なるべく顔を見ないようにしているのにわざわざ子供に「父ちゃんに言っておけ」と悪口を言っています。
こういう言い方をするのは嫌なんですが私がいなくなると自分が生活していくことができないことを分かっていません。
私は、両親が早くになくなり親戚に育てられましたが、運良くここまでの嫌がらせをされたことが無くもう耐えられません。
こんなに意地の悪い婆さんは、TVドラマでしか見たことがありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 5 / 13

  1. 【529813】 投稿者: しっかりせえ〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 29日 16:30

    男やったら、もっとしっかりせえ〜!!

  2. 【529820】 投稿者: 私もあやしいと思いました  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 29日 16:49

    そんな・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 失礼だけどお義母さん、認知症の初期だったりしませんか?


    実は私もそう思いました。自己語りで申し訳ないのですが、
    独身で働いている頃、担当だった(社会的地位のある)方の奥様がどうにもこうにも
    どう心をこめて対応しても悪意のあるとり方しかせず、文句ばっかり。
    上司からはクレームがついたと怒鳴り込まれ、仕事を辞めようかと真剣に思いました。
    それなのに、私の知り合いだから特別に便宜を図れと違う人にせまったりして
    その人からも私が非難されもう心身ともにぼろぼろになりました。
    数年前に10数年ぶりにその奥様にお会いしたら、認知症の末期で寝たきりでした。


    私ももちろん周囲もあのときが認知症の初期であることに誰も気づかなかったのです。
    以来、あまりに非常識である、じっくりお話しても伝わらない方と出会うときは
    認知症とまでは思いませんが、やはり伝わり方に問題のある方だと思うようになりました。


    スレ主様のお義母さまも、他人から自分がどう見られるかはわからない状態だと思います。
    一般的な常識が通じる方ではないと思って、どうされるか、、、
    奥様と相談なさったらよいかと思います。

  3. 【529839】 投稿者: 早く逃げろ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 29日 17:29

    スレ主様


    悪いことは言いません。
    まだお若いのですから、ご自分の人生を大切にしましょう。
    早々に離婚の協議を始め、場合によっては家裁に調停を申し立てましょう。


    子供じみた意地悪ばあさんや、旦那より意地悪ばあさんを大切にする
    妻のためになぜ犠牲になり続ける必要があるのでしょう。
    唯一気がかりなのは子供のことですが、これは専門家(弁護士や家裁)の
    指示にゆだねましょう。


    ご自分のご両親にしたくてもできなかった親孝行を義両親にしたかった
    のでしょうが、そのような気持ちを理解できるような水準の母娘では
    なさそうです。
    断言できますが、二人はあなたを単なる金づるか下男程度にしか
    考えていません。まさに馬車馬です。いや、それ以下でしょう。
    二人はあなたのまじめで誠実な性格を見て、どんなに理不尽な
    ことをしても強硬な態度には出ないだろうとタカをくくっている
    のです。もしくは娘を人質にして、あなたの収入を骨の髄まで
    しゃぶり尽くすつもりでしょう。


    あなたは十分に頑張りました。
    今、ここで離脱しても、誰もあなたを責めたりはしません。

  4. 【529867】 投稿者: 男とは  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 29日 18:13

    こんなところで、うじうじ投稿などせず意地悪されたらその分、優しさで返してみ〜な。


    お義母さん、見方を変えるかもよ!
    どっちも、どっちといやうか〜。
    同じ土俵に立ってるのとちやうの〜。

  5. 【529869】 投稿者: 子供の立場から  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 29日 18:15

    私の父が、スレ主さんと同じ状況でした。


    父がマスオさんとして母の実家に入る形で
    二世帯で暮らしておりました。
    そのうち母方の祖母と父の折り合いは凄まじく悪くなりまして。
    食事、洗濯、言葉遣いに始まる全ての父の行動を
    いちいち周囲にネチネチ言う祖母。
    明らかに我慢を重ねている顔を見せる父。
    潤滑油になれたらよかった母は、とてもそんな器ではなく、
    同じように自分の不幸をずっとグチグチ言っていました。
    果ては「祖母の娘だから」という理由で
    父と母も上手くいかなくなりました。
    当時子供心にとても辛かったです。
    大人ってこんなに酷いんだ・・・とね。


    スレ主さんに申し上げたいのは、子供にとってそんな環境は
    毒そのものだということです。
    私の人格形成にも、悪い意味で大きく影響を及ぼしていると思います。
    とにかく、ほうぼうから悪口聞かされるし、
    目の前で大人の暗い人間関係、嫌がらせを
    見せ付けられるんですから・・・本当にイヤでした。
    恐らく、スレ主さんの知らないところでも
    子供は様々な影響を受けていると思いますよ。


    そういう環境に居ると、お子様が思春期を迎える頃に
    暴発しないか心配です。
    我が家は、私たち兄弟が思春期を迎える頃に、親も子も崩壊し、
    同じ敷地内で「祖父母」「父母と私達」と別居しました。


    子供に穏やかな環境を与えるためにどうしたらいいのか、
    奥様とよくお話なさってはいかがでしょうか?
    我慢は絶対よくないですよ・・・。
    その我慢は、スレ主さんだけの我慢ではなくて
    未来ある子供を歪めてしまうのですから。

  6. 【530226】 投稿者: スレ主さんの義母そっくりさんへ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 30日 14:09

    男とは さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > こんなところで、うじうじ投稿などせず意地悪されたらその分、優しさで返してみ〜な。
    >
    >
    > お義母さん、見方を変えるかもよ!
    > どっちも、どっちといやうか〜。
    > 同じ土俵に立ってるのとちやうの〜。


  7. 【530227】 投稿者: あの〜  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 30日 14:14

    う〜〜ん。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > ふふふさんへ:
    > ---------------------------------------------------------------
    > >
    > >経済力があるほうが威張って当然だと思うのですが。経済力のない人は、家事労働で頑張る、感謝する、優しいことばをかける、などしてほしい
    >
    >
    >  この思いがスレ主さんの頭の中の根本的にもある、間違った思いのような気がします。
    >  
    >
    >  自分が資金を出して、新築に立て直したのに、、、。
    >  そこに義母を住まわせてあげているのに、、、って。
    >  でも、そもそも土地は奥さまのご実家でしょう?
    >
    >
    >  なんだか器量の小さい人って、感じてしまいます。
    >
    >
    >  だいたい嫌だな〜っ。
    >  相当悩んだ挙句の投稿なんだろうけれど、男性だったら大きな器で奥様も一人になって
    >  しまったお義母さまも大きな懐で守ってあげませんか?
    >
    >
    >  奥さま、この投稿のこと知ったらどう思うでしょうね。
    >  ちょっと、淋しいな。
    >
    >
    >  

    ↑ スレ主の悩みの分からない人間ですね。
    もっと器量か小さい。
    こういう人は、人の子とより、自分の家庭や友人関係の心配しましょうね。
    自分では気づいてないかもしれないけれど、
    きっと悲惨ですね。

  8. 【530304】 投稿者: うちもマスオさん  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 30日 18:55

    でも、とっても上手くいっています。


    スレ主さんの場合、お姑さんにすごく外れてしまったのでしょうか?
    持ちつ持たれつ、きっとお姑さん何かスレ主さんに言いたいことがあるのだけれど
    言えないのでは?


    心当たりありませんか〜?
    「いなければいいのに」って、もしかして態度に出ていませんか〜?
    お姑さんのお誕生日会を開く、嘘でも「長生きしてください。」と言ったことあります?
    お姑さんも人の子、優しく接すれば、違うのではないでしょうか?
    それでも駄目なら、お察しします。

このスレッドには書き込めません

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す