最終更新:

86
Comment

【531412】年賀状で悩むあほな母親

投稿者: 終わったはずでは・・・   (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 03日 14:10

恥を忍んでご相談させていただきます。

子供は、大学まで続く一貫校の小学校に通っておりました。
ここは、中学受験する子も多く、男の子は中学受験、女の子は上の学校へというパターンの多い学校です。

うちの子は、別の中学を受験し、幸い合格できました。(現在中2)

小学校時代、ほとんど年賀状の交換などしたことのなかった女の子から、小6から毎年年賀状が届くようになりました。
その年賀状は、明らかに親掛かりで書いているようで、宛名はワープロ印刷、文面はすべてが、その女の子の写真です。

実は、この母親とは、小学校の低学年時代に確執がありました。

この母親と当時仲の良かった別の母親から、わたしの事実無根の悪口を吹き込まれたようで
「変わった人」などと吹聴されたのです。
一度も話したことなどないひとから、そのようなことを言われ随分傷つきました。
またその母親に挨拶をしても、露骨に無視されつづけました。

3回ほど無視されたので、そのうちこちらからも挨拶をしないようにし、
一度も話をしないまま卒業を迎えそうになった時期から
やたらと友好的に接してくるようになったのです。
そのはじまりが、小6時の年賀状でした。
うちが受験に合格したら
「おめでとうございます。」と、はじめて話しかけられました。
また、バレンタインのチョコレート。

何故そのようなに態度を豹変させたかというと
卒業間際になり、噂が事実無根だと気がついたからだと思います。

結局、先に吹聴していた母親はみんなから相手にされなくなりました。
 
しかし、言われ無き誹りを受けてきた心の傷がそれですっかり癒えるわけもなく
正直卒業したら、関係も終わるしとせいせいしていた矢先でしたので、
急に心を許せるはずもありません。
年賀状は一度も返信しておりません。
(小6のバレンタインには、仕方が無いのでお返しはしましたが)

そのうち年賀状がくることもないだろうと思っていましたが、いまだに年賀状がくるので、
閉門居山の葉書でも書こうかと考えております。
しかしそういう葉書は、かえって相手の神経を逆撫でしますでしょうか。
わたしとしても、お正月早々、そんな年賀状をもらっては、思い出したくないことも思い出すので、嫌で仕方がありません。
このまま返事を書かなければ、来年はこなくなるでしょうか。

こんなことで悩むとは、お叱りを受けそうですが、みなさんの意見をきかせていただければ
有難いです。
よろしくお願いいたします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 10 / 11

  1. 【532111】 投稿者: え?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 04日 22:39

    >だから〜さん
    今年の年賀状でそういわれたんでしょ?
    来年の年賀状は出さないよって。
    でもクリスマスカードは来るかもしれないじゃない。今年の12月に。
    その結果を見てから考えていい事なんじゃない?
    何かわかっていないようで嫌になっちゃうゎ。

  2. 【532115】 投稿者: だから〜  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 04日 22:48

    クリスマスカードが来たら年賀状で返事を出せば良いんです。
    来なければ相手が付き合いをする意思が無いという意思表示。
    何が何でも年賀状を出す必要が無いとは言ってません。
    以上!

  3. 【532121】 投稿者: え?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 04日 23:03

    >だから〜さんへ
    あなたは端から相手が拒否しているという書き方だったじゃありませんか。
    でも最後に書かれたレスは結局私が最初に言ったことと同じじゃない(笑)

  4. 【532122】 投稿者: まぁ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 04日 23:05

    何を言いたいのかわからないレスは横にして本題に戻るか、締めてしまいましょ。

  5. 【532155】 投稿者: しん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 04日 23:59

    すみません、思いっきり横にそれますが年賀状の話題なので便乗させていただきます。
    結婚して10年ほどになりますが、毎年謎の年賀状が届きます。
    差出人は夫の同期入社の女性で、4年ほど前に結婚し、すでに退社されています。
    私達が新婚の時に来た内容は「くやしい〜!私と言うものがありながら他の女と・・・。絶対太郎さん(仮名です。主人の下の名前)より幸せになってやる!」と書いてありました。
    私と主人は長い交際期間を経て結婚しましたので、すでに新婚当初から長年連れ添った老夫婦のようでやきもちを焼いたりはしませんでしたが、「何?この内容?普通こんなこと書くかな?」と不思議に思っておりました。
    その後、手書きで書かれていた内容は覚えている限りこんな感じです。
    ・「今年は二人でダイエットに励もう。」
    ・「ラブラブ内線、楽しみにしていてね」
    あとは、忘れましたが、その方が結婚した年は「本当は相手が太郎さんのはずだったのに・・・」
    そして今年はと言うと「年末のデートのお誘いドタキャンするなんて。今年こそ付き合ってもらうからね」でした。

    そういえば、昨年末に「どうしても行きたくない飲み会があって、ドタキャンしようと思っている」と洩らしていたことがあったのですが、きっとそのことなのだと思います。

    一度だけ夫の会社の運動会で、その女性を見かけましたが、森山中の大島さんを小柄にした感じで、こう言っては大変失礼なのですが夫の趣味とは百万光年以上かけ離れています。


    ご結婚されてお子さんもいらっしゃるのに、なぜこんなことをなさるのでしょう?
    自分に置き換えて考えてみても不思議なことだらけです。
    私にも学生時代の友人と未だに年賀状のやり取りをしていますが、奥様がいる男性に、こんな内容のものは間違っても送れません。

    いったいこの方の思考回路はどうなっているのでしょう?
    ちなみに夫もパソコンにデータを入力しているので毎年欠かさず年賀状を送っています。

  6. 【532224】 投稿者: しん様  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 05日 04:05

    その方、自分では、ギャクのようなつもりなんではないですか?
    わたし、笑っちゃいましたよ。面白すぎ!!
    年賀状に書いてくるぐらいだから、問題ないのでは?

  7. 【532226】 投稿者: しかし  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 05日 05:04

    >しん様
    大人の女性がすることじゃないと思うな。デリカシーにかけるかと、その女性。なんか幼いですね。妻としては不愉快ですよね。

  8. 【532276】 投稿者: 正月休み継続中  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 05日 09:01

    しん さんへ:
    -------------------------------------------------------
     
    ハンデを背負いながらこれまで生きてきた習い性として、“万に一つの可能性を信じ、常に
    周囲に釣り針を垂らす”という気持ちは分からないでもありません。
    ただ釣り針のようなパッシブなものでなく、追尾ミサイルのような積極さは困りものですね。
    ましてや既に家庭に収まっているなら、多少は慎むべきかと。
     
    冗談めかした表現を採ることで、かわされた際のダメージ低減を図っているのでしょうが、
    センスがないためか、ちょっと“ねっちょり”してしまっているのでしょう。
    正月早々嫌な気分でしょうが、気にするほどのことではないですよ。
     

    > 一度だけ夫の会社の運動会で、その女性を見かけましたが、森山中の大島さんを小柄にした感じで、 
     
     

    大きくした場合は元女子バレーボール選手の大友ということになりますね。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す