最終更新:

86
Comment

【534568】たかが年賀状ですが・・

投稿者: もらってしまいました   (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 09日 21:30

中学生の子に、担任から年賀状がとどきました。
裏面は、先生のお子さんの写真です。小学校の低学年でもあったんですが、「あー、この先生もかー」って、感じです。
先生ご自身も写っている写真ならともかく、お子さんだけの写真って、はっきり言ってうれしくないんですが・・
そう思いませんか?
先生に、TPOってないのでしょうか?
おかしくありませんか?
それとも私の感覚がちがうのでしょうか?
ご意見ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 11

  1. 【534732】 投稿者: 少しそれますが  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 10日 06:23

    子どもの学校(私立小)から元旦に「はがき」が届きました。
    「伝統にふれる冬休みを過ごしていますか?3学期頑張りましょう」
    といった内容でした。
    年賀状だと、喪中の家庭もあるし宗教もあるかもしれないのという配慮かと思います。
    いまどきは担任の住所も生徒の住所も名簿がないのでわかりません。
    子どもは学校の住所で担任に年賀状を出していました。


    お子さんの写真については、私が教師だったら出さないとは思いますが、、
    写真の年賀状は結構楽しんでいます。

  2. 【534736】 投稿者: わたしも  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 10日 07:13

    結婚以来、夫の住所管理、年賀状作成一切をやっております。
    夫は手書きの一文すら添えません。
    わたしの友人と双方の親戚にはわたしが一文を添えます。


    夫は年賀状にはまったく関心もなく、来たものもほとんど見ません。
    また、退職された方については「出さなくて良いから」とバサバサと
    切り捨てていきます。


    夫が退職したらさぞかし年賀状が減るのだろうと思っています。

  3. 【534747】 投稿者: お子さんは?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 10日 08:14

    スレ主さんのお子様と担任の先生の関係は?
    また、担任の先生とクラスの生徒の関係は?

    もしかすると、結構アットホームで「うちには、こどもがいてね〜」
    なんて話がふだんにされていて、その結果、この年賀状かも。

    あと、この年賀状は、保護者+生徒宛ですか?生徒のみですか?
    もし、生徒のみなら、親がどうこうは、もういいんじゃないかな。。

    夫の年賀状は、夫が作って(一応見せてくれます)宛名書きしています。
    結婚当初は私が書いていたけど、5年目くらいからやめました。忙しい
    年末に書くからこそ、相手からもらって喜びもひとしお、だろうし。

  4. 【534774】 投稿者: ほのぼの  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 10日 09:12

    私なら、先生からお子さんの写真入のはがきもらえば、ほのぼのしちゃいます。
    でも、ひょとするとその先生のキャラによっては、引いてしまうこともあるかな?
    人によるかもしれませんが、人と人とのつながりが薄い今日このごろ、
    中学生にもなるお子さんに年賀状下さるだけで、良い先生のような気もしますが。

    うちの娘の担任の男性の先生なんて、写真入の結婚しました葉書をくれましたよ。
    白いタキシードで微笑んでました。5年の生意気盛りの娘は、「お嫁さん、ちょっと老けてない?」なんて悪口叩きながらもうれしそうでした。
    クラスの保護者でささやかな結婚祝いをしたので、そのお礼だと思うのですが、
    ちゃんと一筆メッセージもあって、私はなんだかほのぼのと嬉しかったです。

  5. 【534781】 投稿者: わたしだったら  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 10日 09:18

    指導力があって優秀な先生なら家族の顔入り年賀状でも
    先生の側面を知ることができていいなと思います。
    でも、そういう先生ほどそ家族写真の年賀状は送ってこないものです。


    指導力以前に一社会人としてどうよ、とか、一般企業では
    勤まらないのでは、というような先生が家族写真の年賀状だったら、
    また違うのでしょうね。


    教師という職業で個人情報をさらすのは、個人的には「勇気あるなあ」
    と感心します。
    いろいろな教え子とその親がいます。今、関係が良好でも何がきっかけで
    こじれるかわからない、そこによく家族写真を送れるなあ、と。
    絶対的な自信、自己犠牲的な誠実性があるか、それじゃなきゃ
    想像力不足かと思います。


    わが子が卒業しても続く年賀状での家族写真、数年前は独身だった
    先生が母親になっている、なんて年賀状は本当にうれしいです。

  6. 【534790】 投稿者: やさしくなりませんか  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 10日 09:32

    なんか 大丈夫ですか?


    写真ぐらいついていたって、いいじゃないですか。
    それをどう解釈するかは、受け取った人の心の問題だと思うんですが。
    本当は、仕事とプライベートは分けたかったかもしれないけど、
    年末に仕事がたてこんだ、インフルエンザにかかってしまった、ノロウィルスに、
    家族誰かの面倒をみていたなど、プリンタが壊れてしまった、
    いろいろ想像されてみてはいかがでしょうか。
    家族の写真入りの年賀状をくださるのだから、
    家族のようにお子さんを大切に考えてくださっているのだなぁと
    素直にそのまま受け取ればいいと思いますよ。


    ご主人の年賀状までご用意される方、
    お疲れ様です。
    でも、ただ、面倒くさい、どうして私がするの!なんて思いで
    出す相手も少なくされている方もいらっしゃるようですが、
    私たちがその年齢になったとき、いただけなくなってしまわないかしら。
    ご主人は、それまでのお友達や会社の知り合いと
    年賀状のお付き合いもなくなってしまって、
    奥様と二人だけの時間をすごすことになると思うのですが、
    それでは、世界が狭すぎて息がつまったりしないでしょうか。


    年賀状のお付き合いだけでも残しておけば、
    定年後、することがなくなったときに、
    年賀状を頼りに違う付き合いもできるかもしれないし、
    お仕事の方向性が突然変わってしまうような、不意のことがあったとき、
    年賀状だけのお付き合いの方の中に、
    何か助けていただけるようなこともあるかもしれないし。
    いかがでしょうか。


    奥様も働いていらっしゃったりして、
    十分な収入がおありになって、
    そのときまでに、熟年離婚とか考えてしまうのでしょうか。


    こういうところは、いいかげんでいいと思うんですよ。
    新年早々、年賀状でイライラしていないで、
    気の持ちよう、ほんわか優しい気持ちでいた方が
    良い1年を過ごせそうな気がしませんか。
    どうしても気になるというなら、
    ご自分のお子さんには、
    年賀状の出すときの心得ということで、
    お話しできればいいのではないかしらと。


  7. 【534791】 投稿者: こんな例も  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 10日 09:37

    妙に私生活を隠すような先生よりは、家族写真の年賀状もいいかもしれませんね。
    娘の担任の先生からの年賀状の返事も、家族写真でした。
    奥様のお顔も、年賀状で初めて拝見しました(笑)。
    娘も、先生のお子さんの写真を見て、楽しそうにしていました。



    そういえば、
    子供の小学校時代の担任の先生は、必要以上に私生活を隠す先生でした。
    なんと、生徒にも保護者にも、あげくの果ては同僚の先生達にまで、内緒で結婚しようとしていたんです。


    式の前の日に、
    「○○先生が、明日、ご結婚されます。
    取り急ぎ、式場に、子供達と保護者達からということで祝電を送りますので、
    何卒ご了承下さい。」
    という連絡網がクラス役員の方から回ってきて、初めて知りました。


    なんでも、同じ様に前日になって結婚するのを知った同僚の先生に、
    生徒や保護者達にまで内緒、というのは、おかしい、と説得されたとか・・・。
    不思議な先生でした。
    こういう先生よりは、家族写真でご家族を紹介するような先生の方がいいかもしれませんよ。

  8. 【534807】 投稿者: 違和感  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 10日 09:56

    隣のクラスの担任の先生から
    はがき一面にお子さん一人の写真をのりで貼り付けた年賀状を
    6日に頂きました。


    これまでも担任の先生からPCで印刷されたご家族の写真付きの
    年賀状を頂いたことがありその時は何の疑問も持ちませんでしたが


    なぜ6日、帰省していた上に体調わるく遅くなった。
    隣のクラスの先生、人数もすくないし、子どもに親しみを持ってくれた。
    わざわざ糊で写真、同じ母親感覚でお子さん(4才位)をお披露目してくれた。
    それもほぼ一面、上半身だけなら8?X4?位ですが、我が子の体を切りたくなかった。


    頂いたものに対してあれやこれや言うのも失礼な話しなのですが
    初パターンの何賀状だったのでいろいろ考えてしまいました。
    家だけ?今度ほかのお母さんにこっそり聞いてみようかしら。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す