最終更新:

86
Comment

【534568】たかが年賀状ですが・・

投稿者: もらってしまいました   (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 09日 21:30

中学生の子に、担任から年賀状がとどきました。
裏面は、先生のお子さんの写真です。小学校の低学年でもあったんですが、「あー、この先生もかー」って、感じです。
先生ご自身も写っている写真ならともかく、お子さんだけの写真って、はっきり言ってうれしくないんですが・・
そう思いませんか?
先生に、TPOってないのでしょうか?
おかしくありませんか?
それとも私の感覚がちがうのでしょうか?
ご意見ください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 6 / 11

  1. 【534849】 投稿者: 文面は・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 10日 10:50

    いかがでしたか?


    うちの担任は、常日頃から保護者にも子供たちにも何か必ず書きなさい、と指導している立派でしっかりものの評判の先生です。
    年末には先生の住所はこれこれだから、年賀状を書いてください、と子供たちに・・。
    ですから送りましたとも。
    親も子も、全て直筆で。


    5日に先生からの年賀状がつきました。が、印刷のみの文面、宛名も印刷。もちろん一言コメントもなし。

    子供は、先生はいつもあんなに言っているのに何にも書いてくれないんだねー、とがっかりしていました。でも、先生もお正月は忙しかったと思うからね、と私も内心穏やかではなかったけれど子供にはそう言いました。

    学校へ行き、子供も気にしていたのでしょう、友達に聞いたみたいなんです。そうしたら他の子はコメントや絵がついていたそうです・・。


    実は昨年末に少し先生と行き違いがありました。でも決してことを荒立てず、我慢してきたつもりでした。あと少し、何も進んで嫌われ、子供にいやな思いをさせたくないと思ったからでした。でもそんなことも忘れていたくらいでしたが、もしかして先生は御自分の思いを年賀状に表したの?


    年始からいやな気分でした。


    ここで便乗してごめんなさい。
    スレ主さんの年賀状の文面には、担任らしさがありましたか?もしそうなら良かったです。

  2. 【534868】 投稿者: いつもいつも  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 10日 11:28

    この時期になると「写真付年賀状」の話題が上りますよね。

    先生から家族の写真入り年賀状、子供にも届きました。
    「かわいい!」「先生にそっくり」「大きくなった!」だのと大喜びでしたよ!
    勿論、1人1人その子向けの言葉が書かれていました。
    印刷だけの年賀状より、子供にとっても楽しく嬉しい年賀状のようでしたよ。


    「母親の趣味」のほうでも、やれTPOだの、やれ自慢だの何だのと…。
    人からいただくものに対して文句をつけすぎなのではないでしょうか。
    それほど欲しくないのなら、そういう年賀状を下さる方とはもう、年賀状の
    お付き合いはやめてはいかがでしょう。
    2年も「あとだし年賀状」にすれば自然と来なくなるのに、と思わずにはいられませんでした。。


    子供のいないご家庭や独身の友人への配慮は必要だと思いますが、
    本当に「人から頂くもの」に対して、よくぞここまて文句がいえるものだと思ってしまいます。
    そういう方は、そう表明してもらいたいです。
    きっと写真も、手書きの絵も(下手に描けば「恥ずかしげもなく」上手ければ「自慢」と
    とられそうですし、子供に描かせたらまた「ほめられない子供の絵」と言われそうですし)
    何も無しの、決まり文句だけの年賀状ばかりが届くことが理想なのでしょうね。
    表明しておけば、そういうのばかりが届くのではないですか?
    我家は、そういった味気の無い年賀状より楽しいもののほうが貰って嬉しいので、
    そんな年賀状ばかりになったら悲しいですが。

  3. 【534894】 投稿者: 私の好み  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 10日 12:18

    写真付きの年賀状、
    先生に関わらず、子どもだけの写真というのは、
    私もあまり好きじゃありません。
    でも、写真なし、印刷のみでコメントもなし・・というのは、
    味気ない感じがします。


    写真付きの場合、家族全員の写真があると、
    私としてはうれしいですね。
    友達の子どもについては、
    赤ちゃんだった子がこんなに大きくなって!とは思いますが、
    転勤して、実家と離れていて、友達ともなかなか会えないので、
    友達も写っていればいいのに、残念だな・・とは思います。

  4. 【534929】 投稿者: 相手に合わせたいけど  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 10日 13:26

    自分が出したタイプの年賀状が、きっともらって嬉しいの
    でしょうが、そんなに相手に合わせていろいろ作成できず、
    かといって違うのを出すのも、何だか差をつけている気がして、
    結局一種類。

    いっせいのやりとりでなく、ゆっくり書く寒中見舞いが年頭の
    習慣になったら、喪中など気にしなくてすむのに。

    昔は「結婚しました」「赤ちゃんが生まれました」はがきが
    多かったのに、今は親を亡くされたというはがきも多く、
    年齢を感じます。

    我が家もここ数年喪中が続き、年賀状を出せるだけでも喜びを
    感じます。

    忙しいなか、私のことを忘れずに毎年送っていただける。
    多少自慢があっても、その気持ちがありがたいです。

  5. 【534964】 投稿者: 謙虚な気持ち  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 10日 14:16

    >忙しいなか、私のことを忘れずに毎年送っていただける。
    >多少自慢があっても、その気持ちがありがたいです。


    本当に、こういう謙虚な気持ちを持たれる方が少なくなったような…
    大体、先生や友人、仕事先の人からいただく年賀状の写真や近況で、
    嫌な気持ちになったことなど一度もありません。

    「会ったこともない子供の写真なんか、興味ない。(から送るな)」って
    ことなのでしょうか。
    本当に忙しいのに、出してくださって有難う!という気持ちにはならないのか
    とても不思議に思いながら読みました。


    わが家には、主人の上司からのユーモア溢れる写真年賀状や
    (毎年、話題の映画やドラマ、書籍の主人公になりきっている)
    取引先からの4コマ漫画風年賀状、友人達からの多種多様の
    凝りに凝った年賀状がお正月の一つの楽しみです。子供だけの写真
    だって毎年成長していくのが微笑ましいし、自慢風(?)近況報告だって
    家族の様子がよくわかって、とても嬉しい。(自慢自慢って言うけれど
    お正月なのだから、暗い話題より明るい話題のほうが読んでいる方に
    とってもお目出度い気分になります!)


    こういった掲示板を読んで、そういう方たちが「うちの年賀状は
    TPOをわきまえていない、非常識なものだったんだ」と、無難な
    『昨年はお世話になりました。今年もよろしくお願いいたします』と
    いうだけの年賀状にかえてしまったら…本当に本当に残念です。
    仕事上の付き合いでも子供写真家族写真大歓迎です!自慢もどんどん
    してお目出度い気分を御裾分けして下さい!
    皆が皆「子供の写真なんて非常識だ。」と嫌な気持ちになっているわけ
    ではないことを一言言いたくて、出てきました!

  6. 【534969】 投稿者: ??  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 10日 14:23

    スレ主さんは?

  7. 【534972】 投稿者: 人間性  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 10日 14:29

    お子様の画像や可愛いペットの画像入りの年賀状をいただきました。

    我が家も家族の写真でしたので同じレベルかな?


    難関私立大大学院卒の先生で近寄りがたかったのですが、とても親近感がわきました。勉強勉強の一年がそろそろ終わろうとしています。ドキドキの難関私立中学の生活にも慣れてきた今日この頃。

    お世話になった先生から年賀状を受け取った息子も喜んでおりました。

  8. 【534977】 投稿者: ちょっとびっくり  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 10日 14:37

    写真つき年賀状を貰って嬉しいのは、親しい友人だけ。
    ○○ちゃんのお子さん、こんなに大きくなったんだ〜、と。
    写真じゃない年は、がっかりしますね。
    こういう間柄では、親も写っていればいいのにと思います。
    でも個人的には仕事関係の人に送るのは、貰って迷惑とまでは思わないけれど
    やっぱり私だったら送りません。
    そうそう、写真つき年賀状を作ったあとでご不幸があったのだと思いますが
    「年賀」を消してそのまま喪中欠礼にしてきた人にはびっくりでした。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す