最終更新:

41
Comment

【611381】友達がいない子

投稿者: オパー   (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 07日 00:13

小学3年生の息子には、放課後遊ぶ友達がいません。
比較的、小学生の子が多い地域なので同級生は何人か近くにいますが、
あまり誘われることもなく、また自分から誘おうともしないのです。また
誰にも誘われないということに私が最近疑問を持ち始めています。

落ち着いているのでトラブルはほとんどないのですが、なんとなく気になる子なのです。
遊ぶ友達がいない場合、みなさんはどうしていますか?
嫌われているか、相手にされていないかどちらしか考えられない気もします。
先生には誰とでも仲良く出来ますと通知表に書かれていましたが、本当は誰とも仲良く出来ない子コミュニケーションがとれない感じなのです。

一人ぼっちは悲しすぎますよね!?



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 6

  1. 【611621】 投稿者: そうですねえ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 07日 14:06

    自分の場合は、親子がそれぞれの問題で一人で悩まないように、
    学校以外・家庭以外でも居場所があればいいなと考えてましたから、
    悩みすぎる前に行動しちゃいました。
    当初は、引きこもりとかニートの問題を考えさせられました。
    やはり何かに頼りたかったし、頼られたかったのが正直な思いだからです。
    そういうこと(抽象的で申し訳ないのですが)が満たされるためには
    子供が小さい間は特にですが、親子共に活動でも良かった気がします。
    心配なのに、親は誰かにすべてを託す事なんてできませんからね。
    やってみて初めてここは子供にまかせて、ここは親が手伝う。
    こんなこともあんなことも行動してみてわかること、
    失敗も含めて得られることは意外と多かったです。
    時には雑音が聞こえても、それさえも自分を知るのには大いに役立ってますから。
    人の振り見て・・・と言うことも何度も勉強になりました。
    利害関係はどこでもあるようなのであまりこだわることではないと思います。
    自分達中心で物事を成すことより、その中の一員としているだけで役に立っている。
    と実感できるのも、悩みがあったからこそだろうと?
    今では感謝しているしだいです。(何にだろう?)
    子供が将来、 スポーツを通してあのとき過ごした仲間がいる。
    と思ってくれたら、親としては何よりうれしいです。(スポーツに限らずですよ)
    あれもこれもと欲張るとしんどいですが、こんなもんだ!くらいで私は大丈夫。
    本当にやりたいこと・友達が欲しいかどうかは本人次第だし、
    中学受験が終われば少しずつ子離れしていこうかな?と思ってます。
    私、これから何しましょ?(余談過ぎました)
    こういうのが面倒で嫌いと、お考えの方が大半だろうと思いますけれども・・・。


  2. 【611765】 投稿者: 過干渉  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 07日 18:32

    今の親御さんて、心配性の方が多いと言うか過干渉気味かな?って感じます。
    そう言う私も、実は心配は尽きないのですが…。
    男の子って、お友達と常に群れていないと落ち着かない女の子と違って一人でも行動出来る本来性分ではないのでしょうか?


    でも決して友人がいない訳でもなく、中学校に入学し一人でお弁当を食べていても別に
    友人が一人もいない訳でもなく、逆にそう言う子も大勢いる。
    主人に言わせれば、「男の子ってそんなもんだよ。」って言います。


    でも、今は大学の入学式にも親が出席するのは極普通の光景になって来ている程、ちょっと
    のことでも心配で仕方ない。
    男の子の友情関係って実にサッパリしているもの。
    でも、トイレにも一緒に行くほどべったりの男子同士もいることも事実のようです。

  3. 【611777】 投稿者: でも  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 07日 19:04

    男子でも、部活等が終わっての最寄り駅までの下校がひとりときくと、
    結構気になります。
    だって、わいわいがやがやと帰るのって楽しいじゃないですか。
    青春っていう感じがします(古いかしら?)
    確かにうちの息子、語彙も少ないし流行にも疎いから話していてもつまらない。
    誰だって、一緒にいて楽しい子のほうがいいですよね。
    友達と一緒の時は本当に嬉しそうな我が息子、でも結局ひとりになってしまう
    ことも多いし・・・。
    なんだか、やっぱり可哀相だけれど仕方がないですよね。
    もっとコミュニケーション力を身につけてほしいです。

  4. 【611904】 投稿者: オパー  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 08日 00:10

    同じような思いをされている方、また辛口のご意見一つ一つ肯きながら読ませていただきました。ありがとうございます。
    我が家は公園のすぐ裏に面していて、午後からは子供達の楽しそうな声が聞こえてきます。
    息子は何も感じてはいないかもしれませんが、私がイライラが溜まり、
    「どうしてこの子は一人なのだろう?」
    と考え込んでしまうのです。
    二週間に一度ぐらいは誘われて出かけていったり、家でゲームしたりしますが
    週一回の習い事以外は家で過ごしています。
    「遊びたかったら、自分から誘うと良いかも」
    なーんて軽く言ってみたりしているのですが、一人で過ごすことに慣れてしまったせいか、
    だらだらと夕方までおやつを食べたり、マンガを読んだりしています。

    本人が不満に感じていないのならそれで良しと思ったりもしますが、
    やはり普通にお友達とかかわって欲しい欲しいのです。
    学力も大切ですがコミュニケーションも大切ですよね。
    なるべく親は干渉せずに見守っていきたいとは思うのですが。
    一人でいることも人間として強い心を持ち続けるためには必要かもしれませんよね。
    でも、近所の同級生とあまりに違う息子が不安で仕方がない母です。
    なんだか最近自分は母親失格かもしれないと、思い悩んでいます。
    習い事でまた学校とは違うお友達が作れたらいいですよね。

  5. 【611972】 投稿者: 友達がほしいのに  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 08日 07:45

    便乗してしまうようで申し訳ないのですが、小6の娘も同じようにお友達がいません。
    皆様のように一人でも平気、一人が好き、というわけではないのです。
    お友達はほしいのですが、できないのです。
    私の目から見ても性格的には特に変なところはありません。
    しいて言えば、姉のお下がりや手作りの洋服、祖母が買ってくる激安の洋服ばかり着ているので、見た目はあまりおしゃれとはいえません。
    私も働いているので、子供用携帯を渡してあるのですが、履歴をみるとひっきりなしにメールをしているようです。
    (お友達のメールアドレスを聞いてくるたびにジュニアロックを私がはずして登録をしてやっています)
    遊ぼうとメールをして、ほとんど断られたり、「きらい」とか「笑」とか単語が帰ってきていたり、「○○(娘)は来ちゃだめなんだって」とか、かわいそうになります。
    こんな人を傷つけて平気な気分でいるような友達ならいない方がいいのに、というお友達まで娘はお友達になってほしくてメールをうっていたりするのです。
    引越し引越しで転々として周りに親族も誰もいない環境でずっと過ごしてきたので、寂しいのだと思います。
    娘のどこが悪いのか、親が気づいていないところがあるのかと思い、担任の先生に個人面談の時に伺ったのですが、「まったく問題になるようなところはなく、とても優しくて思いやりがある子で、人に嫌われる要素は見当たらない」と言われ、安心しました。
    しかし、現実はお友達ができないのです。
    子供は傷つくことで人間的に成長していくのでしょうが、子供が辛い思いをしている時に親としては何もしてやれず、歯がゆい思いをしています。
    上に長女もいますが、こちらはたいへんマイペースで友達はたくさんいますが、携帯のメールは連絡事項だけ、勉強が忙しいので休みの日にまで遊ぶことはなく、今時のあっさりした友達づきあいで満足しているようです。

  6. 【611979】 投稿者: 気にしなくてもいいのでは  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 08日 08:09

    出遅れてしまいましたが、少しだけ。


    うちの子は平日学童に行ってるので、そこでさんざん遊びまくってるようですが、
    週末に約束して家を行き来することは、まあ滅多にないです。弟と遊んでるだけ
    です。
    ほんと、今時、習い事をしてる子が多いし、家族レジャーに出かけるお宅も
    多く、なかなか予定が合わないです。


    ところで、お子さん小3なんですよね?
    ご自身、低学年の頃から、他の家と行き来して遊んだりされてました??


    私自身、団地に住んでいた頃はよく近所の子と群になって遊んでいたの
    ですが、一戸建てに住むようになってからは、近所の子供密度が減ったせいも
    あり、「わざわざ前もって約束しないと」遊べなくなったので、高学年に
    なるまで、それも時々しか友達の家に出かけなかった記憶があり・・・
    放課後、しばらく校庭で遊んでから帰る程度だったような気がします。


    いじめられているわけでもなく、クラスにとけ込んでいるなら、別に、
    問題ないのでは??と思いますが。(単にマイペースなインドア派なの
    では??私もそうだったのですが、、、)
    別に学校で問題ないようなのに、友達づきあいのやり方にまで口を
    出さなくていいのでは・・・と思っちゃいます。

  7. 【611991】 投稿者: 子供の頃  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 08日 09:03

    私も子供の頃は、学校ではクラスメートとそれなりに過ごしていて、帰って来るとどっと疲れていました。家に帰ってまで。。というのが正直な気持ちでした。
    多分、心配していたであろう母は、暗くなるまで外で遊んでらっしゃい(今みたいに治安の心配は無かったのですね)と言っていましたが、ほぼ毎日、図書館に行って1人で本を読んでいました。
    そんな私ですが、高校に入り(中学までは公立でした)、同じくらいの感じの人が回りに多くて、ぐっと深い友達関係ができ、今でも細く長く続いています。
    30人か40人の多種多様な中から、中の良い子がいなくても、クラスでそれなりに過ごせれば、とりあえずよしとしませんか?

  8. 【612241】 投稿者: 我が家。  (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 08日 20:36

    うちもマイペースです。
    このスレをみて、それぞれだなあと思いました。


    以前、学校の休み時間も本を読んで過ごしているということを知ったときは、
    担任の先生に相談しました。先生も気になっていたので、息子と話をしたそうです。
    すると、20分の休みに前の授業の片付けをして、靴を履き替えて外に行って、広い校庭で遊びたい友達探して、遊び始めたらすぐに時間が終わっちゃう、あわててトイレにいって、次の授業の支度・・・疲れるだけでどうせ十分遊べないし、それなら20分机で好きな本を読んで休憩している!といったそうです(汗)
    ちなみに、1年生のときですよ。なんていう考え方だ!とびっくりしました。
    担任にも、確かにそのとおりだけど、子供だったらたとえ5分でも外に飛び出していくもんですよね、といわれました。なんで、こんなに子供らしくないんだろう・・・友達とカ皮乱だろう?変わった子まっしぐら?と悩みました。
    でも、先生がしつこく誘ってくれたおかげで夏休み前には外に遊びに出る日も増えました(ホッ)

    その後、習い事をはじめ、数学年上の子たちと喜んで遊ぶようになってきた息子。
    学校の友達とは相変わらずそれなりに楽しくやっているけど、学校だけで十分、放課後まで遊ばなくっても・・・という考えですが、習い事のお友達はみんな学校が違うので、
    すっごく早く習い事にいき、前の公園で下は1年生、上は中学生までいっしょになって遊んでいます。その習い事のお友達は、学校の友達よりか楽しいんだ!といっている子が多いです。
    うちは、4月生まれということもあるし、私が結構対等な関係で育ててしまったので、
    男の子にしては大人びてしまっていて同学年とは付き合いにくかったんだと思います。
    低学年のうちは、かなり幼い子もいますから、息子はそれが我慢できなかったようです。

    お友達と遊ばない原因がわかるといいですね。
    それで、お子さんにあったお友達(我が家のように学校とは限りません。)が見つかるといいですね。


申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す