最終更新:

48
Comment

【621960】大学生のお小遣い

投稿者: 大学生の母   (IP Logged) 投稿日時:2007年 04月 24日 08:05

他に似たようなスレがありましたが、こちらに立てさせて頂きました。


今年大学生になった息子がいます。
これからはお弁当を持っていかないのですが、
お昼代を含めた大学生のお小遣いの相場を教えてください。
ちなみにアルバイトはしていません。
携帯代は、私が払っています。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【636108】 投稿者: うちは減らしましたよ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 15日 14:11

    息子は大学時代理系学部で実験実習が多くしかもサークルがあって
    時間とお金ではズーっト苦労していたようです。
    食費として20000渡していましたが土日もサークルがあり
    これでは足らないようでした。
    免許は本人のこれまでの貯金をはたいて
    入学祝もつぎ込んで1年のとき取りました。
    あとは奨学金が30000あり携帯代、本代、合宿代、服代など賄っていました。
    演奏系サークルですが合宿は宿泊施設も豪華で日数も長く費用も3〜5万以上かかり
    それが年に2〜3回あります。定演となれば各自負担もあり
    楽器を買ったり、習いに行ったり・・・結局月50000でもピーピー言っていました。
    収入も無いのに贅沢な!と思いましたが、
    今しかできないことをするためには相応の額かなあという感じです。
    本当は奨学金で授業料を払えといいたいところでしたが
    返済は本人がするということでお小遣いになっていました
    今の大学は本当に勉強が大変ですが、
    そもそも空き時間とは講義を自分で膨らませるためのゆとりだと考えれば
    バイトに明け暮れる時間なんて取れるとは思えないです。
    とはいえ家庭教師のバイトを週に4時間入れてイッキに高収入になったようです。
    なのでお小遣いは止めました。
    だって奨学金より家庭教師のほうが入ってくるんですよ!驚きです。
    どうしてあんなに高い時給なんだと思いますが、大学の名前を聞いただけで
    払ってくださるのですから凄いです。
    ちゃんとしたお宅なら、こちらも安心ですし
    相手の方も先生が身近に感じられ安心なのでしょうか。
    でも息子はずぶの素人なのですが・・・何だか申し訳ない気分です







申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す