最終更新:

45
Comment

【631389】朝から怒ってしまいました

投稿者: 朝から激怒   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 09日 08:57

6年生の受験生の息子がいます。
朝から息子を叱り飛ばしてしまいました。
うちでは漢字(20題)と一行問題集1ページは朝やるということにしているのですが
ここ数ヶ月は漢字だけなんとかやっているという状態です。
しかし毎朝のことなんですが、たった漢字20題で20分かかるんです。
1題1分?
「なんでこんなに時間がかかるのか」と聞くと
「眠い」だの「だらだらやってるから」だのしゃーしゃーと言ってくれます。
もういい加減頭にきて「努力しない奴には合格はない。
合格発表は自分で見に行って情けない思いをすればいいのよっ。
そこまでならないとあんたにはわからないみたいだわ。」
と捨て台詞を吐いてしまいました。
朝の限られた時間でやれば少しは効率よくやるかと思い実践してきましたが
やる気のない子には何をしても駄目ですね。
やる気はないのですが目標だけはあって
「○○中に行きたい」と証拠にもなく言います。
きっとやる気の芽も出ないまま、あと9ヶ月私はイライラしながら過ごすんでしょう。
病気になりそうです。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 6

  1. 【631431】 投稿者: おはよう!  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 09日 09:55

    だらだらしている中2息子がいますので共感します。
    でも出かける前(特に朝)は怒らないよう心がけています。
    理由は事故が怖いからです。
    うつむいたり、考えごとをすると危ないでしょ。
    6年生だ登校班で下級生の面倒を見なくちゃいけないのではないかしら?
    どうしても口やかましく言ってしまった時は
    玄関で笑顔で声をかけるようにしています。
    では、帰宅時に笑顔で迎えてあげてくださいませ。

  2. 【631432】 投稿者: うちも  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 09日 09:57

    六年生ですが、朝の学習は諦めました・・・
    どうしても夜塾から帰るのが遅く、寝るのが遅いので、少しでも寝かせておきたいからです。という我が家も頑張って三十分いつもより早く起こしてさせたのですが、全くボーッとして進みません。そして朝から大バトルです。朝から怒鳴るのは親子共々一日中気分が悪いですしね。結局早く起こした割には・・・でした。こう暑くもなると睡眠不足は学校での怪我の元にもなりかねますし。
    今はまだ体優先で行きます。朝型に変えるのもまだ先で良いとのこと。

    でも学校の宿題はバタバタと朝に回すときは多々有りますが、起こす時間はそう変わらず、朝食を食べながらの時間でやってるようです。

    これからはプールも始まるし運動会の練習もありますね。親が思うより子供は疲れています。きっと・・・

  3. 【631444】 投稿者: お母さんが大好き  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 09日 10:09

    朝から激怒さん

    怒鳴ったあと、言ってはいけなかった言葉がとめられなくて飛出したあとって、自分がとても嫌になりますよね。みんな、同じ。そんなことを何度も繰り返して子どもたちもすっかり大きくなりました。

    高校生になっても、朝から怒鳴りたくなることばっかりです。でも、怒鳴っても親子共々、良いことがないって反抗期をへて実感するから、ぐっと言葉を飲み込んで(お腹の中はぐつぐつしてるんですが・・・)黙っていられるようになっていくんだと思います。
    すでに、からだも大きくなって、プライドを傷つけることをいうと、こいつ親かぁという顔をされるし、力でもかなわないと思うから、黙っていられるようんでしょうね。それでも、親だから、いつまでもあきらめることなんてできないし、それでは、おだてるという手を考えてみたり・・・子育てって、結局親もいつもいつも試行錯誤と成長の繰り返しなんだと思います。今朝も「だりっい〜。さぼりてぇ〜」とか言いながら、なかなか起きないので遅刻する気
    かと煮えくり返っていたのですが(数年前は起きろ〜と怒鳴っていましたが、今は怒鳴ると絶対置きません)黙って新聞等読むふりをしていたところ、「まじぃ〜、遅刻んなっちゃうじゃね」とか言って、駆け抜けて行きました。
    新聞を読むふりをできるようになるのに、長男、二男と何年かかったことでしょう。こと、受験となればです。我が家も大学受験を控えた下の子で、やっと、あなたの問題とあきらめ(言っても結局は自分の問題と思えるように)がつきました。

    男の子、それでも、どんなことを言われても、お母さん、大好きですよ。
    帰ってきたら、美味しいお菓子と、明るいお母さんの声で、頃合いを見計らって、言っても大丈夫そうなら、今朝はごめんね、って。でも、どうして、そんな言葉がでちゃったかをお母さんの気持ちも押し付けるのではなく、言い訳でもなく、素直に、話してあげても良いのかなと。そして、君がママにして欲しいことはなんだろうと、気持ちを聞いてあげても良いのかなと。確かに中学受験て、そんな悠長なものじゃないのかもしれませんが、受験って、確かに結果だけれど、決して、結果だけではなくて、気持ちがあるんだと思うんです。
    ただ、うちは中学受験はしていなくて、高校受験の時に同じような朝があって、その時のことなので、子どもの年齢が違う分、親を受け止める余裕は違っていたかなとも思いますので、間違っていたらごめんなさい。

    計算の練習のことがでていましたが、我が家は、小学生の頃はずっと公文式をやっていて、毎日5枚、私が晩ご飯を作っている時間に、食卓で続けていました。親は毎日5枚を机においておくだけ。それでも、ずっと
    親子の共同作業でした。受験のためではなかったから出来たことかもしれませんが、計算は中学に行っても高校に行ってもとても大切だから、自分で出来ないと思わずに、親子で楽しくやっても良いのだと思います。

    大好きなお母さんの明るいお帰りなさいが、きっと一番のやる気のもとかもしれないと投稿しました。

  4. 【631455】 投稿者: 同じ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 09日 10:33

    うちのことかと思いました。(笑)
    使ってるものも同じ。
    朝のバトルに疲れはて、うちの子には朝の計算なんて無理、とあきらめたこともあったり。
    (やってもやらなくても同じ、、)

    貴方みたいに努力しないで受かったら
    努力して受かった子に申し訳ないわ!
    痛い目にあわなきゃわからないのよ!!

    なんてのは日常茶飯事です。

    男の子はほとんどこんなものかと思ってましたが
    サピスレの女の子でもさほど変わらない様子。
    この年齢、どこのお子さんも似たようなものじゃないでしょうか。

    かなり出来るお子さんとか、ぐーんと伸びてきたお子さんは
    確実に、自分で努力してやってますね。
    自分で自主的にやれる、というところが、まったく違う。
    精神力の違いというか、性格というか。しっかりしている。
    親がぎゃーぎゃー言わなくても、やるんです。

    ここが「違い」を産むんだなと痛感している昨今
    半ばあきらめ気味というか、腹をくくり始めた、という心境です。

    ま、実際、痛い目に合って成長するのが
    本人が自覚するきっかけにはなると思いますが。

    子供によって成長の差がありますから。
    息子は、難関を受けるお子さんは、おっさんみたいな子が多いです。**君は子供なので大人にしてください、と塾の先生にいわれたことがあります。
    知識は身についても、精神的な「大人」というのには、なかなか、ならせようとして
    なるもんじゃありませんよね。

    そういうぐーたら息子も、春休みに、いくらか成長しました。
    親の言うことより、好きな先生の言うことのほうが効くようにもなりました。

    テストで点がとれないと、やばい、やらなきゃ、と「思う」ようにはなりました。
    まだ行動につながりません。

    大学受験になったら自分でやらなきゃ、確実に受かりませんから。

    手遅れにならない程度には引っぱり、方向性は指示していこうとは思いますが
    私の中では、このまま「本気」の自覚が産まれないと落ちる、とも思ってます。
    自分で走るようにしないと、後々困ります。

    親としては、ここまでやってきて公立、は辛いです。
    友達に、公立だと、全然やってこなかった子と同じなのよ!と言われたこともありますが
    たしかにそれは、きついです。

    高校受験がない6年は今の苦労が報われるのだと、
    口が酸っぱくなるほど言ってもわかりません。

    でも、自覚無しで落ち、また高校受験勉強一色の3年間も、人生勉強かなと思います。
    (さすがに併願校は考えますが)
    塞翁が馬。

    知っているお子さんは、6年間塾に通い、6年時には夫婦揃って必死で毎日教えてました。
    低学年のときは、低いところに行くくらいなら、公立でいいわよ、と仰ってました。
    5年の時は、やる気もなく、復習もしないし、遊びに行ってしまうと言ってました。
    最終的に、入ったところは、偏差値が30台でした。
    塾の先生は、「ご両親、すごく喜んでますよ」だそうです。

    でも、本人がそれほどやる気がないのを、親が詰め込んで、
    楽な6年間を手に入れるのって、どうなんでしょう。

    どんな私立でも公立よりましかもしれません。
    でも、落ちると「受かったら嬉しくて」、どこでも入ってしまう心境もあるのだと思います。その心境は痛いほどわかるので、あえて、家の基準以下の学校は受けない、という
    ことにしようかと思っています。

    他の知り合いのお子さんは、偏差値40前半台の中学に入り、深海魚。
    家庭教師をつけないと勉強せず、赤点をとってしまい進級できないから
    また家庭教師の繰り返し、だと仰ってました。

    経済的に余裕のあるお家なので、子供も成績が落ちたらまた家庭教師つけてもらえる、と思ってるようだとお母様が仰ってました。
    お父様は、「金持ちのぼんぼんが一番嫌だ」と仰る苦労人ですが
    お母様がどうしても手を貸して甘やかしてしまうようです。
    一度突き放したら?と言うと、そしたら進級出来なくなるのよ、と。。。
    母親としてわからないでもないですが。。

    お家が事業をされていて、将来の就職も問題がないようなお家なら
    これでいいかもしれません。
    が、普通はそうはいきません。

    年配の塾の先生が仰ってました。

    努力して入る子は一番良い。
    一番悪いのは、努力しないで入ってしまう子だ、と。

    中学ならまだ間に合います。
    痛い目にあっても高校で復活の機会があります。大学もあります。

    まだ子供ですから、ある程度のフォローや、アドバイス、協力は惜しみませんが、
    最終的には「自覚」がなければ、志望校合格は厳しいです。
    自覚を生むような働きかけはしますけど。。

    長い目で、本当の子供の成長を願うと、痛い目も必要だと思います。
    痛い目は模試だけにして欲しいです。



  5. 【631485】 投稿者: 同じさんへ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 09日 10:59

    「難関校を受ける子はおっさんみたい・・・」もう朝から笑わせてもらいました。
    とても同意です。我が子の塾でもトップクラスの子は落ち着いています。子供の仮面を被った大人なのよ。と思ってしまいます。勿論頭脳も・・・

    精神年齢と頭脳はやはり比例するみたいね。とほほ・・・

  6. 【631498】 投稿者: ピュアも良いもの  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 09日 11:13

    ほんと、確かに超難関校から国立に行って学者になった親戚は子どもの頃からおっさんだったと納得。

    でも、みんながおっさんだったらつまらないから、ピュアな男の子も可愛いって思います。

    でも、確かに、受験の時は、おっさんでいて欲しいと願っちゃいますよね・・・

    やっぱり小さな時から自分で考える習慣って大事なんだと改めて実感・・・

  7. 【631501】 投稿者: ホント?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 09日 11:15

    「難関校を受ける子はおっさんみたい」笑ってしまいましたが、
    そんなことないと思いますよ〜〜
    確かに落ち着いた子は多いですけれど、
    中学に入ると一時子どもに戻ったりしますし・・・


    朝学習ですか
    理想ですね
    我が家はあきらめました
    私がそもそも夜型ですし・・・



    親が受験するのではないので、イライラしないことだと思います。
    (難しいですが)
    子どもが頑張らなかったら、志望校に連れて行く
    普通の日でいいので、塾のない日や塾の前に子どもを連れて行きました。
    在校生が声をかけてくださいましたよ。

    言われたらやりたくない。
    自分で決めたら頑張れるのでしょう。



    親は忍耐力が必要です

  8. 【631502】 投稿者: 気になる 少しそれますが、  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 09日 11:16

    私も常々感じることがあります。その「落ち着き」「精神年齢」についてです。
    小学生の間は確かに「落ち着き無い」「精神年齢の低い子供っぽい子」は子供らしくて可愛いです。でも受験をするに当たっては確かに不利かもしれませんが・・・


    でも今の高校生〜大学生、社会人、大人に於いても「落ち着きのない」「精神年齢の低い」
    人って多くありませんか・・・電車などでもそうですし、連休にあるスポーツ観戦に行きました。するといい大人がジッと座って見れない。チェンジの毎にトイレかどこかに行く。それも混んでいるのでわざわざ人に、道を開けてもらわないといけない状況にあってもです。

    そして電車で見る高校生の通学状況で、制服なのでどこの学校かはすぐに分かります。
    やはり偏見かもしれませんが、程度の低い学校の生徒さんは「落ち着き」が無いように感じるのは私だけでしょうか。これはやはり急にどうこうなるわけでもないのでしょうか゜

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す