最終更新:

16
Comment

【631785】宿題以外しない我が子

投稿者: 中受なんて夢!   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 09日 19:33

小学校低学年の男の子なのですが、宿題以外一切しようとしません。
昨年までは、それなりの宿題が出ていたので、一時間弱自宅で勉強していました。
低学年と言うこともあり、90以下の点を取る事はまだないのですが、今の学年に
なって急に宿題が少なくなり焦っています。(毎日宿題が5分で終わるのです)
 
我が子は、少し学校の勉強をなめている節があり、自宅の勉強が少なくなると
中学年、高学年でついていけなくなるのでは?と思って諭したりしているの
ですが聞きません。
 
なにか自宅学習を定着させる、良いアドバイスが頂ければと思います。
宜しくお願いします。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【632460】 投稿者: 志望校  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 10日 15:30

    うちは、6年の子が、のらりくらりしているので、モチベーションを高めるために、
    この連休、志望校の前まで行きました。
    6年の子は、うんともすんとも反応なしだったのに、一緒についてきた下の子が
    「俺、この学校入る」と・・・。
    親の方としては、「は?あんたが?勉強大嫌い、宿題さえしない奴が?」で
    サラリと流して・・・。
    このとき、「俺には絶対無理だって言うのか?そう言いたいのだろう。」と
    一人怒っていました。(誰もそんなことは言ってない、あまりにも意外だっただけ)

    翌々日、まだ、「俺はあの学校にいく、俺が上の変わりに入ってやる。」と。
    「え?本気なの?勉強一杯しないと駄目なのだよ、遊ぶのだって我慢しなければならないのだよ。
    ゲームする時間もテレビ見る時間も我慢しなくてはならないのだよ。
    学校の宿題をして、それ以上に勉強する必要があるのだよ、それでも?」
    今まで勉強しないで遊ぶ時間をふやすことばかり考えていた奴が初めて「わかってる、できる」と

    じゃあ、今日から早速はじめなくちゃね・・・と言うと、「おう」と、
    その次の日、宿題にぐずったので、「宿題くらいちゃんとできなければあの学校なんて
    到底無理だよ。」と言うと、
    「俺は、あの学校に入るんだ」と泣いてしまいました。


    あの言葉依頼、とりあえず、放置してあった賢くなるパズルを自主的にやっています。
    宿題でさえ、やらなかった子なので、すごいすごい進歩なのです。
    勉強に関しては、努力も我慢の字もない子なので、まだ、今だけか・・なと
    思っていますが、
    3日坊主で終わらなければいいが・・・ね。

  2. 【632592】 投稿者: つくね  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 10日 20:15

    中受なんて夢! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 小学校低学年の男の子なのですが、宿題以外一切しようとしません。


    普通じゃないですか?
    わが子は、大学附属の中3ですが、宿題以外一切しようとしません。
    これは普通じゃないですね。


    今ではこんな子も、受験時代はものすごく勉強しましたよ。
    塾に行き始めてからは、完璧にこなそうと思うと
    かなりの長時間の勉強が必要です。
    その長時間に耐えられるのは、小さい頃からの習慣だと思います。
    何か、楽しめる課題を決めて、机に向かうことに慣れたほうが
    受験勉強がすんなりと始められると思います。

  3. 【632662】 投稿者: 夜空  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 10日 21:52

    すでに大学生の息子がいます。

     まったく宿題のない公立小学校に通学していたため、ドリルや通信教育を毎日決めてやらせていました。勉強をする習慣をつけさせるためです。彼のレベルより少々高めの教材を用意してね。


     で、中学受験の突入。塾の宿題もいやがる始末。塾は喜んで行きました。
     私立中学入学。本当に勉強しないし、やり方を教えても指示どうりやってみようという気がない。

     高校入学。ますます勉強しない。
     高2、ついに大学受験はしないとまで言う。

     高3夏、やっと大学受験のスタートを切る。
     現役で合格できる大学を受験。マーチ合格。


     大学の講義が始まる。
     本人曰く「高校までの授業は、くだらなかった。でも、大学の講義は興味深い。」と。



     つまり結論は、環境も大事でしょうが、勤勉さは、ほぼ生まれ持った資質でしょうね。成長過程において、いかに興味深い分野や影響力のある先生に出会えるかも、本人の運かもしれません。

  4. 【632849】 投稿者: 環境を整える  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 11日 08:45

    中受なんて夢! さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 我が子は、少し学校の勉強をなめている節があり、自宅の勉強が少なくなると
    > 中学年、高学年でついていけなくなるのでは?と思って諭したりしているの
    > ですが聞きません。


    身近に勉強をなめているロールモデルがいるのではないでしょうか。
    勉強についていけない人を馬鹿にしたり、
    勉強が出世、金儲け、自己顕示の手段として利用するだけと考えたり、
    といった考え方をお子様に言葉や行動でみせている人がいるので、
    お子さんはそれを真似しているのではないでしょうか。


    勉強はある意味一生続きます。
    また、人間は知的好奇心があり、知ったり学ぶことを楽しいと
    思うものです。その部分を大人が積極的に示していくことが
    必要だと思います。


    > なにか自宅学習を定着させる、良いアドバイスが頂ければと思います。
    > 宜しくお願いします。


    低学年のうちなら、親が学習する環境を整え、親も学ぶ姿を見せれば
    それほど難しいことではないと思います。

  5. 【632903】 投稿者: こくりこ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 11日 09:49

    小学3年生の男の子がいます(低学年とは言えないですね)。
    1年生の時はチャレンジをやっていましたが、2年になって
    宿題が多くなったのでやめました。
    でも、担任の先生が「基礎学力をきっちりつける」方針の方だったので、
    宿題だけでも結構勉強していました。
    その先生は授業も上手で、クラス全員が100点を取った時には
    『100点パーティ』を開いて、おもいきり遊ばせてくれたり、
    子どものヤル気を引き出してくれる先生でした。
    今になって、2年生の時の先生は凄かったんだなぁとあらためて
    感じています。
    子どもの前で、今の担任への不信感を漂わせてはいけないと思うのですが、
    学ぶことの大切さを忘れてほしくないので、家庭学習を再開することに
    しました。

    受験研究社から出ている、進級式の漢字と計算の『基本トレーニング』を
    やっています。
    ウチの場合は、一学年下のレベルの11級から始めました。
    「こんなの簡単」とご機嫌で始めましたが、結構ボロボロ間違えました。
    さすがに自分でもマズイと思ったらしく、文句言わずに帰宅後の10分間
    をそれに当ててます。終わったら外へ飛び出していきますけどね・・・。
    たった10分のことですが、勉強する習慣をつけることは大切ですよね。

    それから、私は自宅で添削の仕事をしています。
    息子は、時々添削中の答案を覗きにきて「こんなに勉強せなあかんの〜」
    と叫んでいます。私が「あと、五、六年たったらね」と言うと
    「今のうちに遊んどくわ」という返事が返ってきました。
    こんなものかな、と思います。

  6. 【632916】 投稿者: あすか  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 11日 10:09

    小学校低学年のうちは、宿題だけやるだけでもいいと思います。
    うちの私立難関中の息子は、低学年の頃は、学校の宿題と
    「計算プリント2,3枚」「漢字少々」後は、思いっきり好きなだけ
    友達と遊ばせていました。
    計算が大好き、車に乗ると、対向車のナンバーを見てその数を足してみたり、
    3年生頃になると、夜寝る前に分数の計算問題を出してほしいと頼まれたり
    (頭の中でやる)と好きな事をやらせていました。
    勉強にとらわれず、読書でもいいし、何か好きな事をやらせたらどうでしょうか。

  7. 【632933】 投稿者: ウーノ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 11日 10:32

    宿題以外しないのなら、塾に行かせてみては?
    塾の宿題もやるようになるのでは。
    塾にもよりますが低学年ならば週1〜2回ですし、金額的にも
    高学年ほどはかからないかと思います。


    低学年で自主的に家庭学習できるお子さんもいるかもしれませんが、
    多くは宿題しかしないのではないでしょうか。
    宿題やるだけいいかも。

  8. 【633816】 投稿者: 中受なんて夢!  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 12日 12:42

    たくさんご意見ありがとうございました。
    2年の同学年で分数が出来る子がいるとか、6年の漢字まで終わった子
    がいるとか。子供が言うので焦ってしまいました。
    その子達に教えてもらったのか、変に割り算等出来る様になっていたり
    3年までの漢字が書けたり...
    ただ系統立ててやっていない中でこんなものかと思ってほしくないのです。
    やはり塾ですかね〜

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す