最終更新:

15
Comment

【632169】中学生の4人に1人がうつ状態

投稿者: 信じられない   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 10日 09:49

中学生の4人に1人  で検索すれば複数の記事が結果にでます。
*すべての項目に回答した557人(男子285人、女子272人)について分析した結果、男子が20・7%の59人、女子が28・7%の78人、全体では、24・6%の137人がうつ状態を示した。
*2004年 小学生の12人に1人、中学生の4人に1人
何だか信じられないようなお話です。周囲の大人たちが気づかないだけなのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 2

  1. 【632170】 投稿者: 信じられない  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 10日 09:52

    *調査は06年8月、静岡県内の公立中学校1校の1〜3年生計566人を対象に、国際的に使われている手法で実施。「生きていても仕方ないと思う」「独りぼっちの気がする」など18項目を質問し、「いつもそうだ」「ときどきそうだ」「そんなことはない」の三択から選ばせた。結果は、うつ状態、うつ状態でないのどちらかに分類される。

  2. 【632202】 投稿者: 中学生の4人に1人  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 10日 10:25

    これでヒットしたのは携帯電話所持率でしたよ。
    うつが4人に一人とは大袈裟な表現だと思いますけど。
    疲れたとき後ろ向きな愚痴など出てきますよ。

  3. 【632218】 投稿者: 信じられない  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 10日 10:39

    中学生の4人に1人 厚生労働省   これで検索してみて下さい

    ごめんなさい 検索エンジンの違いを考慮していませんでした。
    たくさんの記事に目を通したのですが、身近な問題のようでありながら周囲を見渡すと少し現実と違うようで違和感を持ってしまいます。
    それにしても驚きました。

  4. 【632243】 投稿者: 新緑  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 10日 11:01

    信じられない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中学生の4人に1人 厚生労働省   これで検索してみて下さい
    >
    > ごめんなさい 検索エンジンの違いを考慮していませんでした。
    > たくさんの記事に目を通したのですが、身近な問題のようでありながら周囲を見渡すと少し現実と違うようで違和感を持ってしまいます。
    > それにしても驚きました。


    う〜ん。。。検索してみましたら、それらしきニュースはあったもののよく内容がわからなかったので、スレ主さんの内容でレスしますね。
    私は中学生が上記のような気分になるのは決して珍しいことではないと思います。
    鬱と診断されると、4人に一人が鬱!と少々ショッキングですが、自分の中学生時代思い出してみてください。
    毎日、何も考えずに楽しい!!!と感じていましたか。
    幼稚な子供時代は、自分と対人を対象でしか物事を判断出来ませんが、成長段階で自分の内面に目を向けたこと必ずやあったと思います。
    生きていても仕方がない。。。は、何か目標を模索している状態。
    自分が一人ぼっちの気がする。。。は、本当の友情とは何か考える時期。
    私は肯定的に捉えます。
    勿論、ひどい虐めや自殺願望がある子もいるのは事実ですが、それとこれは切り離して考えるべきだと思います。

  5. 【632382】 投稿者: 話題性  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 10日 13:56

    だけを強調した記事に思えます。
    最近「うつ」という言葉や病名が軽々しくクローズアップされすぎているような・・・

    アンケート項目に関しては新緑さんと全く同意見!
    中学生といったら、思春期でホルモンバランスも崩れ一番悩み多き年頃。
    また、何事にも大袈裟に反応してしまう時期でもありますよね。
    もちろん、それに対して大人達はしかるべきフォローはしてあげなければいけいないと思いますし
    本当に病的な子を見つけてあげることも、もちろん大事ですが
    概ね、みーんな悩んで大人になったんですよ。

  6. 【632415】 投稿者: 原因が  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 10日 14:38

    あるのだとしたら…。


    過熱する受験に、親のエゴ!?
    親が子供の意思に反して、”構いすぎる”現状が逆に子供を追い詰めて…。
    って言うことも、時と場合によっては一因にあるのかも知れませんね。

  7. 【632534】 投稿者: 大げさ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 10日 18:01

    私も中学時代は「死ぬってどんなことかな」とか暗いことよく考えていました。
    かといってうつ状態ってわけじゃなく、アホな中学生でしたが
    傷つきやすく、悩みやすい年頃ですから
    生きていても仕方ないと思ったり一人ぼっちだと思ったり
    していたように思います。
    そう思ってる自分に酔ってたりしましたね。
    「死」を美化して考える年頃ですよね。主人公が死ぬ漫画とか小説とかにのめりこんだり。
    このアンケート結果だけで4人に一人が「うつ状態」と決め付けるのは、早計過ぎると思います。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す