最終更新:

154
Comment

【633924】小一からビシビシでいい?

投稿者: プラネタリウム   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 12日 16:51

小学校一年です。
中学受験する子の多い近くの私立小学校に通っています。
少し予想はしていましたが中受にかける保護者の情熱は物凄いです。
私など早くも腰が引けてしまっている状態です。
うちも中受は考えてはいるので4年くらいから通塾してそれまでは基礎はしっかりと
くらいに思っていたのですが、子供を有名進学塾に通わせてらっしゃるお母様が、
お子さんが今回塾のテストで上位になった!と言って喜んでらっしゃいました。何でも
年長から進学塾に通っていて、後は公文と家庭教師もつけて毎日勉強に励んでいらっしゃる
ようです。でも私の目から見るとまだ幼さの残るお子さんで、なんだか可哀想なくらい
です。参観の時に落ち着きがなかったのも少し気になり・・・
でも中受で難関勝ち取る為にはそこまでしないと!!という感じで周りの方達も
塾の掛け持ちなど一年生からビシバシ状態です。
話の中に入ると小一段階で完全に息子は遅れを取っている、という感じです。
そこまでしないと駄目なの?と遊び呆けている我が子を見ていて思う今日この頃です。
エデュでも伸びきったゴムとか伸び悩み急下降と超先取りに関しては厳しい意見が多い
ですが、低学年からビシビシやってきてやっぱり良かった!という体験談を聞いて見たく
なりました。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 14 / 20

  1. 【634807】 投稿者: 了解了解  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 14日 00:16

    大学受験 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > いくらテクニックを教えたところで理解する能力がなければ意味がありませんし、優秀な子は己にあった環境を自ら整えていくものです。
    > 自分にあった勉強法、自分に合った塾(あるいは自宅学習)、時間の割り振り、学習計画、そして目指す大学や学部・・・
    > 自分で学ぶ姿勢のある子が結局は伸びていくものです。
    > テクニックにしても、お仕着せではなく(予備校や塾の力を借りつつも)自分で見つけていくのです。


    そうですかー、では大学受験さんのお子さん、すべてご自分の判断でいきましょう!
    親が環境を配慮することなく、環境は自分で整える。
    自分で最初から勉強法、塾をみつける。いやいや、塾なんて必要ないですね。
    時間の割り振り、学習計画、小学生の時から親の手などを一切借りず、やりましょう。

  2. 【634812】 投稿者: もっと知性を磨いて  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 14日 00:24

    了解了解 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    苦笑するしかないレスですね。
    大学受験さんのレスをこのように解釈するなんて。
    あなた、現代国語は不得意だったでしょう。

  3. 【634826】 投稿者: 地頭は最高の言い訳  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 14日 00:48

    >どうして言い訳としか聞こえないのですか?


    地頭がいい人に会ったことがないから・・
    あまりこんなこと言いたくはありませんが、この際勘弁を・・。
    自分は偏差値的に東大以上(理3除く)の地方大出です。
    そこでは自分が出会った限り、地頭がいい人いませんでした。
    みんなプライドは高く持っていたが・・
    どちらかと言うと、受験の話はややタブーでした。みんな自分に自信があるというより、恵まれた環境だから受験に成功した・と感じているのです。
    ただ聞いた話では、中高の同級生にすごい人いるみたいなことは聞いたことあります(真相は不詳)。本当に実在したとしても、こんなの氷山の一角に過ぎず、ここでは議論の余地はないでしょ!

  4. 【634836】 投稿者: 大学受験  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 14日 01:03

    了解了解 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そうですかー、では大学受験さんのお子さん、すべてご自分の判断でいきましょう!
    > 親が環境を配慮することなく、環境は自分で整える。
    > 自分で最初から勉強法、塾をみつける。いやいや、塾なんて必要ないですね。
    > 時間の割り振り、学習計画、小学生の時から親の手などを一切借りず、やりましょう。


    大学受験が話題になっていたので大学受験を想定して書きました(HNを見てください)が、理解していただけなかったようですね。
    大学受験で難関に合格していくためには自分から能動的に関わっていくことが合格への近道と感じております。
    そう考えると小学校低学年から塾の受動的な学習に慣れてしまうのは問題なのではないかと思いレス致しました。

  5. 【634842】 投稿者: 地頭  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 14日 01:24

    勉強が好きな子は、親から言われなくても自分から勉強するし、中学受験も自分から
    言い出す事が多いと思います。こういう自主性のある勉強好きな子は少しの管理や
    アドバイスで受験も乗り切り、大丈夫だと思いますが、問題はそうではない子の方で、こういう子は
    ほっておけばこれ幸いと遊びまわり、そのまま遊び癖、遊び仲間に引き込まれ
    親が矯正しようとした時は遅しで、親は、子供の人生は子供のものと諦めの境地で見守るしか手はないと言う状態になるのだと思います。
    びしばしと言うか、親がしっかり勉強癖と勉強の面白さや勉強に対する自信、例えば
    クラスの誰よりも早く計算できるとかそういう事を子供が感じるまで導いてあげることが
    大切なんではないでしょうか?
    親が東大卒とは言いましても、以外にその方の親は教育熱心だったりするのに
    自分の力でここまで来たと過信し、自分の子なんだからほっておいても大丈夫なんて
    考えると落とし穴があったりして、人の能力に大きなな差はなくいかにその道までに
    努力と周りの協力があったのか言う感謝の気持ちがなく傲慢になると
    子供を育てる時点で痛い目にあう何て事もありうると思います。
    そこそこ何でも出来た私は今になれば何もかも中途半端ですが、当時私よりも出来ない
    友人が10年、20年の月日の中でその道のプロになったりもして
    長い年月の努力があれば凡人も凡人でなくなるのだと思いいたりました。
    もし、小学生の低学年から親が毎日毎日欠かさず横につき、子供の勉強を見てきたとしたら
    そうしなかったよりは遥かに子供は勉強が出来るようになっていると思います。
    ただ、子供の能力や成長もまたそれぞれなので
    こうでなければあらぬと子供との関係が修復できないような暴力や暴言は絶対だめと
    思いますが。

  6. 【634849】 投稿者: 結果  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 14日 01:45

    地頭 さんへ
      
    > 長い年月の努力があれば凡人も凡人でなくなるのだと思いいたりました。
    > もし、小学生の低学年から親が毎日毎日欠かさず横につき、子供の勉強を見てきたとしたらそうしなかったよりは遥かに子供は勉強が出来るようになっていると思います。
      
    好きなことを自分で努力するのと、親が子どもにつき切りで教えるのは違うと思いますよ
    私は教育パパに付きっ切りで毎日訓練され、勉強が大嫌いになった口です
    勉強の面白さを知ったのは結婚してから。
    実家にいた頃は勉強でも趣味でも何かしているとすぐに父が口をはさんでああしろこうしろと言うので何もしたくなかったです
    学校の課題は家に持って帰らないために、とにかく学校で仕上げるようにしていました
    美術なんか本当は大好きだったのになぐり書きで提出したりしていました
    親の指導というのはそういう危険性があります
    努力は自分自身がするもので、子どもを分身にして努力させてはダメです

  7. 【634925】 投稿者: ウチの学校の3年生  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 14日 08:48

    いますよ。
    びしびし勉強を幼稚園からやっているお子さんがいます。
    父親は開成→東大卒の弁護士。
    お子さんは生まれた時から英語、右脳開発。
    幼稚園で少数、分数の四則計算まで終え小学校入学。英検取得、漢検取得もすこしずつ進め、サピックスに通う男児。全く外遊びはしません。
    かなり強烈な風貌です。子供なのにオヤジみたい。
    まあ、知ってる語彙も作る分も中学生並みなので、子供らしくなく少し怖いくらいです。
    父親の願は自身と同じく開成→東大→弁護士です。
    こういう親子ってけっこういます。
    野放しなんてせずにビシビシ幼児から東大を目指しています。
    当然かけるお金の額も全然違います。一月に月謝は14万くらいかけているそうです。
    ただ、公立小です。
    世の縮図も見せておくという考えらしく、通学の負担がない分、登校前にもみっちり勉強。学校ではなくおとなしくまわりと上手くスマートに過ごしているようです。

    すごいなあ、、とは思います。
    勉強しろといってする子なんですよ。自分からもどんどんその方向に進んでいける子だから上手くいっているんだと思います。
    普通の子だったらこんなに上手くは行かなくなる日が来るはず。
    やはり遺伝子か、、、?

    ビシビシも子供の様子を見ながらね。
    無理せずその子にあった伸ばし方をしましょう。
    第一子を受験終了組みですが、うちは5年から始め四谷55くらいの学校。
    東大にもまあ合格者を毎年1〜3名は出している学校です。
    中学入学後は自分で頑張るしかないです。65以上の学校に入学しても3流大以下の進学先になる場合も当然あるしね。3流大以下を出て社会で成功する人もいるし、東大出ても社会で失敗する人もいる。自分のパートナーを見つける事もできない人もいる。
    人生自分で切り開くための力、姿勢こそ伸ばしてあげたいものです。

  8. 【634931】 投稿者: 自発的に  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 14日 08:51

    自発的に行う10年20年とやらされる10年20年ではまったく違いますね
    やらされての10年20年は燃え尽きる原因になります。
    30歳になってもすべてママにお伺いを立てる高学歴な男性を
    見たことがありますが、ぞっとしましたね
    塾に入れることで自発的に学ぶ力をつむとは思いませんが、
    親があまりにも成績にこだわると結果、押し付けになることが多いと思います。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す