最終更新:

154
Comment

【633924】小一からビシビシでいい?

投稿者: プラネタリウム   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 12日 16:51

小学校一年です。
中学受験する子の多い近くの私立小学校に通っています。
少し予想はしていましたが中受にかける保護者の情熱は物凄いです。
私など早くも腰が引けてしまっている状態です。
うちも中受は考えてはいるので4年くらいから通塾してそれまでは基礎はしっかりと
くらいに思っていたのですが、子供を有名進学塾に通わせてらっしゃるお母様が、
お子さんが今回塾のテストで上位になった!と言って喜んでらっしゃいました。何でも
年長から進学塾に通っていて、後は公文と家庭教師もつけて毎日勉強に励んでいらっしゃる
ようです。でも私の目から見るとまだ幼さの残るお子さんで、なんだか可哀想なくらい
です。参観の時に落ち着きがなかったのも少し気になり・・・
でも中受で難関勝ち取る為にはそこまでしないと!!という感じで周りの方達も
塾の掛け持ちなど一年生からビシバシ状態です。
話の中に入ると小一段階で完全に息子は遅れを取っている、という感じです。
そこまでしないと駄目なの?と遊び呆けている我が子を見ていて思う今日この頃です。
エデュでも伸びきったゴムとか伸び悩み急下降と超先取りに関しては厳しい意見が多い
ですが、低学年からビシビシやってきてやっぱり良かった!という体験談を聞いて見たく
なりました。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 19 / 20

  1. 【639638】 投稿者: なんとかファミリー  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 20日 16:47

    プレジデントファミリーだったか、類似のものだったか忘れましたが、
    「難関に合格するようなデキル子の家庭は、親子で登山を楽しみ、
    苦しいところを乗り越えた後の喜びを教えている、
    特に男の子はまず例外ないくらいだ。」・・・というようなコメントが載ってました。
    この夏から登山デビューする家族が急増する予感。
    以前、御三家ぼっちゃん達の本棚にならんでいた算数系の事典が突如売れ出したものね。

  2. 【639648】 投稿者: 色々やってもダメ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 20日 17:23

    スポーツや登山など結構、資格取得前の地区トップレベルまではやっていました。だからと言って勉強が凄く出来るわけでもないです。中堅私立合格程度ですし、受けたとしても開成・筑駒・灘とか無理ですね。

  3. 【639736】 投稿者: うそくさ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 20日 20:54

    なんとかファミリーさんへ
    御三家男子親ですが我が家や子供たちの友人(塾時代の友人含め)登山を家族で楽しむご家庭にいまだかつて出会ったことはありません。
    この記事は極々少数の家庭のサンプルだけのことだと思います。

    > 「難関に合格するようなデキル子の家庭は、親子で登山を楽しみ、
    > 苦しいところを乗り越えた後の喜びを教えている、
    > 特に男の子はまず例外ないくらいだ。」・・・というようなコメントが載ってました。



  4. 【639903】 投稿者: 登山  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 21日 07:59

    幼少の頃、登山楽しんでましたよ。

    自宅すぐ裏が、観光地の山だったで、化石採りに夢中になったり、日帰りキャンプしたり、山の上のホテルのプール(友人が経営してたので無料)に行ったりしてました。

    低学年の頃は、登山の感覚が無いぐらい、遊び場だった。
    高学年になって、冒険心がめばえてきて、地元の山から色々な登山コースを子供達で考えて、チャレンジしてました。
    親のサポートは栄養補給や、車の手配等、子供なりに考えて、○○のお父さんの車は大きいからとか、○○のお父さんは法律家だからとか、勝手に役割分担決めてました。




  5. 【639913】 投稿者: そういえば  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 21日 08:26

    私が中学生で、弟が小学生だった頃、急に両親が登山に
    目覚めました。何度か連れて行かれましたが、大嫌いでしたね。
    昔から、登山と英才教育の関連性が言われていたのでしょうか?
    因みに弟はT大へ行きましたが、姉の私はまぁまぁの大学止まり
    でした。

  6. 【639945】 投稿者: 賢い子供ほど・・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 21日 09:18

    東大卒でも、いろいろな人いますよね。
    賢いだけじゃなく、視野も広く、誰もにやさしく、本当に尊敬できる人もいますが、
    自分はエリートという意識で、人を見下す人や、
    社会とうまくなじめず仕事もしていない人もいます。
    人を見下したり、社会にうまくなじめなさそうな学生が東大には高確率でいるのは事実でしょう。
    いい大学に入りステータスの高い仕事につくことを子育ての最大の目的にしてしまうと、
    周りと強調できず、自己中心的な人間になるのでは?

    「社会人として立派にやっていける子供に育てる、という視点で考えれば、
    賢いだけでなく、それを生かす素養を育てるべきでしょう。
    それには、幼児期・小児期で自然と、友達とたくさんふれあうことが大切です。」


    これは、尊敬する小児科の先生がおっしゃっていたことです。
    先生自身は東大医学部卒ですが、そんなことより、先生の人柄や医療への努力、
    小児医療への姿勢などに惹かれて患者さんは集まってくるのです。
    賢いだけではここまで信頼される医師にはならなかったでしょう。
    小さい頃からどろんこで友達と遊ぶことで多くのことを学んだ、
    現代はほっておいてもどろんこになって子供同士で遊べる環境になく、
    小さい頃から競争心をあおられる・・・
    そんな社会の中での子育てはとても難しい・・・と先生はおっしゃってました。

    むしろ賢い子供ほど、それを生かすため、いろいろな人の心を感じることができるようになって、社会でその力を生かすよう育てるべきだと思います。
    また賢い子供は素直親の言うことを聞いてくれますが、勉強だけに偏らないように大人が配慮してあげるべきだと思います。

  7. 【639962】 投稿者: 関西だけど。  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 21日 09:40

    たぶん、多分、
    賢い子が山で遊んだ経験が多いのは、阪神間の賢い学校は六甲山の麓に点在しているから?
    自宅もおそらく、六甲山が見えるところだから?


    それにお勉強の出来る子は、野球やサッカーは苦手でも、努力すれば達成出来る登山なら、頑張れるから?
    ではないでしょうか?


  8. 【639977】 投稿者: そう?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 21日 09:53

    自分はエリートという意識で、人を見下す人や、
    社会とうまくなじめず仕事もしていない人で東大卒の人というのは
    お若い人なのでしょうか?
    40〜50代の東大卒の方、十数人知っていますが
    賢いだけじゃなく、視野も広く、誰もにやさしく、本当に尊敬できる人
    が実際多いので年代の差なのかなと思いました。
    ぐっと時代を遡り帝国大学卒の人はかなり特権意識ありますが。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す