最終更新:

154
Comment

【633924】小一からビシビシでいい?

投稿者: プラネタリウム   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 12日 16:51

小学校一年です。
中学受験する子の多い近くの私立小学校に通っています。
少し予想はしていましたが中受にかける保護者の情熱は物凄いです。
私など早くも腰が引けてしまっている状態です。
うちも中受は考えてはいるので4年くらいから通塾してそれまでは基礎はしっかりと
くらいに思っていたのですが、子供を有名進学塾に通わせてらっしゃるお母様が、
お子さんが今回塾のテストで上位になった!と言って喜んでらっしゃいました。何でも
年長から進学塾に通っていて、後は公文と家庭教師もつけて毎日勉強に励んでいらっしゃる
ようです。でも私の目から見るとまだ幼さの残るお子さんで、なんだか可哀想なくらい
です。参観の時に落ち着きがなかったのも少し気になり・・・
でも中受で難関勝ち取る為にはそこまでしないと!!という感じで周りの方達も
塾の掛け持ちなど一年生からビシバシ状態です。
話の中に入ると小一段階で完全に息子は遅れを取っている、という感じです。
そこまでしないと駄目なの?と遊び呆けている我が子を見ていて思う今日この頃です。
エデュでも伸びきったゴムとか伸び悩み急下降と超先取りに関しては厳しい意見が多い
ですが、低学年からビシビシやってきてやっぱり良かった!という体験談を聞いて見たく
なりました。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 20

  1. 【634059】 投稿者: 通りすがり  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 12日 21:05

    > エジソンは自分でなんでも確かめずにはいれない子供だったので
    > ものすごいいたずらばかりしていたそうですよ。それが実験の始まりだったのでしょうね。
    > 母の家庭学習だけでえらくなったわけじゃないでしょう。

    エジソンの母ナンシーは教師でした。
    学校から見放されたエジソンを、大事な息子を母の自分が見放すわけにはいかない、
    自分の手で教育すると、エジソンの教育を一手に引き受けたのです。
    学校では先生に質問しても教えてもらえなかったことがナンシーによって丁寧に答えられたり、
    次の勉強の問題になったりしました。
    何でも実験してみないと気がすまないエジソンのために、一室を実験室として使わせたり、
    文字が読め、意味がわかるにつれ、欲しい本は、次々に与えられました。
    勉強しさえすれば、疑問が解け、何が問題だかがわかり、新しい興味が湧くように、
    材料がいつも目の前に用意されました。
    この教育法は素晴らしい効果をあげ、エジソンは2,3年たつうちにギボンの「ローマ帝国衰亡史」、ヒュームの「英国史」シアースの「世界史」、バートンの「科学辞典」というような大人の本まで手にとるようになったようです。
    こうやってナンシーの教育法がエジソンを人から言われるまでもなく、
    自然に勉強に熱中するようになったのです。
    母のナンシーがエジソンを天才児への道へ導き出したのは事実です。

  2. 【634068】 投稿者: 答えは無い。  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 12日 21:24

    我が家も小1から進学塾に通っておりまして、最初からビシビシというか、進度がものすごく早かった記憶があります。

    小1ですので、週1の授業ですが 家で宿題等をきちんと毎日コンスタントにこなさないと次回の復習テストが取れないので、残りの6日間は家庭でみっちり勉強させました。

    が、公立小に通っておりますので、夕方まではお友達と遊んだり、お稽古事をしたりしていましたが、夜は勉強タイムで、1時間半くらいは毎日机に向かっていたように思います。

    現在6年生、お陰様で順調にきておりますが、その当時ご一緒した方々の中には残念ながら、挫折された方もいらっしゃることは事実です。もちろん「快進撃」を続けていらっしゃるお子様もいらっしゃいます。

    これは、子どもの素養、親の根気、塾との相性など、さまざまな要因があって 私が知っているだけでもいろいろな事例があるので、「こうすれば、こうなる。」といった公式めいたものは無いように思います。

    よって、小1からビシビシでも、育つ人は育ちます。

  3. 【634120】 投稿者: 附属  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 12日 22:44

    同じく、小1です。
    塾通い、当然だと思います。
    うちの一人娘も、楽しく通っています。
    小学校4年間で習う内容を、3年間で終わらせ、その後受験コースへ進む予定です。
    低学年からの、塾通いが否定される訳が、私には分かりません。
    ちなみに、国立附属です。

  4. 【634126】 投稿者: 私立ですが  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 12日 22:56

    国立なら低学年の通塾が多いでしょうね?
    学校の授業・宿題では不安でしょう?

  5. 【634133】 投稿者: 通りすがり  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 12日 23:05

    私立ならどういう基準で不安じゃないというのだろうか。
    唐突な意見に噴出してしまった。

  6. 【634136】 投稿者: 私立でも  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 12日 23:10

    小学校の授業と中学受験は別物ですね。


    塾通いのお友達が多いので「どこの塾?」という感じで
    当たり前に塾の話ができること、
    先生方が中学受験を気持ちの上で応援してくださること、などなど
    私立小だからこそスムーズだった部分も多々ありますが
    少なくとも、最難関の受験と私立小の授業・宿題のレベルは別物でしたね〜

  7. 【634144】 投稿者: 大変ですね。  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 12日 23:23

    塾では、5年生で早くも上位層(出来る子)は固定しています。
    しかし、それは早くから受験勉強を始めた子とは限りません。
    うちの子は4年から入塾。それまでは勉強は学校(公立)のみで、
    遊びとお稽古事の事しか考えていませんでした。
    うちの子はいたって普通の子・・多少、人より勉強が好き・・ですが
    下を見れば私立のお金をかけたお子さん達がたくさんおられます。
    小さい時から競争をしいられているせいか、小学生ながら嫉妬心が凄い子がいたり
    「もう勉強いや!」と娘に愚痴っていたお嬢様が、
    本当にボイコットしてアッという間に落ちて行かれたり・・を見てきましたので
    お子様の能力や志望校への向き不向きなどを、親が判断できる
    (そして本人も納得して始められる)
    小4くらいからが、お子様の心身にとって安心かと思います。
    小1〜3のブランクなんて、すぐに追いつけますよ。


  8. 【634152】 投稿者: とんび母  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 12日 23:35

    親のビシビシを、ずっと受けとめて
    毎日コツコツ築き上げていける心を持ったお子様は
    ぞくに云う<天才>と、ひけをとらない
    才能を持っているのだ・・と思います。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す