最終更新:

154
Comment

【633924】小一からビシビシでいい?

投稿者: プラネタリウム   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 12日 16:51

小学校一年です。
中学受験する子の多い近くの私立小学校に通っています。
少し予想はしていましたが中受にかける保護者の情熱は物凄いです。
私など早くも腰が引けてしまっている状態です。
うちも中受は考えてはいるので4年くらいから通塾してそれまでは基礎はしっかりと
くらいに思っていたのですが、子供を有名進学塾に通わせてらっしゃるお母様が、
お子さんが今回塾のテストで上位になった!と言って喜んでらっしゃいました。何でも
年長から進学塾に通っていて、後は公文と家庭教師もつけて毎日勉強に励んでいらっしゃる
ようです。でも私の目から見るとまだ幼さの残るお子さんで、なんだか可哀想なくらい
です。参観の時に落ち着きがなかったのも少し気になり・・・
でも中受で難関勝ち取る為にはそこまでしないと!!という感じで周りの方達も
塾の掛け持ちなど一年生からビシバシ状態です。
話の中に入ると小一段階で完全に息子は遅れを取っている、という感じです。
そこまでしないと駄目なの?と遊び呆けている我が子を見ていて思う今日この頃です。
エデュでも伸びきったゴムとか伸び悩み急下降と超先取りに関しては厳しい意見が多い
ですが、低学年からビシビシやってきてやっぱり良かった!という体験談を聞いて見たく
なりました。。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 7 / 20

  1. 【634361】 投稿者: 淋しい方  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 13日 11:55

    あの〜。。。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > 信用できるのは、自分と同じ土俵に立っていない人の話だけです。
    > (受験を終了した人のアドバイスなど。)
    > 、、、って、みなさんもそう思っているでしょう?
    > 誰が他人の子の成績のばす為に、バカ正直にオイシイ話を暴露しますか?
    >
    >


    なんだか、あまりにも心が淋しくなる発言ですね。
    ここ、エデュでも勉強法、問題集などためになる情報をいただいてきました。
    わたしもよそのお子さんの成績が伸びないことを望んで嘘の情報を流したことはないのですけれど・・・・
    他人や情報を鵜呑みにするのは愚かなことかもしれませんが、ここまで人間不信になることもないのではないですか?


  2. 【634365】 投稿者: 過ぎたるは及ばざるがごとし  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 13日 12:02

    あの〜さまへ


    とってもさみしくなりました。
    私は 本音を書きましたが、あなたの周りはそういう方ばかりなのでしょうか?
    うちは スポーツを続けまして で、休部したとたん、成績も下がりました。
    そう、うちの子が できないだけですが、時間だけで比例すると
    ほんとうにお思いなのでしょうか?
    子供には 持って生まれたものがあります。


    まあ そう書いても 信じてはもらえないでしょうが、
    息子のかわりには○○オリンピック等で入賞された方もいます。
    ほかのお子さんが とても優秀なそのお子様に聞いた話です
    「ねえ、この問題、どうやって解くの?」
    「うーん、僕ね、問題見ると その図形の展開図とか、回った形が
    自然と 浮かぶんだよ。だから・・・」
    とっても自然で、普通です、そのお子様。
    それを聞いて、愚息ほか、まわりは、妙に納得して、
    「やっぱり、違うんだね!」で、落ち着いてしまったそうです。


    あなは そう信じられればよし、私は違うと思うのもよし、
    掲示板ですからね。
    でも、子供をつぶさないでくださいね、と、
    お節介承知で 申し上げます。
    努力も大切ですが する時期、していい時期、しなければいけない時期、
    見極めないと 茨の道ですよ。

  3. 【634366】 投稿者: 小一児の母  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 13日 12:09

    あの〜。。。 さんへ:

    小一からビシバシに、あの〜。。。 さんは、賛成でしょうか?
    中学受験を予定している低学年の勉強量・内容について、是非御意見をお聞かせください。
    どうぞ、よろしくお願い致します。

  4. 【634372】 投稿者: かわいそう  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 13日 12:19

    あの〜。。。 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 周囲を蹴落として、自分の子をトップにしたいかと思っている人が
    > 大多数でしょうからね。特に最近のエデュは。全く中身のない、ためにならない情報が
    > 多くて残念です。
    >
    >


    周囲を蹴落としてって・・・

    中学受験でしょう?
    受験はスポーツアスリートがトップを目指すのと違うのに。

    どの学校も数百人単位で募集しているのに、自分の子をトップって・・・
    訳わからない。
    ご自身はまともな受験をしてきてますか?

    私の知り合いでもいますけど、
    ご両親ともあまりお勉強のできないタイプの方で、でもお金とプライドは結構あって、
    お子さんを3歳から塾に入れてお勉強させていました。
    6年生の時はお母さんは「今更地元の公立には入れられない」としょっちゅう言ってましたよ。
    中学校は◯文館でした。
    この学校が悪いと言っているのではありません。
    小さい時から必死になっていたからといって、みんながうらやむ学校に入れる訳じゃないのです。

    当たり前のことです。



  5. 【634378】 投稿者: ちがう  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 13日 12:27

    その子次第 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中受なんて4年生からでも十分間に合います。
    > 勉強をいっぱいさせれば、難関校に合格するなんて大間違い。
    > 結局は、能力以上の学校には行けません。
    >
    > 中学に入ればわかりますが、難関校の親の大部分は東大京大医学部卒など
    > のエリートばかり。早慶以下はほとんどいません。
    > 地頭の良さ=遺伝ってつくづく思い知らされます。
    > 無理をさせる親ほど、どれだけ勉強すればいいかをわかっていないのでは
    > ないでしょか。
    >


    難関校の親は様々です。
    早慶以下はほとんどいないってそれはありえない。
    それとも「以下」の使い方を間違ってるかな?
    ならば4年生と一緒に算数を学んでください。

  6. 【634391】 投稿者: 前に・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 13日 12:54

    低学年板で、幼稚園時代から
    ものすごいビシバシをやっておられる方がいらっしゃいましたね。
    すごい量の問題集を買い込んで
    塾代が月20万とかなんとか??
    それを読んだ、低学年や幼稚園児のお母さん達の間でファンも出来て
    大騒ぎでしたよね。


    ああいうやり方をしていた方たちがその後どうなったか知りたいですが
    もう出てこられませんね。

  7. 【634399】 投稿者: 私立中  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 13日 13:13

    「早慶以下はいない。」は言いすぎですね。
    「早慶以上がほとんど。」なのは事実ですが。

    でも、低学歴の両親ほど子供の能力以上を
    望む傾向もこれまた事実です。

  8. 【634402】 投稿者: そう。  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 13日 13:17

    私立中 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >
    > でも、低学歴の両親ほど子供の能力以上を
    > 望む傾向もこれまた事実です。
    >

    しかも他人任せで。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す