最終更新:

18
Comment

【637442】疑問

投稿者: 初心者   (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 17日 11:16

家が開業医なので将来息子は医学部を今のところ目指しています。

もちろん今は国立を目指しますが、もしも届かない場合私立も視野に入れなければなりません。

そこで近所のお兄さんが今年医学部に入りました。
聞くと「推薦」で入られたとのこと。そこの医学部は高校の成績が4〜5という規定があったそうです。
でもずいぶん推薦は楽だったと仰ってました。と言うことは高校は余りギリギリのラインで入るよりワンランク下げて評定を上げられる学校を選ぶ方が得なのでしょうか。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【638156】 投稿者: うーん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 18日 10:01

    私も何浪しても医学部に行けるか分からないのなら現役のうちに推薦でも私立でも何でも行かせると思います。マロンさんのご意見と同じかもしれません。

    これは医学部に限らずいずれにしても言えることですが・・・

    国試浪人もよく耳にします。この予備校もあるのですね。
    でもそれをされると一体いくらかかるのだろう・・・

    勤務医の場合その学費を取り返せるのに一体何年かかるのだろう・・・

    頭が痛いです。

  2. 【638808】 投稿者: マロン  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 19日 01:52

    うーん様

    本当ですよね。スレ主様はお医者様のおうちの方ということでしたので
    私学の推薦をお勧めしますが
    一般家庭はとても無理だと思います。


    「学費を取り返せる」と思ってしまうと無理があります・・。
    友人で国立大卒の医者がいます。(彼が国試2浪クン)
    子供が医者になりたいといったら「絶対国立に行け」と
    早い時期からいうように言われました。


    出せるなら出してあげたいです。私立の学費。
    でもこればかりはちょっと無理です。
    仕方ありませんね。


    さしずめ35才過ぎで開業し、うまくいけば年収3000万ぐらい稼げるそうです。
    でも開業は事業と同じ。向き、不向きがあるようです。

  3. 【639033】 投稿者: 私大なので  (IP Logged) 投稿日時:2007年 05月 19日 13:41


    > ?駒東は東邦大の関連校で、東邦大医学部に推薦で進学出来ます。
    > 近所の先生の息子さんが二人推薦で進学しました。
    > ということは千葉県の東邦大東邦高も推薦が可能なのでしょうね。



    駒東ですが、「東邦医大」の推薦枠は例年ほとんど誰も使っていない・・と6年前に学校側から聞きました。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す