最終更新:

19
Comment

【334086】答えをごまかす我が子への対処法

投稿者: 新小6の母   (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 28日 08:05

 公立中へ進学する予定の息子の母です。


 進学塾へ通ったこともありますが、低学年で遊びすぎて、あまりに基礎力が無かったので無理と思いやめました。
 今は進研ゼミと家庭学習教材をしています。


 レベルの低い質問で申し訳ありません。
高学年ともなると、自分で答え合わせをして間違ったところの解説を読むなどして理解、後でやり直しをした方が良いかと思いました。 
 母が答え合わせをしてはなぜ間違ったかの確認ができないと思ったからです。


 ところが昨日の通信テキストを今朝見てみましたら、1問間違えにしていますが、実際は3問間違えなのです。
 筆算の答えと、答えの欄に書いてある数字が違っています。(答えの欄には筆算で出た数字が消され、正しい答えになっています!)
 又明らかに間違えなのに、○を付けたりした所もあります。



 実は塾に通うときからそうでした。
私は知っていて何度も注意しました。 息子は反抗期なので、「見間違いした」などと言ってあくまでも自分で答え合わせをしたがりました。
 ついに先生も気付き、「分かったつもりになるな」とも言われたようです。




 もう6年生ですが、これでは教材をやる意味がありません。
私自身も高校数学が苦手で、昔分からなかったら×つけてやり直すも何度も間違え、解説を読んでも分からずそれっきり・・と言う経験があるので、本人の気持ちも分からなくは無いのですが、少なくとも間違えを○にはしなかったぞ!
 これは小学生の問題ですし、進研ゼミレベルの問題なので、解説をきちんと読んで取り組めば分かるようにはなっていると思うのです。
 この教材などをしっかり繰り返すことで、基礎力だけでも身に付けたいと思って、始めたのに・・これでは高校受験も心配です。
 自信の無さが裏目に出ているのでしょうか?
あまりに安易な行為で情けありません。




 今考えておりますのは、答え合わせは仕方が無いので母がして、2,3回は自分で出来る限り頑張り(多少ヒントをしても)、それから初めて自分で答え合わせをさせようかな・・と言うことを考えております。
 結局母が答え合わせとなりますが、このような我が子の場合仕方ないのでしょうか?




 又今後いつまでも・・と言うわけには参りませんし、どのようにごまかしからおさらば出来て、本人に任せて行ったら良いのか、皆さんのアドバイスを頂けないでしょうか?
 このようなレベルの低い質問で本当に申し訳ありません。
 どうぞ宜しくお願い致します。

 

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 3 / 3

  1. 【334420】 投稿者: 新小6の母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 28日 17:18

     皆様、ありがとございます。
    やはりこれまで母親が「ああしたほうが、こうしたほうが」とあれこれ言い過ぎてしまって、子供がとりあえず丸く治めるために間違えも○にしてしまっているかも知れないと思えました。
     
     高校算数が苦手で間違えの克服に至らなかったばかりか、息子と同じ進研ゼミを高校でとりつつも、テキストをこなせず、答案は送るも戻ってきたものの見直しをしていなかったので、苦手な分野はいつまでも苦手なままな母でした。
     自分で経験があるので、通信は取り組んで、間違えは出来るよう見直しまですれば力がつくけれど、そうでなかったら私と同じく「無駄な購読」になってしまうと思っていました。



     同時に自宅学習で取り組む以上、参考書や問題集をやってもやり方は同じで、やりっぱなしでは何冊やっても身に付かないと思っていました。
     そこでやるならきちんとやろうと思ったのですが、逆にそれが子供には鬱陶しかったですね。
     



     子供はやはり幼い男の子の典型なのか実に大雑把で、式を書くのも嫌がるほどですし、見栄えにも拘りませんし、「文章をそのまま使って書きなさい」の指示もよく読まずに答えを書き、「似てること言ってる」と○にしてしまうことがあります。
     後で「あ〜!」とか「くそ〜、そうかよ〜」などと叫んでおります。



     実は皆さんにご指摘があったように、私がまずは答え合わせしようと言うのも、とても嫌がりました。 
     自尊心を傷つけられるようですが、本人に任せるとあの通りでした。




     皆さんには大切なご意見を賜り、感謝の気持ちで一杯です。
    まずは子供と真剣に話し合い、出来れば本人に痛い目にあってもらうくらいで良いと言う気持ちで静観を。
     とは言え実際は何とか改善のために何か出来たら、と言う思いもあり、アドバイスのように「傍についていようか」と寄り添ってあげたり、丁寧に取り組むことの意味を伝えながら
    答え合わせに付き合うようにしてみたい気持ちが強くあります。
     なかなか「出てって!」などと言われるので難しいところなのですが、情けないとは思いつつとても悩んでいる状態ですので、何とか頑張って行きたいと思います。


     更に通信を継続していることを褒めてあげてと言って頂いたことは、本当にありがたく思いました。
     口うるさいばかりでなく、頑張ったことを必ず褒めてあげられるよう気をつけたいと思います。


     長々申し訳ありません。
     お一人お一人皆様へのお礼を申し上げたいと思います。
     どうもありがとうございました。

  2. 【334432】 投稿者: 新小6の母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 28日 17:31

     お母様が一緒に勉強を様、ありがとうございます。
     とても悩んでおりましたが先々の見えない小学生母ですので、先輩のお母様からのアドバイスを頂けましたことはとてもありがたく思いました。
     反抗期なので一緒にいたがらないのも、私が嫌な態度を取るからかもしれません。
     我が子にもっと気持ち寄り添える母になりたいと思います。
    ありがとうございました。 




     何よりも様、ありがとうございます。
    その都度言うばかりで、しっかり我が子と対峙して話が出来ていなかったと思います。
    一度しっかり話し合ったり、子供の意見も聞いてみたいと思います。
     ありがとうございました。



     なまず様、ありがとうございます。
    やはり男の子によっては中学入学くらいまで長く見てあげないと、幼さが続くものなのでしょうか。
     なまず様のアドバイスのような形で上手く行ったら良いなと思っているのですが、「あまり期待しない」と言うアドバイスもとても大事な気がしました。
     気をつけて行きたいと思います。
    ありがとうございました。


     いやあ様、実はいやあ様のアドバイスを拝読している時、我が子の声が聞こえたような気がして、胸が一杯になってしまいました。
     注意されていることなのですから、分かっていないはず無いのですよね。
    それでもやるんだからよほどの事情、勿論面倒くさいと言う単純な理由でも・・があるのだと痛感しました。
     親なのにそんな我が子の気持ちを踏まえて考えられなかったことを反省しています。
     もっと長い目で見守りながら、ちょっと答え合わせの様子を伺って行けたらと思いました。
     ありがとうございました。

  3. 【334443】 投稿者: 新小6の母です  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 28日 17:35

     逆に様、おっしゃるとおりなのです。
    算数に特にうるさかったと思います。
    うるさいから余計に○にしてしまうのですね。
     ごまかさずにやろう、丁寧にやろうと言うのも、成長する過程で直っていくためには
    まず母親の信じる態度が必要なのですね。
     全く足りなかったと反省しました。
    今後は気をつけたいと思います。
     本当に、いつか算数が好きになってくれたら良いなと思いました。
    どうもありがとうございました。


     親の期待様のおっしゃることにも、まさにその通りでと我が身をとても反省いたしました。
     「間違えることは良いこと」と発想転換する、なるほど!と思いました。
    勉強を嫌に思うように追い詰めることだけはしないよう、今後は気をつけて行きたいと思いました。
     ありがとうございました。



     ドリル様のお話、頷きながら拝読させていただきました。
    私は親が一切干渉しなかったので、通信添削も私任せだったんです。
     今思うと「こんなにお金かけてもらっていたのに、無駄にして」と悔やむ気持ちもあり、息子には年間にするとこんなに掛かるんだよ、だから無駄にしないで、きちんと取り組んで、などと言っておりました。
     これでは説明になっていませんね。
    叱って追い詰めているだけですね。 とても反省しています。
     もう少し我が子の気持ちと成長具合から、今すべきことは何なのか、どうしたら良いのか、考えて見なくてはいけないと痛感しました。
     良い道が見つかればと思っております。
    アドバイス、本当にありがとうございました。

  4. 【334459】 投稿者: 新小6の母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 03月 28日 18:00

     通りすがってつい書いてしまう様、「我が子の負の面を知って尚、目を瞑る」と言うアドバイス、自分を客観視出来ていなかった我が身にとても参考になるお言葉でした。
     私がしていることは我が子を管理しすぎることなのかな、と反省しております。
    我が子が自分で気付き、前向きに取り組むのを待てれば良いのですが、まだまだ心配で手出ししたい気持ちから逃れられずにおります。
     もう少し悩むと思います。
    けれどもアドバイスを必ず心に留め、待てるような道を作って行きたいと思いました。
    ありがとうございました。



     そうかな〜様、やはり幼い男の子だからこそ、本当は我が子の成長を待って、大事なことだけは伝えるけれど、見守ることが今一番大事な事なのかもしれませんね。
     うるさく言い過ぎたのがいけなかったと思うのですが、本当に嫌がるんです、色々と。
    この点は本当に気をつけて今後の声かけをして行きたいと思います。
     ありがとうございました。



     とおりすがり様、親は勉強をとても教えられないですね。
    答え合わせはすれども。
     中学生になったらきっと苦労するでしょうね。
    その中でどうするのか、本人がどう意識付けて行けるのか、まずは母親の私が変わらないといけないと痛感しました。 
     将来により良く繋げて行けるよう、もっと温かく長い目で見守って行けるよう、母が頑張らなくては、と反省いたしました。
     ありがとうございました。



     黙っていたら親じゃないでしょう様、今回ご相談させて頂き、親としてのあり方をとても反省致しました。
     こうなってしまった以上、なかなか難しい状態にあるのだと痛感しました。
     反抗期でもありますし、私が見ようが、見守ろうが、本人の心の中できちんとやることの意味や大切さが芽生え、実践していかない限りきっと駄目ですね。
     楽観的なめどは立たないことが良く分かりました。

     
     子供と一度きちんと話してみようとは思いますが、即効果が無くてもいちいち目くじらを立てることだけはやめて、長い目で見守るよう是非気をつけて参りたいと思います。
     ありがとうございました。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す