最終更新:

61
Comment

【506244】もう、疲れました

投稿者: みの   (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 27日 08:05

中1の息子。勉強したのは5月くらいまで。一生懸命英語のテキスト暗唱し「お母さん、聞いてて。」と確認を頼まれてほほえましい思いをしたのも懐かしい。
今じゃ、もう、やって行かないとヤバイ宿題だけを厳選して早起きしてかたずける始末。
トレジャーのCDは埃をかぶり、机の上にはマンガと携帯のマニュアル。たまに見かける50点、60点の小テスト。間違いだらけの英語確認プリント。クラブばーっかり一生懸命、日曜も祭日も朝から夕方までクラブ。たまの休みは、友達と遊びに遠出。学校ではろくなことをせずに注意、呼び出しを受けることも多いらしく、いまや学年中の有名人。(悪いほうの)
1週間前の大事な休日も2時間くらいしか勉強しない。しかも好きな科目だけ。
ようやくエンジンかかった、飲み物でも持っていってやろうかな、と思い始めた頃にはもう、リビングに下りてきて、音楽番組のチェック。アンタ、試験前なのにいいの?!と言いたいのをぐっと堪える。だってもうそれは自分でも嫌になるくらい、散々言ったことだから。言っても効き目がないことを思い知らされてるから。
でも、もう、本当に疲れました。こんなに勉強しないなんて、思いもしなかった。中高一貫に入れたら、後は学校に任せてゆったりできると思ったのは間違いだった。目の前の受験、と言うプレッシャーがなくなった分、弛緩しきってるだけにしか見えません。
来週の中間は恐らくヒドイ成績で、激しく落ち込むだろうな。主人の実家にも帰りたくない、期待しているジジババにあわせる顔がないもの。ああ、昨年の今頃は息子の制服姿を夢見てがんばってた。こんな苦しみが待ち受けてるなんて知る由もなかった。
仲良しだったお友達が近所の公立で、常に一ケタ順位なんていう話を聞くと、動揺します。
そっちのほうがずっと勉強してそうじゃん、なんて。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 8 / 8

  1. 【510630】 投稿者: 勉強のスタイル  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 02日 03:49

    横から失礼します。 偶然このスレッドを見つけ、大変興味深く拝見しました。
    無理して上のランクの学校に入るより、一段下げても良い成績のほうが中学生活を楽しめる、だから成績も上がる、というようなご意見を呼んで投稿したくなりました。
    私自身、都内の難関6年間一貫教育の女子校に通いました。
    母親がほぼ毎日つきっきりで受験勉強をし、実力以上の学校に幸運にも入ることができました。
    部活が楽しくて毎日学校に行くのが楽しく、悩みは体型くらいでした。
    授業の進みが速いとか、学校生活に不安や不満を感じたこともなかったのですが、
    成績は中学2年までは本当にひどいものでした。
    小学校のときは学年でもトップクラス(中学受験する子はみんなそうですよね)だったのに、最初の定期テストの学年順位表で下位クラス。
    テスト前に勉強しても(今思うとかなりぬるいやり方ですが)成績はなかなか上がらず。
    得意だった国語以外は3または2(5段階評価で)。
    こんな成績でどれほど親はがっかりしているか、毎回きつくしかられるのではないかと思っていましたが
    母は「あなたにはちょっと無理、と思うような学校に入ったんだから仕方ないわねぇ。
    みんなできる人達ばかりだから、そんな中で成績あげるのは大変よね。」
    と、全く成績や勉強の仕方について、叱る事も非難するようなことも言いませんでした。
    そして毎回、「あなたはちゃんとやる子だからそのうち成績もあがってくるはずよ」と言いました。
    私はこの母の言葉にとても救われました。
    ここで責められたらキツかったと思います。
    良くない成績をとれば、自分が一番イヤな思いをしています。
    もうちょっとやっておけばよかった、あそこも覚えておくんだった、どうして解けなかったのかな、などその子なりに色々考えています。
    でも小学生の頃のように勉強の仕方や成績について親に言われるのはとても嫌なのです。
    もちろんつきっきりで勉強を見てもらうなんてまっぴらです。
    自分で情けない成績だと思っても「がっかりしている自分」を見せたくない。悟られたくない。 今思うと、なんで親にかっこつけてるんだ?と思うのですが。
    だから中学入学後、2,3年は成績が少々悪くても元気に学校に行っていたら放っておいてください。 
    成績が上がらないのは、自分の勉強のスタイルを持っていないからで、怠けているからではないのです。
    これまでの中学受験の勉強は親がイニシァチブを取っていて、練習問題でも暗記事項でも塾や親に言われたところをやっていました。
    自分で授業のポイントをまとめ、教科書のどこを覚えればいいのか、どこを重点的に反復練習しておくべきか、なんて全く考えてやってこなかったのです。
    だからまず中学に入ったら自分なりの勉強の仕方を自分で(親や家庭教師の助けなしに)確立しなくてはなりません。
    その勉強のスタイルを見つけるのには時間がかかるのです。
    でも一度みつければ、一生その勉強方法は役に立つのです。
    私は中3の終わりにようやく自分の勉強のスタイルを確立しました。
    それからは勉強が楽しくなり、高校に入ってから成績はぐんぐん上がりました。
    高2で学年で1位になり、希望する大学に合格し、卒業式では総代で答辞を読みました。

    6年間かけてじっくり伸びることができるのが6年間一貫校の良さだと思います。
    最初の2,3年の成績が高3まで続くと決め付けないであげてください。
    逆に中1のころトップでもただ単に受験の余力があっただけで、勉強のスタイルができてなければ中2の頃には伸びなくなります。(私の同級生にもいました)
    あっぷあっぷしながらでも、深海魚と言われようとも、自分の勉強のスタイルを見つけられれば、伸びるのです。
    どうぞ、お子さんの伸びる力を信じてあげてください。




     



  2. 【510737】 投稿者: 理想と現実  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 02日 10:25

    勉強のスタイル さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >> 成績は中学2年までは本当にひどいものでした。
    > 小学校のときは学年でもトップクラス(中学受験する子はみんなそうですよね)だったのに、最初の定期テストの学年順位表で下位クラス。
    > テスト前に勉強しても(今思うとかなりぬるいやり方ですが)成績はなかなか上がらず。
    > 得意だった国語以外は3または2(5段階評価で)。
    > でも小学生の頃のように勉強の仕方や成績について親に言われるのはとても嫌なのです。
    > もちろんつきっきりで勉強を見てもらうなんてまっぴらです。
    )。
    > その勉強のスタイルを見つけるのには時間がかかるのです。
    > でも一度みつければ、一生その勉強方法は役に立つのです。
    > 私は中3の終わりにようやく自分の勉強のスタイルを確立しました。
    > それからは勉強が楽しくなり、高校に入ってから成績はぐんぐん上がりました。
    > あっぷあっぷしながらでも、深海魚と言われようとも、自分の勉強のスタイルを見つけられれば、伸びるのです。
    > どうぞ、お子さんの伸びる力を信じてあげてください。













    理想的ですね。現実はそんな甘いものではありません。
    自分の学習スタイルをみつけて成績が伸びたと言われていますが、そのきっかけはなんだったのですか?日ごろからいろいろ方法を模索する努力されたんですね。粘り強いタイプでないと現実的には無理。いったん深海魚になってしまうとそこから抜け出すには、集団のレベルが高ければ高いほど並大抵の努力ではなかなか這い上がれませんよ。

     


  3. 【510744】 投稿者: 子離れの時期?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 02日 10:32

    なさけない・・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    >何かが憑いたように勉強しなくなりました。(涙)
    >
    我が家も似たような感じ。「憑きものが取れたように、勉強しなくなりました。」では?
    受験勉強中は、何かに取り憑かれたように勉強していたのなら、入試が終わり平穏な日常を取り戻した今こそ、我慢していた事を思いっきりやるぞ〜!といった感じなのでしょうか。もちろん当人は無意識でしょうが、それだけ抑制していたということになるのでしょうか?でも一度成功体験をしているのだから目標を持って現実のものとするためには、それなりの努力・代償・我慢は必然ということも十分わかっているはずです。親としてみれば心配でしょうが信じて見守るということがかえって本人の自発的な意識を促します。思春期は親よりも友人との関わりあいの中で自己成長を遂げてゆくようです。健全な成長のプロセスだと思います。見守りましょう。




  4. 【510878】 投稿者: ほんとうに・・・  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 02日 15:19

    自分の学習スタイルを見つける子がどれだけいるのか。我が息子はそのスタイルを見つけ出せないまま高3になろうとしています。毎年進級会議にかかっているので、卒業は難しいと思います。男の子は後で伸びる、やる気になったらすごい、と言われ、楽しみにしていましたが一向に成績の上昇が見られないままでした。遅刻はまったくなく、友達も多く、素行も悪くないのですが勉強に限っていうと、だらだらなんでも後延ばし(課題等)授業は聞かない(らしい)テスト前でもテレビか寝るか音楽か。大学にも興味なし。何か打ち込めるものが見つかって欲しいです。

  5. 【511760】 投稿者: スレ主です?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 04日 07:36

    勉強のスタイルさまのような経験談に接すると勇気と自信(親の)取り戻すような気がいたしますが、一方でそれはヤッパリもともとそういう資質のお子さんだったからこそ・・という囁きも聞こえ、プシューと縮むことの繰り返しでございます。
    今日からいよいよ中間試験ですが(って何でこんなに親のほうがリキ入ってんだか)息子はまた楽しげに歌を歌いつつ家を飛び出して行きました。
    今回の結果によっては、年内の三者面談で何らかの御沙汰が下るだろうし、もうそれまでは
    考えないようにします。

  6. 【511821】 投稿者: 定期試験直前  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 04日 09:11

    スレ主です? さんへ:
    ----------------------------------------------------------------


    今日から中間試験なのですか?2学期制の学校ですか?

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す