最終更新:

52
Comment

【508859】問題児(予備軍?)と離れたい

投稿者: 落ち葉   (IP Logged) 投稿日時:2006年 11月 29日 23:49

小学校低学年の子供がいます。
同級生とのお付合いに悩んでます。


私立小で電車通学なのですが、その同級生とは
家が同じ方面だったことから親同士で仲良くなり
家の行き来をしたり休みの日に外で会ったりしています。が・・・


そのお子さんの言動ににえっ??と思うことが多くて、
安易にお付合いを深めていくのが不安になってきました。


ひとことで言えば、我儘、なんでしょうが、自分の思い通りに
ならないとひどい暴言を吐く、気分しだいでうちの子に当り散らすは日常茶飯事。
よくないいたずらに誘って一緒にやっておきながら、
ばれると、うちの子がやった!と嘘をついて
自分だけ逃げてしまったこともあります。
幸い、先生の対応が丁寧で、真実を分かってくださいましたが。


幼稚園時代のように、親付きの付合いなら
眼が届くし、注意もできます(聞かないけど)。
でも、小学校でこれから先、子供だけで行動するようになってくると、
こんな子と付き合っていて大丈夫?と思ってしまうんです。
その子の言動は最近クラスでも嫌がられ始め、本人も面白くないのか
いろんな子に意地悪いったり、授業中もおしゃべりばかりして先生に
注意されても知らん顔だったりして、悪い方で目立ってきてるみたいです。


なんとか穏便に距離を置いて離れて行きたいのですが・・・


お母さんは、お子さんの状態に一応気づいてはいて、謝ってもくださいますが、
かんじんのお子さんが、お母さんに注意されても馬耳東風。
お子さんがお母さんを仕切ってる感じなんです。
それに、お母さんも、謝りつつも、本音では「わんぱくなのは良いことだ」
的にしか思ってないような・・・


はっきり「こういうことをされては困る」といっては
恨みをかいそう。うるさい親と思われるのが関の山でしょう。
でも、少〜しづつ距離を置こうとしてるのですが、
それがわかるらしく、お母さんの、離れないで!という意思が
ひしひしと伝わってくるんです。


もっと高学年になって、
自然と離れていくのを待つべきでしょうか。
でも、そこまで引きずって、子供が離れようとしたら
かえってこじれるのでは、とも思います。


どうしたらよいのでしょう?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【511837】 投稿者: 悪いことは悪いのっ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 04日 09:26

    人を傷つけたらいけない、我儘を通し、人に迷惑をかけてはいけない、言葉の暴力、力の暴力は、どちらもいけないことだ。と育てる側が、きちんとしていれば、こんな問題も起こらないのだろうけれど、、なくならないですね。ずーっと。(殺傷して当たり前の野蛮な民族だったから、どうしても残るものなのでしょうかね。。)大人でも、改心なんてする機会もないまま、部下を、同僚をいじめるセコイ人間になっている人も多くて。
    チョット悪いとか、極悪でも、悪いことは悪い。
    それを甘すぎたり、放っておいたり、援護したり。でも、自分や、また、自分の子が同じことをされたとしたら、ギャンギャン吠えるんですよね。自分のことは(自分の子供のしたことは)棚に上げて。
    いじめる子(大人も)は、想像力が足りないのですよ。人が、嫌な気持ちになるだろうな、とか、自分に対する周りの評価が下がることとか、将来の影響、とか。自分の、今、しか見えていない。ばれなきゃいいと思ってる。
    こだわりが強い、とか、からかうとか、ちょっかいを出す、信じてる、見ていなかった、とかいじめる側の親は、いつもそんな言葉で逃げますよね。。
    全部、悪いのっ。小さいうちからきちんと叱れよ。っていつも思います。
    自分のしたことは、(よいこともわるいことも)必ず自分にいつか返ってくることを教えてほしい。自分のしたことは自分が一番よく知っているでしょう。決して宗教がらみではないけれど、昔はあった、お天道様、のような、偉大なものへの信仰、の気持ちが少ないと、人に迷惑かけようが、何をやってもいいだろう的な気持ちになるのかもしれませんよ。それは、自身を律する気持ちにつながっているように思います。

  2. 【511850】 投稿者: 落ち葉  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 04日 09:42

    皆様、ありがとうございました。

    私の中に、幼稚園時代の名残でお母さんの対応など
    色々気にしすぎのところがあったと思います。


    どなたかが書いていらっしゃいましたが、
    そのお子さんを安定させるためのお世話係、ではないですが
    その子の八つ当たりもストレス解消的意地悪も、またいたずらの
    片棒担ぎも、全部引き受けて損しているような気分になっていたことも事実です。
    (いたずらに関しては、うちの子もそれが面白いと感じるからやってしまうわけで、
    うちの子も当然悪いということは頭ではわかっているのですが・・・)
    また、相手のお母さんが、そういうこと全部わかっていて、
    うちの子が一緒なら自分の子は問題児とみられないし、
    私たち親子なら怒らず付き合ってくれると
    甘えてる?ずるい?という気がしていたのです。
    だから余計厳しい眼で見てしまったのかもしれません。
    また、親同士の付き合いから始まった友人関係であったので、
    あまり親子で付き合わず、距離を置きたいと思ったわけです。


    でも、それもこれも、やはりいつまでも子供についていく
    わけにはいかないし、
    自分の中にまだまだ子離れできない部分があることは自覚して、
    難しいけど「守らず見守る」ようにしなくてはなりませんね。



    実際、学校では他のお友達もいるわけで、
    少し距離をおいた段階で、別のお友達ともっと気が合う、と感じたのか
    友人関係も少しずつ広がってるようです。
    例のお友達は、それはあまり面白くないというか、自分がうちの子のナンバー1で
    なくては嫌のようで、他のお友達の悪口をいったり、逆にうちの子を振り向かせようと
    別のお友達とべたついて仲間外れにしようとしたり、と色々頑張るのですが、
    うちの子は、それにも慣れて、その子が変なことをしてるときは無視して
    一人で行動して(そうすると別の子が寄ってきてまたお友達が増える)、
    別に気にしてないといいます。
    子供のほうが親より強いみたいです。
    そしてもしかしたら、そのお子さんのほうが、弱い犬ほど・・・ではありませんが
    弱さを隠すための強がり、意地悪、強引さなのかもしれません。


    書いてるうちに気づきましたが、
    私自身が、子供時代、そのお子さんのようなタイプが苦手で、どうしても
    上手く対応できない子だったために、過剰に反応してしまうのかも。
    どうもうちの子は、私とはタイプが違うのか、そういうお子さんにもだんだん
    慣れて上手に対応できるようになってきてるようです。
    子供の話を聞いたり様子を見守ることは大事だと思っていますが、
    あまり気にして出すぎない方が良さそうです。


    色々なご意見、ありがとうございました。
    ご意見を伺って参考にもなり、自分の気持ちも整理できました。
    活発な議論も展開されてきているようですが
    この辺りで締め切らせていただきます。
    ありがとうございました。

  3. 【511866】 投稿者: 悪いお友達  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 04日 09:56

    に流されずに、よい方向へ軌道修正できる能力のあるお子さんでよかったですね。こだわり?の強いお子さんはやはりどこにもいらして、迷惑をかけられることが多いものですが、逆に、自身の心持ち一つで、穏やかな交友関係も築けることも分かり、いい人生勉強になりましたよね。
    相手のお子さんも、早く気付かれるといいですね。。

  4. 【511911】 投稿者: 学べる子  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 04日 10:39

    スレ主さん、お子さん良かったですね。
    我が家はケースは違いますが、3,4年のころ活発過ぎるツワモノ揃いのクラスだったようで、何かと問題が絶えなく、かなり色々あったようでした。
    が、もうすぐ6年となった今ではクラスも変わりはしましたがたまに、「今のクラス大丈夫?」と聞くと「お母さんは僕の友達関係のことは心配しなくていいから!大丈夫だから!」と逞しいことを言ってくれるようになりました。
    「あのクラスはひどかったな・・」の言葉の裏にしっかり「でも人間関係の勉強させてもらったな」の意味を感じました。

  5. 【516407】 投稿者: MIYAZAKI  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 09日 10:13

    エデュの住人は極端な奴らが多すぎだ

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す