最終更新:

47
Comment

【509781】お金を盗む子供…

投稿者: ここあ   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 01日 08:09

小学校4年生の息子です。
3年生の1月に私のお財布から3千円抜き取り、カード
を買ったのが初めでした。
私もショックでショックで…でも二度としないと涙ながら
に言う息子、そして聞けばさほど罪の意識なくしてしまっ
た息子、一杯泣いて、一杯話をして…いくつかのペナルテ
ィーを課し、「二度としない」と言った言葉を信じました。
昨日、またやりました。
2度目ではなく4度目です。4年の5、6月にもありました。
その度に真剣に対応はしたつもりですが、親の対応に誤りが
あったから繰り返すのでしょう…
ひとつに…
子供の目の触れる所にお金は置かない、これは鉄則と言います。。
うちの場合、お財布(鞄に入ってる)から、昨日は引き出し
の封筒に入ったお金なので、全くポーンと置いてあるお金で
もないのです。ですが、子供の手の届くところでは確かにあ
ります。
息子に話をしました。「旅館みたいに、お金やお財布を金庫
に入れる方法もある。でもね、ママはそんな事をしたくはな
いのよ。取れないから取らない、それは違うでしょ。どこに
あたって人のものやお金も取ってはいけないものでしょ。だ
から、ママは○○のもうしないという言葉を信じて、これま
でと同じようにするからね。」と言いました。息子はその度
に涙乍らに謝り、私の気持ちを理解もしたと思います。
ですが、繰り返されると言う事は、私のその考えは根本から
間違っているのでしょうか…



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 6

  1. 【509782】 投稿者: 心配ですね  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 01日 08:15

    息子さん、学校で友達に脅されているとかないでしょうか?
    お金を持ってこい、みたいな感じで。
    いけないことだと、息子さんはわかっているはずです。
    でもそういった理由がもしかしたらあるかもしれません。
    もしもそういうことでしたら息子さんも言いづらいでしょうから
    ここあさんの方からなんとかそのあたりのこと聞き出せませんか?

  2. 【509796】 投稿者: 理由を聞いてみては?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 01日 08:30

    小学校4年生ならば人のものを盗むのがいけないことは
    わかっているはずです。
    何故盗むのか息子さんの話をよく聞いてみては?

  3. 【509803】 投稿者: ここあ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 01日 08:39

    心配ですね様
    早速にありがとうございます。
    …それはないと思います。取ったお金の遣い道に嘘は
    ないと確信しています。現にカードが沢山ありますし、
    残ったお金はお友達とゲームをして遊んだと言ってい
    ます。恐らく、間違えないかと。
    確かに、今年に入ってからお小遣いは廃止しておりま
    すので好きに使えるお金はありません。勿論、スーパー
    などのゲームコーナーで他の子が遊ぶのを羨ましいそ
    うに眺めていますが(それ以前もあまりそういう事に
    お金を使わせた事がりませんでした)、それまでです。
    何かすごく欲しい、とか言った事も1月以来ありませ
    んし、子供なのでチラリと言う事があっても私に釘を
    さされてお終い、という感じです。それもペナルティー
    だと考えていたからです。
    どうも、本当にカードが欲しいからお金を取るか、と
    いうとそうでもない気がします。お金が先です… 
    現に、前回は「このお金で何を買おうか考えた」と言
    っていました… 
    本当に悩みます。本当に欲しいものがある→でも買って
    もらえない→いけないとわかっててお金を取った
    そうだった方が理解し易いですよね。そうでない息子。
    余計に悩みます…
    因に、学校では問題なし、だそうです。成績も中の上
    くらい。親が言うのも何ですが、スポーツも出来、友
    達も多く、楽しく学校生活を送っている感じです。
    強いていえば、下の子に手がかかり、お兄ちゃんとし
    てはちょっと淋しかったかもしれません。…でもそれ
    はどこの家庭にもあることだし、それを理由には出来
    ませんよね。私なりに上の子にも目と手をかけたつも
    りではありましたが…

  4. 【509805】 投稿者: 経験者母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 01日 08:41

    我が家も、息子が同じことをしたことがあります。


    息子さんは、受験に向けての勉強中でしょうか?


    息子は、受験勉強中の5年生後半から受験後の中1の1学期まで、続きました。
    その間にも何回も主人と3人で話し合い、その都度、反省の言葉を述べ、もうしないと約束をしてました。親としても、家中のお金を金庫に入れ、鍵を書けることなどできません。お金の管理はきちんとしていることを態度で示し、暗に行動はわかっていることをアピールをしました。受験直前に、教育相談所や、児童心理学の先生のところへも相談に行きました。


    息子は、3年後半で受験に向けて勉強をはじめ、途中で、受験が余り盛んではない地域に引っ越し、そこで、お小遣いを持ち、自由に遊ぶ友達に接したこともあり、受験へのモチベーションが下がりました。成績は一時は最上位のクラスに上がりましたが、モチベーションが下がり、私のお財布からお金を抜き取り、お友達と遊ぶようになったら、急激に成績も下がり、6年になった時には偏差値で10点も下がっていました。受験をやめさせようとしましたが、受験だけはするという本人の希望もあり、私もやめさせる勇気もなく、結果として、成績相応の学校に入学することができました。入学後もしばらくは、なくなりませんでしたが、2学期ごろになり、クラブに熱中し始めたら、自然になくなりました。


    我が家の場合は、結果的には、受験のストレスだったと思います。追い詰めた母、精神的に弱い息子。逃げていたのだと思います。


    我が家のことが、参考にはならないかもしれませんが、受験だけではなく、何か息子さんに大きなストレスがかかることはないでしょうか。お話を聞いてあげてください。「心配ですね」さんのおっしゃるように、お友達から言われていることもあると思います。


    息子は、今では、毎日クラブに明け暮れておりますが(相変わらず勉強はしません)、全くそういう兆候はありません。本人にも、笑って、「あの時は本当につらかった」と話します。本人は、働くようになったら、必ず返すといっています。


    長々と、我が家のお恥ずかしいお話でしたが、何かのご参考になればと思い、恥を忍びお話させていただきました。



  5. 【509810】 投稿者: パプキン  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 01日 08:46

    私が大きな病気の手術で入院している時、小4の息子は、私のお金を盗んでポケモンカードを買っていました。
    退院してから気づき、情けなくて、子供の前で泣きました。
    今は中1です。もう、やっていません。
    今思えば、あの時は子供も不安で辛くて、何かに逃げたかったのかもしれないと思います。
    お子さんとしっかり向き合って、お話してみて下さい。
    何か、満たされない気持ちとか、辛い思いとかが出てくるかもしれません。
    いい機会になるかもしれませんよ。

  6. 【509814】 投稿者: ポリフェノール  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 01日 08:48

    どうしてお小遣いを廃止したのですか?
    逆効果のような気がするのですが。
    一ヵ月に500円でも1000円でも渡して、
    「これでやりくりするのよ」と、お金を使う訓練をしておけば、
    (お小遣い帳をつけるなども。親御さんも一緒に。)
    また違ったのではないでしょうか。


    お小遣いももらえない、
    お友達がカード遊びしていても、釘をさされているので何も言えない、
    では八方塞がりではないですか?
    だからといって無断拝借はもちろん容認できませんが。


    もし的外れなレスだったら、すみません。

  7. 【509826】 投稿者: カード  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 01日 08:59

    は自分のためでしょう。お財布も、取れるところにあるから取る、取れないところにあるなら取れない、ではなく、仰る様に、やっぱり根本的な素質でしょうね。親の叱り方、というよりも、それはやはり本人が、見られていないところでなら悪事を働いても、ばれなければいい、と根本的に思っているのだと思いますよ。誘惑にまけてしまいやすい、いけないことでもわがままを通したい、それを抑えられないのは、宗教的なことではありませんが、見ているのは物質的な人間、だけだとしか思ってないからでしょう。例えば、おてんとうさま(お天道さま)が見ているよ、とか、自分のした行いは、良いことも悪いことも返ってくる、自業自得、だとか、、。精神的に自分を律するということが欠けてしまっているのだと思います。私たちが子供の頃は、学校の授業の道徳、などでも、そういったお話に触れる機会が多々あったように思いますが、今はどうでしょうか?くもの糸、のお話はご存知でしょうか?当時、3年生くらいだったかと。。私は、くもの糸のお話の後、たまたまですが、鎌倉の大仏を見に行って、帰りに、天国と地獄、という本を親に買ってもらい、感慨にふけったことを思い出しました。宗教的に、思い込みなどはありませんが、漠然と、人の道を外れたことをしないのは、自分に返ってくる、ということを信じているからかもしれません。また、親、であっても、どのように思われたいのか、周囲における自分の価値、評価を考えることによって、行動に責任を持つようになると思います。自分さえよければ、誰も見ていなければ、という底には、物質的なものしかないように思います。何回も繰り返していて、お母さんは信じてる、は矛盾していておかしいですよね。。例えば、悪いことをすると警察に捕まる、とかお父さんに叱ってもらうわよ、などでなく、必ず自分に報いるものだと教えて差し上げることが大事かと思いました。自分自身を律する、ということですね。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す