最終更新:

53
Comment

【512366】小学校受験は何故お受験?

投稿者: にゃおん   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 04日 21:28

常々疑問に思っていたのですが、何故小学校の受験はお受験というのでしょう?
中学や高校の受験と区別してるだけの事なんですかね。
誰か知っている方がいたら是非教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 7 / 7

  1. 【513005】 投稿者: 子供言葉  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 05日 13:53

    お靴やお砂場と一緒でしょうかね、およだれかけ。
    舌噛みそうですね・・・

  2. 【513044】 投稿者: つまらないものですが  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 05日 14:43

    「これは、有名なお店の品物なんです。すごく美味しいんですよ」と言う人って日本にいますか?いますね。
    北海道の人はそう言いますね。



    しかし、日本では、やはり「つまらないものですが」「お口にあうかわかりませんが」ですよね。北海道はアメリカ的なんですよね。


    「散らかっていますが」「なんにもありませんが」「いえいえ私なんか下手で下手で」等も使いますよね。愚息という言う方に違和感を感じる方というのは「うちの子は、とても優秀なの」と他人に平気で言えるような文化の中で生きているんですか?



    愚息と言ったからって、本当に我が子を「愚か者」と思っているのではないんですよ。


    日本人的な発想(謙遜)を理解できない人がいるのには、びっくり。

  3. 【513098】 投稿者: なんで?  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 05日 15:47

    へりくだり さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > どんな優秀なお子さんをお持ちだろうと、
    > 他人にはへりくだるのが、日本語でございます。
    >
    >
    > いつか、何かの板で、「愚息っていうのもなんですが・・・」という感じで、
    > 優秀なお子さんについて書いていたお父様がいらっしゃいましたが、
    > それこそ噴飯ものです。


    そうそう!そういうことが言いたいんですよ。
    「うちの愚息は、いわゆる難関校ですが・・」で始まり、息子自慢をする文章が目につくって
    言ってるんです。


    「つまらないものですが・・実は有名なお店の品物なんですよ」
    「いえいえ私なんか下手で下手で。でも先日コンクールで入賞しましてね・・」
    同じニュアンスです。
    最初に謙遜しといてあとで自慢するくらいなら、初めから普通に言えば?って思ってしまう。
    突っ込みたくなるのは関西人の性ですかね。


    たぶんですがさまへ
    運次第ですか。納得しました。


    すみません。脱線してしまったので失礼します。スレ主様、ごめんなさい。

  4. 【513178】 投稿者: 通りすがり  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 05日 17:24

    小学校受験は中学受験とは全く違う世界で、「お」を付けて揶揄したテレビドラマから広まったようです。

    「ご縁を頂いた」との発言も、ストレートではなく謙虚な表現からきています。
    幼稚園受験は親を・小学校受験は学力と親の相性を学校は見ていますから、中学受験以降とは違い、この表現が本当にしっくりいきます。本当にそうですから、上手い表現です。

    「お受験」と聞くと一般的に幼・小学校受験の事を言いますが、最近は中学受験でも「お受験」と仰有る方いますよね。
    私の率直な感想としては、全く「お受験」とはタイプの違う中受なのに自分に(中学受験の)経験がないから憧れで「お」を付けているのか?実力の世界をそれ以外も絡んでいる世界と一緒にしたいのか?それとも、この世界に疎い方なのか?と、少々疑問を感じながらその方を見てしまいます。

  5. 【513195】 投稿者: ここだって  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 05日 17:39

    関西、九州地区の小学校・幼稚園受験は「お受験」になってますよ。
    定着してしまってるのは事実。
    でも本当に日本語としてはどうなのか?という疑問は残りますね。
    「ご縁を頂いた」というのもどうなのか・・・?
    確かに小学校受験というのは特殊ですが。
    親の受験のようなものですからね。
    個人的見解ですが、「お受験」という言葉を実際に使っている人ほど他人より優越感を持ちたがったり人の上に立ちたい人間が多いような気がします。
    うちの子はお宅とは違いますのよ〜のような感じですね。
    あまり良いイメージ無いのですが・・・。

  6. 【513206】 投稿者: およだ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 05日 17:56

    村上りかこさんの、およだれかけ。って、もしかして
    「およだかけ、かわい〜」ではなかったでしょうか?
    およだかけ、は使うかも、、、と。
    「およだが出ちゃったわね〜」と子供に話しかけるのの延長のような?


    実際に当たり前に代々受験なさってる方は、
    決して「お受験」とはおっしゃってなかったような。

    関係ない方が、「お受験、大変ですね」などと声かけしていて、
    ちょっと「あれ???」と感じました。
    実は幼稚園の先生まで使っていて、びっくりしました。

    上の方が、優越感、っておっしゃってますが、優越感抱くような、
    当たり前のこととして捉えてない方が、「お受験」なんて
    おっしゃるんじゃないでしょうか?

    良いイメージを持てない、と人に思われる様な方が実際合格していらっしゃいますか?
    あちらは合格して当然、と思われるようなご家庭ほど、しっかり、しかも
    ひっそりと準備していらした気がしました。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す