最終更新:

4
Comment

【517950】公立中学での勉強方法

投稿者: 地方に住む転勤者   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 11日 13:29

私立中学に入れてやりたいと言う気持ちがありましたが、転勤族である我が家、
今後も家族全員で主人について行こうと決心し、
公立中学に通うことを選びました。


公立中学でも、なんとかレベルを上げていきたい、転校先でも困らない学力を付けさせたい
と考えているのですが、
中学での転勤・転校を経験する事になる我が子(小学校3年生の息子)の為に、
今から親がしてやれる事は何が有りますでしょうか? 
 

公立中学に通われているご家庭の方々、転勤族で単身赴任をされない方々、
模索中の母に、アドバイスください。
 
図書館で本を借りてきて読む事が好きなのですが、歴史物については全く触れていません。
スイミングに通っていますので、体力には自信があります。
英語の経験は、ありません。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【518109】 投稿者: がんばって!  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 11日 16:58

    参考になるかならないか分らないのですが、私自身が経験者です。
    親の方針で、中学校卒業まで転校を重ねました。地方によって、また学校によって同じ公立でも
    まったく違いました。使用する教科書も違うので若干戸惑うこともあるかも知れないですね。
    比較的熱心な学校では、今思えば(当時はスパルタ的な先生方に反発してました)いろいろな意味で鍛えてもらえましたが、そうでない雰囲気の学校も経験し、こちらは楽しく学校生活を送りました。新しい環境に慣れることにも大きな努力と、ストレスがかかります。厳しいことを言いますが
    ぜひお子さんといつも向きあってあげてくださいね。家族は大切です、力を合わせて!
    転勤者さんもご苦労はあると思いますが
    がんばってください、ネット上ではあるけれど応援してます。

    最後に学力面ですが、常に先を見据えて幅広い知識を身につけてあげてはどうでしょうか。
    小学校の間は、よい問題集や読書で基礎作り・・など。
    何か自信の持てる習い事もいいかもしれません。
    私の場合は、親が小さなちいさな個人塾に通わせてくれていました。最終的には高校受験を考えて勉強させてもらったような記憶があります。

    辻 仁成 さんの 「そこに僕はいた」 をご存知でしょうか?
    転校を重ね、同じような境遇の持ち主です。
    転校・流れ者の人生にもよい思い出はたくさんできます。

  2. 【518230】 投稿者: 地方に住む転勤者  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 11日 19:47

    レス有難うございます。
    辻 仁成 さんの 「そこに僕はいた」、早速読んでみます。

    中学生の子供を転勤に付き合わせることは、親のエゴなのだろうか・・・
    と悩みつつも、色々話し合って結論を出しました。
    決めたからには後悔せぬよう、親としてサポートしていきたいです。 

    人間関係のトラブルも出てくるでしょうし、言葉(方言)の違いなども影響して、
    無口になってしまうのでは?など、心配は沢山あるのですが、
    たくましく育って欲しいと願っています。
     
    さて、塾についてですが、中学受験をしない小学生に理科と社会は必要でしょうか?
    5年生からは、近所の小さな塾に通う予定ですが、教科を選択できるシステムになっています。
    基本は算数・国語の週2日なのですが、英語(中学1年生の教科書使用)が別の日に。
    また理科と社会が1セットで土曜日にあります。
    中学受験もしないのに、理科と社会?土曜日の塾通い?必要ないわ!と思われますか?
    理科と社会は家庭での問題集等で十分でしょうか?
     
    ここの塾は、中学生になると5教科が1セットになったカリキュラムになるようです。
    随分厳しい塾らしいのですが、ここで頑張れれば転校しても何とかなるのでは?
    と望みを持っています。

  3. 【518262】 投稿者: ポッキー  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 11日 20:38

    中学生という思春期に転校するためには
    まず一番大事な事はコミュニケーション。

    ただでさえデリケートな時期です。
    明るく活発なお子さんだと大丈夫ですが
    大人しい子だと最初が大変だと思います。

    今は勉強も大事ですがお友達と沢山遊ばせて
    いっぱいケンカして色々体験させてあげて下さい。

    あと、理科社会ですが
    まず塾で学習するのではなく
    子供向けの科学の月刊誌などで
    遊びの延長から始められた方がいいと思いますよ。
    それで興味を示すようにうまーーく持っていく。
    ウチはその方法で理科が大好きになり
    すすんで勉強し始めました。

    社会は、歴史漫画から入りました。

    それが自信につながり
    今では結構いい成績です。
    反抗期に突入して大変ですが(泣)

  4. 【518304】 投稿者: 地方に住む転勤者  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 11日 21:29

    ポッキー さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中学生という思春期に転校するためには
    > まず一番大事な事はコミュニケーション。
    >
    > ただでさえデリケートな時期です。
    > 明るく活発なお子さんだと大丈夫ですが
    > 大人しい子だと最初が大変だと思います。
    >
    >
    レス有難うございます。
    そうですね。デリケートな時期ですよね。
    前回の転校では、低学年と言う事もあり、(地域にも恵まれ?)
    息子は転校初日に大歓迎されました。
    (リーダー的存在の男の子が、「遊ぼう!」と声を掛けてくれた事が、
    一番歓迎された原因では?と今でも彼に感謝しています。)
    息子は、この時の経験から、「これからも転校したって大丈夫」と考えているのかも知れません。
    今まで辛い思いをしていたのなら、きっと「転校はもう嫌だ・・・」と言うでしょうから。

     
    次回の転校も、上手くいけば良いな・・・と願うばかりです。
     
    理科と社会、興味を持って学べるのであれば、一番理想ですね。
    良いきっかけを、作ってやりたいと思います。

     
     

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す