最終更新:

14
Comment

【519315】気短で泣き虫

投稿者: ふぐママ   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 13日 08:15

はじめまして。
春に新一年生になる息子について、助言をお願いします。
息子は活発でおしゃべり、環境適応力も高く、どこへ行ってもへっちゃらなタイプです。
しかし、思い通りにならないとすぐ泣く、特に私の前だとやつあたりのように泣きます。
今日も折り紙を挑戦していて、うまく折れない(端と端をくっつけられない)とは言っては怒り泣き、たしなめると怒り泣きの連続。。

私の短気な性格が災いしているのか、夫も泣き始めるとすぐに「やめちゃえ、やめちゃえ」と罵るのが原因かと考え込んでしまいます。。
親も成熟してない分、子供も未成熟なのでしょうか。
何か根気づよくなるコツがあったら教えてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 2

  1. 【519387】 投稿者: おまけ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 13日 09:46

    折り紙に関しては、大人が予め色々な折筋をつけた紙から始めるといいです。
    次は自分で折り目を沢山つけさせる、やってるうちに指がなじんできます。
    コツは「出来たね!!」(私も頑張った)と2人で喜ぶ事かな。
       ⊂(*=▲=*)⊃ ←おまけのマユ毛コアラ 
                             

  2. 【519417】 投稿者: あやめ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 13日 10:32

    私の周りにも同じように泣きわめく子がいます。
    やっぱり男の子です。
    1才くらいから知っていますがとにかく自分の思い通りにならないと
    人に噛み付いたり叩いたり蹴ったりと大変です。
    三才になった今でも他の大人から何か言われても喚き続けます。
    一緒に食事をしても穏やかに食事ができたためしがありません。
    必ず何かが気に食わなくなりお母さんとバトルになります。
    その子は集中力もあり能力的には高いと思います。
    その子の弟はまだ赤ちゃんなのにハイハイで近づいてくると邪魔だと言って
    思いっきり蹴飛ばしてました。
    こんな時でもお母さんに注意されても怒られても反省する事はなく泣きわめいて終わります。

    三才ですとほとんどの子が大人の言う事を理解できその場で自己判断ができなくても
    心の中では善悪の判断はついています。
    やってはいけない事をすれば大人に促されればイヤイヤでも反省したり
    お友達に謝ったりできます。
    それが全くできないので行動障害ではないかといつも思います。

    自分の感情、衝動を抑えきれないのにはなにか原因があるかと思いますが
    一度、病院でお調べになった方が良いのではないでしょうか?
    スレ主様のお子様は小学生になられているようですしこのままでは
    感情を抑えられない変な子として見られますよ。


  3. 【519898】 投稿者: 123  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 13日 22:20

    あやめ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    スレ主さんのお子さんは入学前ですし、そのお子さんの状況とは
    まったく違っていると思いますが?


    スレ主さんのお子さんは、負けず嫌い、プライドの高いタイプの
    お子さんなんだと思います。
    「できる」と思っていたことが「できなかった」「思い通りにならなかった」
    それが悔しくて悔しくて仕方ないんです。
    その悔しさをぶつける手段が「泣く」という方法でしか、今はまだ
    解決できないだけなのではないでしょうか。


    小学校入学して、色々なお友達との関係や経験を築き上げていくうちに
    「こうすればいいんだ」「こういう方法もあるんだ」と解決策を自分で
    見出せるようになっていき、泣くことも少なくなってくることでしょう。
    今のその悔しいという気持ちは、今後大きなバネになりますよ。

  4. 【520461】 投稿者: あやめ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 14日 14:13

    123様
    そうでしょうか?
    小学生なら自分の感情のコントロールはできるように
    なってくるはず。
    思い通りにならないと喚き周りの大人の言葉に耳を傾けられないなら
    尚更、心配だと思いますけど。

  5. 【521812】 投稿者: ふぐママ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 16日 07:20

    皆さん、沢山のアドバイスをありがとうございます。
    一つ一つじっくり読ませていただきました。

    イライラ症は確かに私の遺伝かもしれません。
    自己を振り返って、もう少し放っておくなど教えていただいたこと実践してみます。
    まずは自分が忍耐強くならないといけませんね。。

    ちなみうちの子は年長です。
    来年から小学生、成長をゆっくり見守ります。

  6. 【522038】 投稿者: いるいる  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 16日 15:11

    幼稚園児で、思い通りにならないと泣き喚くタイプ、いっぱいいますよ。
    私自身がそうでした。今でも覚えています。
    「今日は絶対だだコネなしね」と母に言われ、「ウン、絶対しない」と約束しながら
    スーパーの棚の前で崩壊する決心。
    「やっぱりほしいんだよ〜〜〜!ほしいほしいほしい!!」と
    ギャーギャー泣き叫んで足ばたばた、大の字回転。
    いまどきはこういう絵にかいたようなわがまま子どもは
    あまりみなくなりましたが…
    あと、自分の持ち物が見当たらない、時間通りに物事が進まないだけで
    泣き叫んで切れてました。やっぱり回転。
    ですので、たまに外で大の字でひっくり返ってる子どもを見ると
    「お、やってるやってる」と親近感感じたりして。
    親は心得たもので、半分笑いながら私の気がすむのをまっていたように思います。
    騒いでいる間はあまり反応せず、静まったら声をかけるくらいでいいでしょう。
    ちなみに私の回転は、小学校低学年まで続いてました…

  7. 【522355】 投稿者: 時が解決  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 17日 07:00

    ふぐママさんへ
    ----------------------------------------
    保育園時代の娘を思い出しました。そっくりでしたよ笑。
    振り返ってみると、早熟タイプの子(特に1人っ子)を「褒め育て」した場合に、
    一時だけ通る(こともある)道だったのかな、と思っています。


    娘は、周囲から「賢いねー」と褒めてもらえがちな早熟タイプの幼児でした。
    1人娘で、夫も私も愛情をそそぎまくって育ててます。
    また、赤ちゃんの頃から 納得しなければ動かないガンコ者で、
    子供だましが通じない、かなり強い自我もよく感じていました。


    小器用な娘が練習しないとできない遊びに初めて遭遇したのは
    年中の時。コマ回しと逆上がりでした。
    できない事をこつこつ練習して身につける経験をしたことがなく、
    ちょっとやって上手くいかないと癇癪泣き!
    「すぐにできるわけない。何回も練習してできるようになるんだ」と
    いくら諭してもおさまらず、アドバイスにも耳をふさぐ始末。
    私も夫も、わからんちん娘にキレそうになるし、自分なりに葛藤しろ、とも思い、
    癇癪起こしたら「はい、それまで。もう教えません。付き合いません」と
    放っておきました。丸2年その調子は続きましたね。
    年長になると、大人向けクイズ番組の答えがわからないとか、
    「そりゃ当たり前だろ」ってことでも爆泣きして、
    何が何だかアンバランスで、親はホトホト疲れさせられましたよ。


    お手上げながらも、毎回くりかえし伝えたのは、
    「誰でも得意なモノと不得意なモノがある。それが人間。全部で一番には なれない」
    「○ちゃんは何々が得意。△ちゃんは何々が一番上手。あなたは何々が得意。
     それでいい。それが当たり前で、みんなが互いを認めあうことで良い社会になる」
    「一回でできるような簡単な事は、この先無い。 練習を重ねてできるようになる喜びを
    味わってほしい」ことなど。
    娘は頭ではわかっても葛藤があるようで、私をにらみながらウーウーうなり泣きしてましけどね。
    赤ちゃん時代のビデオを一緒に見ながら、「覚えてないだろうけど、この頃は何々が出来なかった。
    でも今は出来る。」と話をすると笑い泣きしてましたが。


    そんな娘が劇的に変わったのは、今年小学1年生になってからです。
    年齢差の大きい高学年の先輩たちと一緒の社会生活は、娘に刺激を与え、
    「今の自分には無理なこと」や「先の目標」を自然にわからせてくれたようです。
    親がくりかえし伝えたことも、自分の目や感覚で確認しないと納得できなかった
    ってことなんでしょうね。ほんとにガンコ者。
    今では、けん玉や一輪車や漢字も、毎日かかさず練習して、
    少しづつ上達していくことが嬉しくてたまらない様子。
    1年前との変わり様に、夫婦で目を丸くしています。
    伝えるべきことは伝えて、あとは見守っていれば、大丈夫ですよ。

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す