最終更新:

25
Comment

【524394】子供の進学、夫婦で話し合い

投稿者: いちこ   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 20日 00:47

親子問題と言うより、夫婦問題ですが、、。

私と夫は九州の田舎出身で、勉学をがんばらず、3流大学に行きました。
夫の就職先が関西なので、関西の受験情報を集めていますが、、、。4歳の子がいます。

子供の進学に、夫が乗り気じゃないのが腹が立ちます。
夫は自分でも、勉強が足らなかったのはわかっているようですが、自分の子供の進学など、いきあたりばったりです。

まるでどうでもよいことのようにし、私にまかせっきり(調べなど)。
自分の趣味(遊び)に忙しく、「これからの学校選び」の話をすると、
「まず国立。金が掛からないから」
「私立は、、行かせる必要あるのかぁ?」
です。

なのに、教育方針も無く、「お金」で国立を選ぶ親って、、、。(私も今回は仕方なく、国立だけ受けたのです。運ですし)
国立幼稚園は、もちろん落ちました。これから、先を見据えて、小学校を考えなくてはいけません。
私立のココ!と私が言えば、受けさせてはくれるでしょう。だけど、協力は無さそうです。なんか、むなしい、、、。

話し合って、公立でよいことにしたら、それはそれで私も納得するでしょう。

子供が小さいうちは黙ってきましたが、やはりここは話し合うべきでしょう?
みなさんは子供の将来に付いて、夫婦でどのように話し合われましたか?
志望校など、モメませんでしたか?

夫婦どちらが熱い!などありましたら、聞かせてください。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 4

  1. 【524412】 投稿者: 洗脳  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 20日 01:12

    地域の公立トップ校(高校)の前を車で通りかかったとき、「こんなところに行けたらいいなぁ。○○ちゃん、ここ行こうか〜」と冗談半分で口にすると、主人に「今から親がレール引く様なこと、言うな!!」と叱られました。当時、わが子は、幼稚園児。
     
    ところが、今、小学校高学年(公立)になった子供は、中学受験を視野にいれ、通塾中。成績が上がると、うれしそうな主人。子供ががんばっている姿は、頑固親父も変えてしまいます。
     
    今では、「希望の学校、行けたらいいなぁ。やっぱり環境は大事やからなぁ。」ですって。
     
    「レールを引くな」と言った主人に危機感を持ち、じわじわ洗脳していきました。
    何をしたかと言うと、子供を勉強好きにしたのです。学校の勉強がまずまずできるという位に。公立小学校でしたら、それほど苦労はいりません。塾も、公文も、そろばんもなしで。行かせようとすると、きっと主人からNGが出たでしょうから。
     
    そのうちに、学校以上の勉強がしたいと本人が言ったので、塾に通うことになりました。受験が成功するかどうかは分かりませんし、これで良かったのかも自信はありませんが、主人の洗脳には成功したかなって思います。
     
    小学受験をお考えなら、状況は違いますが、子供のやる気はご主人を動かせるかも。

  2. 【524413】 投稿者: 中3生の母  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 20日 01:13

    初受験ですね♪
    う〜ん、こどもの受験でお父様に協力してもらうようなことって、あまり無いような気がしますが・・・
    そうでもないでしょうか???
    とりあえず受けさせてくれれば、あとはなまじ受験勉強(?)の仕方でもめるより
    好きに出来ていいんじゃないかなぁ、って私などは思います。
    あ、でもプロセスの話を興味深そうに聞いてくれたり、子供の出来具合を一緒に喜んでくれたり、
    とかはして欲しいですよね。

  3. 【524465】 投稿者: 我が家のケース  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 20日 07:54

     あくまでも我が家の場合。高校生と小学生の子供がいます。
    小学5年までは殆ど母親主導で考えてましたが、6年になると夫婦で将来の
     ことは中学受験か公立中進学かよく話し合います。
    中学進学に関しては、夫婦で情報収集して将来のことも話し合いますが、
     決定権と主導権は父親にシフトしますね。母親はサポートに回ってます。
    高校受験に関しては、子供と父親、子供と母親、子供と両親の3パターンで
     将来のことも含めて時間をかけて何度も話し合いました。
    大学受験に関しては、子供主導で情報収集してもらって、子供自身に希望を
     決めさせます。それを受けて親である私達も情報を集め、検討、資金計画
     など、夫婦で話し合います。高校生ともなると子供主体ですね。
     
     ですので、中学までは親が主導なので親の力、高校へは中学の先生の力と
    子供の主張も加わりますので親主導ポイントは50%以上減少します。そして
    大学へはもう殆ど子ども自身の力だろうなと思います。

  4. 【524468】 投稿者: もはや外国  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 20日 07:56

    同じ九州出身の夫婦です。
    ただ我が家は勉強して”地元では一流”の大学を出ました。

    夫の協力や理解なんてありませんよ〜
    あちらでは公立至上主義。ましてや我が家は夫婦とも大学も国立です。
    私立にいくのは成績が悪い人間だと言う価値観が染み付いています。
    (信じられないでしょうが、慶応早稲田であっても私たちが出た学校より
     下だという感覚です。)

    夫に頼らずに自分で調べ、夫にプレゼンする感覚でいきましょう。
    地域で生活する母親はそれでも自分の価値観の偏りに気づいてきますが 
    夫にはその機会はありません。
    時代も違いますし、お子さんの教育に関しては母親主体でいいと思いますよ。

  5. 【524476】 投稿者: モメモメ  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 20日 08:13

    いちこさんちと全く同じでしたよぉ。(*^⊇^)
    「子供は遊べ」と言うくせに、テスト結果にうるさい困った我が家の夫さま。
    でも、本人が行きたい1校があったので、結果的に団結。
    いろいろスッタモンダがあって、サザエさんちのエンディングの家のように
    モゴモゴ動いて変型する位、受験は喜怒哀楽をくれました。
    受験は結果を重視しがちですけど、私は過程が愛おしいです。

  6. 【524478】 投稿者: 中学受験はいいけど  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 20日 08:23

    中学受験はいいけれど、小学校受験は勉強云々
    ではないと思います。もちろん準備は大切ですが、
    頭がいいから受かるというものではありません。
    国立はいろいろな方がいるのでよいけれど、
    私立はかなりカラーが濃いし、正直、親に強い
    ポリシー(母校に入れたい、ミッション系の学校に
    入れたい、お嬢様お坊ちゃま風に育ってほしい等)
    がないとお金がかかるだけだと思います。
    お金に全く不自由していないかたはいいですが。
    子供に勉強して偏差値の高い大学にいってほしいなら、
    小学校は国立かよい学区の公立で十分だと思います。
    そして中学受験で行きたい学校にチャレンジするのが
    ベストです。

  7. 【524480】 投稿者: 関西出身  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 20日 08:30

    関西はわざわざ私立にいかせる必要ないと思います。

    もちろんお嬢さん私立はたくさんありますが、はっきり行って行かせる価値のある私立の学校は中学からの名門数校で十分。

    小学校からはまったく必要性がありません。(お母様がご出身などの場合は小学校から通わせることが多いですが、。。)
    名門の私立小学校はご両親がご出身者でかなり年収もしっかりされているご家庭がほとんどですよ。

    関西のどちらにお住まいなのか分かりませんが、私の関西の国立大学時代の友人はほとんど
    公立のトップ校出身が多かったです。

    関西は公立のトップ校がとても優秀です。

    横にすれましたが、ご参考に。


申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す