最終更新:

28
Comment

【525256】やればできるのに闘争心のない子

投稿者: クリスマスケーキ   (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 21日 09:07

はじめまして。
数日前、小2の娘の(公立です)の懇談がありました。
担任の先生いわく授業内容の理解は問題なくできており、心配ないとのお言葉をいただくことができました。(現在は、ですが)

親バカを承知で追記させていただくとして、「クラス中、誰も答えることのできないような問題でも的確に発言したり解いたりすることができるんですよ。」とおっしゃっていただきましたので、能力としてはまずまずなのだと思っています。(あくまでもいろんなお子さんがいる公立小でのことです)


ただ、問題なのはそんな娘に全くと言っていいほど「闘争心」がないことなのです。


たとえば書き取りの自由ドリルの時間があり、一枚づつ出来た子から次のプリントを貰いに行き、どんどん枚数をこなしていくのですが、早い子は2学期の間に50枚近くを終わらせているのにうちの子はその半分足らず。

出来ないのかと言えばそうではなく、とにかくマイペースらしいのです。
他の子が3枚、4枚進むのを見て「私も負けずにたくさんやろう」と言う気は起こらないようなのです。
何事につけてもそのようで、出来ないわけじゃない、やれば出来るはずなのに「よし、一番になってやろう」とか「誰よりもたくさんやってやろう」と言う気持ちがないんです。

私自身がどちらかと言えば、負けず嫌いでしたので余計に歯がゆく感じてしまうのかもしれません。
もちろん、闘争心ばかりでも良いとは申しませんが、能力があるはずなのにいまひとつ
「燃えてくれない」娘を見て、どうしたものかと思っています。


昨日も「○○チャン、計算ドリルもう全部終わったんだって〜〜すごいでしょ」と自分のことのように喜んでいる姿を見て(当然自分はマイペース)なんともいえない気分になりました。

こういったタイプにはどのように指導していけばいいのでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 4 / 4

  1. 【525998】 投稿者: わが娘も  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 22日 12:44

    中学受験を控えている娘も、全く闘争心はないですねー。今も。

    スレ主様は、たぶん、もうすこしどん欲になってくれないかな?と思われているのではないでしょうか?
    実際私がそうでした。私は勝ち気でしたし、競争大好きでしたから、最初は全く理解はできませんでした。
    保育園で、走っていてもダントツのビリ。そしてニコニコ笑って、他のお友達の応援。
    かたや、勝てなくて泣いている子がいるのにです。
    この姿を見てから、私はこの子に競争は向かないと思いました。
    その頃から、周りと比較することも、あまりなくなり、無理に競争をさせる必要も無いと考えるようになりました。

    でも、自分はすごく持ってますよ。どなたかも書かれていましたが、ある意味頑固娘です。
    個性なので、それでいいと思ってます。

  2. 【526135】 投稿者: 過去に  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 22日 16:52

    闘争心むき出しの親子にライバル視され、たいへん困ったことがあります。
    親子なので倍以上に盛り上がってしまうのでしょう、お母様の方はうちの娘だけに怒ったような口調で話し、志望校を変えるよう(後から自分の娘も志望校を同じにしたので)、娘に直談判したり、他のお子さんにうちの娘がどれくらい勉強しているか聞きまわったり、たいへんでした。
    そこの弟さんが「○○(うちの娘)はいつも名前が載っているのに、お姉ちゃんは載ってないからママが怒ってばかりいるよ」と教えてくれたり。
    朝、6時におきて計算と漢字を勉強していましたが、それも「あそこのうちは朝から夜遅くまで勉強をさせて、教育熱心すぎる」などふれまわったり、ちょっと異常でした。
    ピアノもライバル視され、娘が弾いた曲はすべて数ヵ月後にはまねされ、弾いているそうなのです。(外でそこのお子さんが立ってよく聞いているのです)
    とにかく親子とも近所中で一番にならないとおかしくなってしまうようで、たいへんでした。
    願書を出す時になり、娘は志望校を変えると言い、急遽毛色の違う学校にしたので、不合格でした。
    恐くて受けることができないし、もし受かったとしても後が恐いからやめると・・・。
    せっかく合格率80%でしたが、私もそうした方がいい、と思いました。
    相手のお子さんは合格され、やっと安心したようで落ちついたようでした。
    特定の相手を勝手にライバルと設定し、闘争心を燃やすのはやめてもらいたいと思います。
    ちなみに娘はマイペースなので、闘争心はないのですが、親子で敵意むき出しの闘争心を向けられ、恐くて今もトラウマになっています。
    中学受験は親子で精神的に不安定になる人が少なからずいますので、注意してください。

  3. 【526263】 投稿者: マイペースな子  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 22日 21:46

    闘争心、ないです。
    本人の価値観では人からの評価は重要ではないようです。
    自分の道をマイペースで進んでゆくことを望んでいるようですのでしかたないです。
    周りが気になるこんな親から、なぜこういうマイペースな子がと不思議です。
    受験もきっと親の思うような結果にはならないと思います。
    それでも自分の思ったところへ進むのであれば良しとしなければと自分に言い聞かせています。

  4. 【526314】 投稿者: のんき  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 22日 23:36

    うちの息子も闘争心がありません。


    サッカーでは、遠巻きに構え、そのおかげでこぼれ球をよく拾います。しかし、自分でドリブルしてシュート!ではなく、上手と彼が思っているお友達にパス。そしてお友達がゴール!まだ幼稚園なので、全くポジションは決まっておらず、好きなようにやるはずなのですが、上手く中継ぎをしています。親としてはゴールする姿を見たいものですが、本人はいたって満足そう。
    「ね、・・・君って上手でしょ?」とゴールしたお友達を自慢げに私に言います。スレ主さまのお嬢様とそっくりですよね。


    家でも、3つ違いの下の子(なんでも良くできるんです)が色々こなしているのを見て、
    「わあ〜、すごいね〜!」と本当に嬉しそう。自分ができないことが下の子ができた時なんて、「どうやってやったの?」とにこにこしながら聞いています。あなたにプライドはないの?と思ったりも正直しますが、それでも自分のやるべきことはきちんとこなしているし、本当に兄弟の仲がいいので、他人を認められるのは良いことかな〜、なんて、親ものんきに思ってました。


    しかし、そんな愚息でも悔し泣きをすることがあります。
    それは、自分でやろう、やれる、と思っていたことが思ったよりできなかったとき。
    泣いていました。正直ちょっとびっくりしましたが、分かりました。
    彼にとって、人は人。戦う相手は自分なんだな〜、と。
    ほんとマイペースもいいとこですよね。
    だから、本人にやる気があるときはどこまでも伸びる気がするんです。
    でもやる気をなくしたら…。


    というわけで、うちはうまく本人をのせて、盛り立てていこうかな、なんて思っていますが、どうでしょうか。

  5. 【526333】 投稿者: スレ主です。  (IP Logged) 投稿日時:2006年 12月 23日 00:21

    みなさま、レスが遅くなりまして申し訳ございませんでした。
    ひとつひとつのご意見、丁寧に読ませていただきました。
    温かいお言葉もたくさんいただき、ありがとうございました。


    書き忘れましたが、二人姉妹の長女です。
    そのせいか欲もあまりありません。
    子ども会でお菓子を配るから並んでと言われたときには、好きなお菓子を取ろうと我先にと他の子たちが走って並ぶのをボーっと眺めた後、一番最後に並んでいたりします。
    娘の順番が来たときにはもうほとんどお菓子はなくなっていて、選ぶ余地もないのですが
    「どれでもいい」と言うだけ。
    でも、欲しくないわけではないんです。

    万事こんな感じです(笑)。

    そういえば、うちの子も他人に負けて泣いたのは見たことがありませんが、自分の努力が足りなくてピアノがうまく弾けなかったりするとワンワン泣きます。


    常に他人を意識するタイプの私とは、違うのでしょうね。


    せっかちな私としてはイライラもするのですが、皆様のおっしゃるとおり、彼女の長所としてよい方向に伸ばしてやりたいと反省いたしました。


    みなさま、ありがとうございました。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す