最終更新:

36
Comment

【531146】公立小の成績表

投稿者: 悩む母   (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 02日 20:14

誰にも相談できず、恥をしのんでこちらでご意見を伺えればと思います。


早生まれの男の子で1年生です。この2学期の成績表で一つも「よくできる」のところに丸を頂くことができませんでした。早生まれで幼いわが子ですが、家でも勉強も見ていますし、学研の教室でも特に出来ないこともありません。幼い性格なのですがプライドの高いところがあり、周りのお子さんたちが「ぼくはよくできたが○個あった!」などという会話が飛び交う中、自分の成績にショックをうけて「どうせ僕なんて」と言うようになってしまいました。


親としては早生まれのわが子が早いうちから周りと比較されて「自分はだめなんだ」という思い込みをしてしまうことが一番怖いのです。せめて担任の先生が本人が頑張った(特別な楽器を担当しました)音楽会などの成果として主要教科でなくともせめて音楽一つでも「よくできる」を下されば励みになるのに・・・とつらい気持ちです。



まだ1年生の成績に過敏と思われるかもしれませんが、1年生なので励みになるような配慮も欲しかったなあ、と担任の先生に冷たいものを感じてしまったというのが本音です。上にも兄弟姉妹がおりますが、違う学校(私立・国立)とはいえ低学年では「一緒に頑張りましょう」という暖かいものを通知表から感じていたのでちょっとショックを受けています。



初めての公立小ということもあり、皆様のご経験などからご意見を伺えると嬉しいです。
また、早生まれのお子様をお持ちの経験者の方々から私が親としてどうしたら本人の前向きな気持ちを支えていってやることができるのかアドヴァイスいただけると幸甚です。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 1 / 5

  1. 【531166】 投稿者: 公立  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 02日 21:18

    公立の成績表は絶対評価なので人と比べてつけるものではないようです。
    凄くよくできる子でもその子に対して見るものなので、もっとできるのに一生懸命でないと見受ければ評価は悪くなるようです。またできないお子さんでも努力がみられたり、その子なりに頑張ったレベルに達していれば良い成績がつくようですので早生まれとか関係ないと思います。ですから先生によってほとんどの子が「良くできました」をつける先生もたまにいます。
    ただ先生も人間なので、優秀なお子さんでも態度が悪かったりすれば評価が悪くつけることもあると思います。ですからまずお子さんの表面的な成績(テストの点等)ではなく、授業態度や日頃の勉強の取り組み方等もう一度振り返ってみて下さい。できるからわかっているから授業中真剣に取り組んでいる態度でなかったりすると評価が悪くつける先生もいますので、まずはお子さんの学校での生活態度を知って見てみることをお勧めします。
    もしそれでも疑問に思うなら直接先生に相談されてはいかがですか?私立と違い公立のいいとこは、意見があればどんどん先生に言えることです。私立は方針に合わなければどうぞお辞め下さいとなりますが、公立は疑問・相談は昔と違いなるべく受けてくださいますので是非担任の先生に相談してみては?

  2. 【531172】 投稿者: 私は早生まれ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 02日 21:27

    悩む母 さんへ
    友人が臨時教員をやっていますが、「よくできる」が1つもつけられなかったというのは
    たとえ、どんなにできない子でも、算数にはつけられなくても、音楽・図工などでつけられるものだと話しています。
    失礼ですが本当ですか?


    プライドが高いお子さんだそうですが、お母さんも「早生まれ」を連発するのは
    おやめになったらどうでしょう?
    「早生まれだから○○」というのを、お子さんは感づいていると思います。
    そういうのを言い訳にしてお子さんのできないことを、お母さん慰めていませんか?
    周りに比較されたくない気持ちより、親が子供を信じることでしょう?
    お子さんもそのうち、ちょっと努力すればできることなのに、失敗したからといって
    自分を「早生まれだから」と諦めるようになってしまいますよ。
    「どうせ僕なんて」という言葉が物語っているように感じます。
    早生まれになったのは、お子さんの責任ではありません。(親の責任でしょ)
    早生まれになったからといって、できないことだらけではありません。
    幼少時には差があることもありますが、まったく関係ありません。
    それと、お母さんの方もプライドの高さが感じられる文章だと思いました。
    兄弟姉妹がいて、国立私立なのはわかりましたが、このお子さんが公立小だということで
    失礼ですが、不本意で入学されたのでしょうか?
    「だから公立は・・」というふうに聞こえます。
    この場合、このお子さんだけの学校の話にしましょうよ。
    そうじゃないと、レスをつける人の中には「だから公立ってだめよね」と始まって、
    スレ主である悩む母さんの答えからどんどん外れていって、公立VS国立私立になります。
    いつもそうで、残念な結果に終わってしまいますよ。
    偉そうで申し訳ないのですが、気になったので・・。


    このような通知表、とてもショックだったでしょうね。
    事実を包み隠さず記入されていることも大事ですが、
    仰る通り、励みになることを記入してあげることも学級運営をよくすることですのに・・。
    お母さんとしては、お子さんに力を与えてあげてください。
    よく「抗議しましょう」という人もいますが、抗議しても何も変わりません。
    お母さんである悩む母さんはわかっているんですよね?頑張った姿を。
    お子さんにとってはお母さんが一番わかっててくれたらいいと思いますよ。
    いっぱい抱きしめてあげてください。


  3. 【531201】 投稿者: 公立小母  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 02日 22:37

    うちの子の小学校では、1年生の1学期に保護者会で、成績表について説明がありました。


    それによると、「よくできる」はよっぽどのことがないとつけない、とのこと。
    だから「よくできる」がなくても、全く心配いりません、という話でした。


    ですから、私は全く気にしていません。
    高学年の子供が、1学期に漢字テストが全部満点だったのに「よくできる」にならなかったときも気にしませんでした。
    でも子供の方はくやしかったようで、2学期は毎日漢字練習帳1〜2ページ分の書き取りを先生に提出して、子供なりにアピールしました。
    (1学期も毎日書き取りをしていましたが、先生には提出していませんでした。)
    その結果、2学期は「よくできる」をもらい、コメントでもそのことを褒めてもらい、子供は大いに満足していました。
    やっていることは同じでも、先生にアピールする・しないで成績は変わる。
    そんなもんです。


    私はスレ主さんのお子さんの問題は「よくできる」がなかったことではなくて、
    他人と比較してショックを受けたり、「どうせ僕なんて」という気持ちになるお子さんの気持ちに問題があるのではないかと思います。


    他人と比較しても意味がないこと、
    成績は子供の一部を評価しているにすぎないこと
    (子供の人格まで評価している訳ではないこと)、
    成績の善し悪しでお母さんが子供を好きになったり嫌いになったりはしないことを
    お子さんが納得するまで説明してあげる必要があると思います。


    まだ1年生ですし、お母さんがしっかりとお子さんを評価してさしあげれば、
    お子さんのプライドは満たされると思うのですが。

  4. 【531217】 投稿者: 我が家も早生まれ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 02日 23:15

    男児を持つ母です。
    1年生から6年間、全て「よくできる」に○を頂き続けてきました。
    だからと言って、嬉しいかと言うとそうでもないです。
    「誉めて伸ばす」という学校側の理想を掲げた、責任逃れのような気もするからです。
    ですから、私は成績項目よりも、先生のお言葉に重きを置いています。
    当り障りのない文面からも、我が子のことを読み取るサインはあるはずです。
    恐らく先生も、生まれ月はご存知のうえでの絶対評価でしょう。
    厳しくつける学校、甘くつける学校。信じられませんが、本当に分かれるようですよ。
    どうぞ、深刻にならず、お子様の良い所をお母様が伸ばして差し上げて下さい。

  5. 【531246】 投稿者: 悩む母  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 03日 00:18

    お返事くださった皆様、ありがとうございました。

    厳しいご意見も、慰めてくださるご意見も同じように心に沁みました。
    公立小は不本意な進学ではなく、いろいろなことを考慮してこの子の為に自ら選択したことですので公立小だから、という気持ちはありませんでしたが余計なことを書き込んだかもしれません。


    早生まれを口実にする、という考えも自分の中にあったかもしれません。ただ、上の子達を見ていても時が来ないとできないことがこの時期は多々あると感じていたので、逆に周りのお子さんができるようになったから我が子にも・・・と考えたことも今までなかったのです。逆にのんびりし過ぎて手をかけてやらなかった結果がこうなのか、と子供に対して申し訳ない気持ちにもなっていますし、気持ちが少し混乱しています。


    他人と比較しても意味がないこと・・・そう信じて子供の成長のペースに合わせてやってきたつもりだったのですが、幼稚園の年長の頃になると周りのお友達から「そんなことも出来ないの?(足し算とか引き算とか)」と折りあるごとに言われていました。言ったお子さんは悪気などないのですし、私も後から「ちゃんと学校に行けば出来るようになるから」と本人を慰めて、出来ることは褒めてきたつもりなのですが子供にとってはどうだったのでしょうか。少し無理をさせても先取らせたほうが良かったのかもしれない、と最近思うようになってしまいました。


    「私は早生まれ」さんのおっしゃる様に私はプライドの高い母親です。自分でも嫌になるときも多いのですが、なかなか変えられないです。そんな性格なので上の子たちには多くを求めて来ました。色々な意味で子供たちもそれに応えてきてくれたのですが、やはり自分の融通の利かない性格が上の子たちに窮屈な思いをさせているのではないかと感じることもあり、三番目のこの子に対しては多くを求めずのんびりの甘えん坊にしてしまいました。
    上手くバランスを取れずに両極端になってしまったのかもしれません。


    クラスでの態度については私がボランティアなどで学校に足を運んだ際にドアのガラス越しに覗く限りでは特に変わった様子ではありませんが、一度先生にお尋ねしてみようかとは思います。


    親ばかですが本当にやんちゃで可愛い子で大切に育ててきたのです。
    通信簿に「よくできる」が一つも無かったのは本当です。でもこの成績について私は本人とはまだ何も話していません。終業式の日に本人からは出してこず(ただ忘れていただけですが)、私も忙しかったので2日ほどたって気が付いてランドセルから出して見ました。本人は私の実家に泊まりに行った後だったのでまだ一緒に見ていないのです・・・明日、一緒に見ます。「どうせ僕はかなわない・・」というような発言があったのはたまたまクラスのお友達の話題になったときに思い出して言ったことです。


    一緒に見て本人が何と言うかわかりませんが私の出来る限り励ましてあげようと思います。
    ありがとうございました。


  6. 【531251】 投稿者: 先生の主観  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 03日 00:28

    小学生の間は、学校の通知表を見ても成績がいいんだか、悪いんだか、
    全然わかりませんでした。
    小学校の成績なんて、はっきり言って、どうだっていいと思っていました。
    先生によって、つけ方全然違いました。
    先生の好みの子がオールよくできるをつけてもらってたこともありました。
    でも、そんなことどうでもいいです。
    小学校では一人の先生がすべての科目の成績をつけるので、仕方ありません。
    子供が中学生になって初めて子供の成績がよーくわかりました。

  7. 【531255】 投稿者: 心配  (IP Logged) 投稿日時:2007年 01月 03日 00:37

    本当に中学になったら、きちんと成績つけてもらえるのでしょうか?
       
    中学校も相対評価から絶対評価に変わっているのでしょう?
      
    頑張っても頑張ってもテストの点数だけでは成績つけてくれないのでしょう?
       
    とても心配です。
       
    今まだ小学生ですが・・・
      
    先生によって
    殆んどが「できる」の時と、
    殆んどが「よくできる」の時と、
    殆んどが「もう少し」の時があります。
       
    本当に先生によるだけで子ども本人は何も変わっていません。
       
    いつも通りのマイペースで、ここまで成績に差があっては…
      
    高校入試の時に、内申点がとても心配です。
       

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す