最終更新:

22
Comment

【585106】学校選択制利用されている方

投稿者: ねおまま   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 03日 03:19

学校選択制があり、校区外に子供を通学させている方に質問です。子ども自身は近くの小学校がいいと言ったようなことは言わないでしょうか?校区外だと、近所に御友達となかなか遊ぶことができないといったことはないでしょうか?
和つぃの地域も学校選択制が導入され2年になりますが、校区の学校が家のすぐ近所ということもあって、別の学校を選びたいのですが、子供がどう感じるか、、心配しております。
校区外と言っても隣の校区で歩いて10分ほどの距離ですが、校区の学校が10メートルの距離にあるため、そこに通わないことを選択するのにとても悩んでおります。

皆さんのお子さんはどう感じておられるでしょうか?

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【585800】 投稿者: ?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 04日 05:29

    ちなみに、中学は目の前にありますが、、、私の誘導のもと、
    わざわざ、電車通学するはめになる学校を目指しています。
    塾も同じ、近所にもたくさんあるのに、電車通塾しています。
    親の考え次第なのですよ。子供にふっても子供も迷うだけだし、まだわからないでしょ。
    いいなあと思う学校にした方がいいですよ。

  2. 【585812】 投稿者: 最優先事項  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 04日 07:50

    小学生ですよね?
    幼稚園や保育園で地元の友達が多ければ子どもはもちろん、近い学校で今の友達と一緒がいいに決まっています
    目の前が小学校なら、友達はそっちへ行くのに自分はなぜ??になるでしょう
    でも学校に入ってしまえばそちらのお友達が楽しくなるので大丈夫ではあります
      
    ただ、やっぱり皆さん言うように安全上の問題はあります
    遠い学校だと集団登下校したとしても最後には一人になってしまいます
    遊びに行く時はもっと心配です
    夕方暗くなって帰ってくるのに、最後は一人になるのですから。
    そこを送り迎えでどうにかするとかは考えないほうがいいと思います
    成長すれば子どもも嫌がりますし。
    ただ、地方によっては一人になる地点まで親が迎えに行くのが当然のところもあるとか。
    それができるなら話は変わりますが・・

     
    小学校だと6年間ですから、今の雰囲気が卒業まで続くかどうかは博打ですね
    安全の問題と秤にかけて近くを選ぶ人が多いと思いますよ

  3. 【585830】 投稿者: 基準  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 04日 08:31

    ねおままさま


    結論は「歩いて10分」の学校できまり。
    後はお子さんがどう思うか、なのですね。


    親が感じた「雰囲気のよさ」ははっきりいって、学校選択の決定打では?確かに学校の雰囲気は校長で変わりますが、その学校らしさって、結構ゆるぎない部分もあります。いいにつけ、悪いにつけ、ですが。もともと「地元」のある学校で、3年生以上は「地元」のお子さん。その学区の保護者の姿勢が反映されていると思います。


    で、お子さんは学校のお友達と遊びますよ。近くの他校のお子さんより、遠くの同じ学校のお子さんと遊びます。登校でお近くのお子さんと行き違っても大丈夫ですよ。うちは毎朝他の4校のお子さんと行き違っています。通学の安全を守る「本来の学区の学童」の方にも顔を覚えてもらって、見守ってもらっています。


    なので、あとは、行動範囲がどうなるかをお考えになってみてください。通学途中、お友達の家との行き来。安全かどうか。送り迎え、通る道、その他。それとご近所の方にお子さんを覚えてもらうこと、大事です。買い物もスーパーでの買い物より、通学路近辺の八百屋さん、お肉屋さん、魚屋さんにお子さんと一緒に買い物に行って、顔を覚えてもらう。そんな配慮も有効です。


    息子たちは引越しがあったので、結果として校区の歩いて3分の学校ではなく、歩いて15分の校区外の学校に通いました。なので、学校までの15分は遠いとは思いませんが、選択制の学校なら、お友達の住む範囲もかなり広がるわけで、それはお近くの学校でも同じことです。なので、遠くのお友達の家への行き帰りは低学年のうちは配慮が必要でしょうね。一旦家に帰ってからお友達のうちに行っても、ろくに遊ぶ時間はない、可能性はあります。


    うちは、男の子ですから、自転車にのって、遠くの公園まで遊びにいったりします。高学年になれば、本来の通学路無視で道草くってきたりもします。なので、お子さん自身に「安全」への配慮を植えつけてあげてください。

  4. 【585881】 投稿者: いやぁ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 04日 10:21

    公立は、本当に人事異動激しいですし、
    人が替わると変わりますからねぇ。

    ちなみに、新6年になる我が子の入学時に
    杉並区は選択制開始でしたが、
    わずか5年で、
    娘の入学時以来残っている先生は片手で足ります。
    もちろん、校長も替わりました。


    普通に校区の学校に通っていますし、
    公立なんてこんなものと思っていますが、
    わざわざ選ばれた方々はどう思っているんだろう?と
    不思議な気がします。
    (一応、区内で人気校と言われている小学校なので)

  5. 【585888】 投稿者: ねおまま  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 04日 10:31

    皆さん御返事有難うございます。もう少し付け足すと、校区外と言っても隣接する校区への通学となります。丁度我が家が境界線から20メートルほど離れている感じです。ですので
    集団登校場所にも40メートルもいけばみんなと登校できるようです。
    なぜ、近くの、それこそ、我が家をでて、横向いたら、門が見えている学校が嫌かというと
    マンモス校なのです。方や、歩いて13分のところは?学年3クラスの普通規模です。
    学校の雰囲気も子供自信が落ち着いているように皆さんが言われます。よく「あの小学校の子は子供らしい子供」といわれます。多分学校が丘の上にあって、緑も多く、学校にアスレチックなんかもあってのびのびできるからなのかと思います。
    もう一方のマンモス校は校庭が3つあって、広いほうには5分休憩のときにはいくのが無理なのだそうです。運動場が道路に面していて、排気ガスなんかも気になります。
    そういった学校環境を考え、希望しております。

  6. 【585963】 投稿者: ?  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 04日 12:43

    最近よく見かけるのですが、文の冒頭に「なので」ってありなんですか?
    「だから」とか「ですから」「だから」ならわかるんですが。
    普通「〜なので」とは使いますけれど。

  7. 【585979】 投稿者: だから  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 04日 13:22

    文の冒頭に「なので」は使いません。
     けれども、掲示板は会話と思えばいいのではありませんか。

    最近、子供たちの作文にはあまりにも「なので」から始まる文章が多いですが、会話と文章は使い分けて欲しいと思っている者です。

  8. 【585991】 投稿者: だから  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 04日 13:39

    よく考えると、私や子供、家族は会話で「なので」から始まることは言いません。
    またお友達との会話でも聞かないです。

    ある地方の言い方なのでしょうか??

    作文で書く子たちも、会話で使うからではないのかも。



あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す