最終更新:

21
Comment

【588430】元気で通えればそれでいいのか。

投稿者: 保護者会にて。   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 10:37

なんだか挑戦的なタイトルですみません。
それほどのことでもないのですが・・・


小1最後の保護者会がありました。(公立です)
保護者からこの1年間を振り返り一言、という時間があったのですが、
他クラスに比べ、かなり困ったチャンの多い学級だったので、
皆さん、なんておっしゃるのかな?と思って聞いていたら・・・


「体も小さく、本当に毎日通えるのかと入学当初は心配していましたが、
そんなことはうそのように、毎日元気いっぱいで通えてよかったです。」
という感想ばかりでした。


比較的ちゃんとしたお子さんのお母様のほうが、
「こういうところが心配だったのですが、・・・
先生やお友達のおかげで、なんとか通うことが出来ました。」
とおっしゃっていました。


私ですか?
うちも困ったチャンの一人でしたので(涙)、
親もそれを認識していることを織り交ぜて、挨拶しました。


もちろん元気で通うことに越したことはありません。
しかし、自分の子がトラブルメーカーの一人だということを棚に上げて、
元気に通えてよかった。終了。
というのも、なんだかなぁ・・・と思ってしまったのです。
他に言うことあるんじゃないの?というか(笑)
まぁ親子でのびのびしていらっしゃるということなんでしょうかね。


私がただのうるさ型ということなのかな。
失礼いたしました・・・。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【588467】 投稿者: 表現力・・  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 11:16

    小3です さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > そもそも懇談会で話し合ったところで、その生徒がキリっとなる訳ではないし、角が立つだけ。
    > 先生に対する不満も、述べたところで改善はないと思われる。
    > よって「早く済ませよう」と簡単な御礼になるのみ。
    > 我が校の懇談会は、出席者3名でした。


    多分、こういう風に考えている親御さんが今は多いのだと思います。
    ある意味無難な考え方ですし非難する資格もありませんが
    何か子どものいる環境をよくしようと思った時、
    ではおやとして何もしないのでしょうか。
     
    保護者会をそれほど重視しないで他で何か考えている場合もあると思いますが
    自分の家だけでは解決できない問題、
    ほかの人と誠実に意見を交わすことで子ども達の為に良い環境に成るということは多いと思うのです。
    大人も余裕がないのでしょうね。時間的にも精神的にも。
    問題(の子ども)を直接直すなんてことは誰にも出来ないと思いますが
    つるし上げではなく、自分たちも当事者の一人として、みんなの問題として心ある人たちがクラスで起きていることを考えることは、愛があり方向さえ間違わなければ
    必ず有効です。
    少なくとも保護者会の活発なクラスはまとまりがいいです。
    いくつかの学校で3人育てた経験から。

  2. 【588472】 投稿者: 保護者会にて。  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 11:20

    皆さん、さっそくのレスをありがとうございます!
    少々補足しますね。


    出席率は高かったですし、目立つ困ったチャンのお母様方も多数ご出席でした。
    クラス委員の方もおられますし。
    (行動はおとなしいが、荒んだ環境が感じられるお子さんの親御さんは、
    いつも欠席。)


    そのクラス委員の方のお子さんは、かなりのやんちゃくんなのですが、
    お母様は本気で「男の子はこんなもんじゃない。もっとたくましくなくちゃ」と
    思っておられるので、もうどうしようもないです。
    (ただ、クラスの子からは一時期、猛反撃されていたようで、
    それでやっとバランスが取れたようです。暴君だったので。)


    他の方も、まぁ小1ですからね、そりゃ通学も心配だったと思いますよ。
    それも本音だと思います。
    でも、それを無難な挨拶と思い、そのまま借用する方もいらっしゃいますよね、確かに。


    私は下に幼稚園児がいるのですが、
    こちらはもう本気で涙涙、心情吐露するお母様が多数いらっしゃるので(私もその一人。笑)、
    幼稚園と小学校の温度差を実感するから、このように思うのかもしれません。
    きっとそんなものなのでしょうね。


    ばか正直な挨拶をしてしまったんだなと、少々気恥ずかしくなってきました(笑)
    でもうちの子が迷惑をかけたことがあったのは事実なので、
    やはり一言言わずにいられませんでした。
    どのように受け取られたのかな・・・。ちょっと心配。
    でもクラス替えがあるので、親の気持ちもリセット、といったところでしょうか。
    一番リセットしてほしいのは、息子ですが(涙)

  3. 【588480】 投稿者: どうなのかしら  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 11:26

    表現力・・ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    懇談会って全体の雰囲気が必要だと思うのです。
    いくら表現力・・・さんがそう思っていても、一人じゃなんにもできないでしょう。一人で「話し合いましょう」と前向きで誠実な意見を言っても、ほかのひとが賛同してくれなかったら浮いてしまうでしょう。うちの学校の懇談会はそんな雰囲気です。それでも「必ず有効です」と言ったほうがよいのでしょうか。
    せめて先生がそんな雰囲気に持っていってくれればいいのですが、そうではないし。
    表現力さん・・さんのおっしゃっていることはもっともですが、実際は難しいと思います。

  4. 【588481】 投稿者: およ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 11:26

    今、子供は小5ですが、幼稚園〜小4までは、
    なんだかなあ〜っていう保護者会が多かったし、取り繕ったようなお話ばかりで、
    保護者会って、どこかそういうものっていう思いがあったのですが、
    今年の保護者会は、違いました。もちろん、子供達のクラスも。
    担任の先生に恵まれ、保護者会をはじめ、保護者が参加できる行事の参加率が
    他のクラスに比べても、異様に高かったです。
    なんていうんでしょう、用事を片付けても、保護者会に行きたいみたいな。
    先生が違うと、保護者会だけでも、これだけ違うのだから、
    実際に、授業を受け、多くの時間を過ごす子供達が違うのも納得の1年でした。
     先生〜 ぜひ、来年、最後の1年もお願いします〜

  5. 【588485】 投稿者: それは  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 11:28

    ええ!!懇談会3人?5−6人?それもすごいですね・・・
    上の子が私立小で出席率100パーセントなので今の公立小の75パーセントにビックリしていたところなんですが、上には上が。

  6. 【588487】 投稿者: うらやましい  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 11:30

    およ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > なんていうんでしょう、用事を片付けても、保護者会に行きたいみたいな。
    > 先生が違うと、保護者会だけでも、これだけ違うのだから、
    > 実際に、授業を受け、多くの時間を過ごす子供達が違うのも納得の1年でした。
    >  先生〜 ぜひ、来年、最後の1年もお願いします〜
    >
    >




    いいなあ。うちは反対。
    子供も親も早く4月になって、別の先生になってほしいと思っています。
    最後の一年は、そういう先生になりますように!

  7. 【588510】 投稿者: 保護者会に出席されるだけまだマシ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 11:48

     掲題のとおりと思います。娘の学年は非常に問題児が多く、担任も頭を抱えています。しかし、問題を起こす児童の保護者にも大きく分けて二タイプあると思います。一つは保護者会にも出席し、度々先生に頭を下げに行っている(過保護で自己中心的な児童の保護者はこのタイプが多い)。もう一つは保護者会に全く出席せず、PTA役員も引き受けない(乱暴で反抗的な児童の保護者に多いタイプ)ように感じます。
     私個人としては前者の方は問題意識があるだけ救いがあるように感じます。挨拶も「うちの子は言っても聞かないので半分諦めています。学校にはちゃんと行っているのでいいです。」など何とも頼りない事をおっしゃっるので、内心”確かに登校しているけど度々帰ろうとするので周りは連れ戻すのにどれだけ大変な目にあっていることか!”と言いたかったです。しかし、その後とても辛そうな顔をしているのでもしかしたら”何も言えないのかな?”と感じました。私はとてもそれ以上追い打ちをかける事を言う気にはなれませんでした。それに対して後者は逃げているのか無関心なのかどちらにしても今後改善する見込みがない様に感じ、非常に腹立たしく感じました。私だけではなく出席された保護者も後者の保護者に対して強い不満がある旨を口にしていました。それこそ言いたい放題でした。
    本当に出席するだけマシですよ。

  8. 【588521】 投稿者: 小3です  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 07日 11:54

    どうなのかしら さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 表現力・・ さんへ:
    > -------------------------------------------------------
    > 懇談会って全体の雰囲気が必要だと思うのです。
    > いくら表現力・・・さんがそう思っていても、一人じゃなんにもできないでしょう。一人で「話し合いましょう」と前向きで誠実な意見を言っても、ほかのひとが賛同してくれなかったら浮いてしまうでしょう。うちの学校の懇談会はそんな雰囲気です。それでも「必ず有効です」と言ったほうがよいのでしょうか。
    > せめて先生がそんな雰囲気に持っていってくれればいいのですが、そうではないし。
    > 表現力さん・・さんのおっしゃっていることはもっともですが、実際は難しいと思います。


     
     
    同感です。
    我が家は1月に転校し(転勤族です)、この学校で始めての懇談会だったのですが、
    出席率の低さ・学力に関する意識の低さに驚きました。
    確かに表現力さんがおっしゃる事は最もだと思いますが、残念ながら
    「この環境を変えよう!」「この体制を変えよう!」という空気ではありませんでした。
    先生からの報告は「え〜発表会も終わりまして、なんとなく気の抜けた毎日です」
    から始まり、
    「発表会の練習なんかで、宿題のチェックも遅れまして」だの
    「授業が始まるまで10分ぐらいザワザワした状態があり、発表会が終わるまで授業に身が入りませんでした」・・・
    唖然としましたが、他の2名は笑って聞いていました。
    「うちの子、宿題してますか?」とか「漢字が覚えられないんですよ」とか。
    何を言って無駄かも?と思いましたが、懇談後先生に「授業の数分前に席に着き、
    授業を始める用意ぐらいさせるべきではないですか?」
    と言っておきました。
    「ん・・・そうですね〜今は発表会が終わったばかりで、子供も落ち着きが無いんだと思います。徐々に戻ると思います」との返事。
    期待してはいけないと感じました。
    (来年のPTA役員引き受けました)

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す