最終更新:

22
Comment

【592859】こんな子に中学受験は無謀?

投稿者: チャレンジママ   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 10:14

長文、失礼致します。
新4年生の男の子です。私たち親の希望と、本人の意思が一致し、中学受験に向けて勉強していこうという事になりました。本人にはなりたい職業があり、そのためには今から努力して、目標に近づかないとね、というのが、親子で一致した受験の動機です。ただ親としては、易きに流されやすい息子に、出来るだけ勉強ができる環境を与えてあげたい、というのが本音ではあります。
 しかしながら、息子は今まで勉強嫌いで、私からの働きかけ無しでは、学習塾の宿題はおろか、学校の宿題すらやろうとしませんでした。その時々で気分にムラがあり、たまーに気分が乗るときに集中力を発揮するような子供です。
 進学塾に変わり、受験対策の勉強を始めるようになってからも、相変わらず、「やる気」が見られません。夜8時頃から宿題を始め、2時間くらいボーっとしたり、何もせず「今日は勉強する気無い!、もう嫌だ!、もう寝たい!」などと泣き叫んだりするのです。私が「やるべき事をやらなければ、寝られないでしょ」となだめたり叱責したりして、ようやく夜11時過ぎくらいになってから、重い腰をあげる、という日常が続いています。そうして、翌日学校があるというのに、夜中の1時2時までダラダラと宿題をするのです。 遅くとも10時までには寝ないと日常生活に支障をきたして勉強の効率も上がらない事、成長の妨げになる事など、と重々言い聞かせておりますが、その時は、「わかった、明日からは早く寝れるように頑張る」と言う繰返しです。それでも、「もう寝なさい」と言わないのは、やる気のない息子に、その甘えを許してしまったら、歯止めが利かない、と思うからです。早く集中して勉強に取組めば、早く休める、という事に気づいて欲しいのです。
 また塾で学習する内容は、算数など全くわからないようで、私が時間をかけて教えると、何とか理解できる、という状況です。塾で学んだ事を、また一から教える時間+宿題など家庭学習という時間を要する日常生活の中で、遊ぶ時間を削っても、一向にやる気にならない息子。最近では、息子も「こんなに大変なら、受験辞めたい」と言うようになってきました。
 こんな生活は、子供にも親にも良い訳ありませんよね・・・。まだスタートして2ヶ月も経っていませんが、逆に言えば、2ヶ月も経っていないので、もう少し努力して軌道に乗るよう頑張る方が良いのか? それでも無理なら半年後くらいに、方向転換するべきか? やはり元々このような息子には、受験は時期尚早と考え、大学受験を最終目標に掲げて長い目で見てあげた方が良いのか?ホトホト悩み疲れてしまいました。 
どうか皆様のご助言をお待ち致しております。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【592953】 投稿者: 私ならやらない さんへ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 11:45

    私ならやらない さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 中高一貫へ通えば学校の宿題は塾の宿題を超える分量とレベルです。小学校のように宿題を忘れてもいいも・・・と言う風にはいきません。出来ないものは叱られて、更に多くの宿題が課せられます。


    横にそれます、大変申し訳ありません。
    私ならやらないさん、お時間がありましたら、教えてください。
    現在志望校選択で附属か進学校かで迷っています。
    進学校に行けば、どこの学校でも少なからずこのようなハードな生活になるのですか?
    今、息子も勉強をがんばっています。
    スレ主さんのところのように11時ごろからとりくめるタフタイプではないので、
    毎晩九時以降眠気との戦いで6年なのに10時半にはねています。
    どんなに遅くても11時には絶対に寝ています。
    九時半に寝ることがあっても、朝はなかなか起きてくれません。
    寝不足が2日続くと熱を出します。(他のお子さんなら寝不足とも
    いえないぐらいの睡眠はとれていますが)


    こんな生活もあと一年かとおもって励ましていますが、
    やはり中学校に進むとかなりきついのでしょうか。
    私が中学の頃は宿題なんてほとんど出ませんでした。
    自分の好きなように自学自習ができました。
    普段は部活にあけくれて、テスト前2週間は
    自己流に勉強に没頭しました。
    学校からの課題はないので、
    予測不能の課題に苦しむことなく、
    当初の自分の計画通りこなすことができました。
    私は課題を課せられるとやる気を失います。
    ですが、課題がないからとどこまでも遊びほうけるのは嫌いです。
    わが子も同じタイプ(与えられる課題が嫌い)にみえます。
    小学生なのと、男の子は幼い部分も多いのとわが子が
    成長しきれていないので、自由がいいとは思っていても、
    大学まで保障されているような附属で自由度が多いところへ
    いけば、遊びほうけてしまいかねないタイプにも思えるので、
    その部分でとても迷っています。
    自由度の高い学校が希望なのですが、
    だらだら目的をみうしなって、遊んで欲しくはないです。
    すみませんがご子息はどちらのどのぐらいのレベルの学校か
    教えていただけませんか。
    レベルをおたずねしているのは、
    やはり同じぐらいの偏差値で、同じような進学校だと
    授業内容も似ているから、というのが理由であり、
    詮索すると言う意味ではありません。
    不快でしたら、スルーしてください。
    家からとても近くて
    評判の良い男女別学学校も検討しています。
    偏差値的には到達していますので、
    これから何があるかわからないものの、
    もう少し上の学校を目指したいと本人も言い、
    塾の先生からもそうすすめられていますが、
    睡眠時間確保のためと
    通学時間の無駄を考えて、一番家から近い学校もいいなと
    思い始め、調べましたら、朝小テストから一日が始まると
    書かれていました。入り口にくらべると
    教育が充実しているせいか、大学進学率はのびているところです。
    「近隣の良く似た別学と間違えられるのか、勉強ばかりのイメージがあると指摘されますが、実はうちの生徒は伸び伸びやってます」と
    説明会では校長がおっしゃっていましたが、やはり毎朝小テストから
    始まる学校の多くはこういう風に宿題もすごいのでしょうか。


    お子さんは疲れておられませんか?
    それなりになじめるようになるものでしょうか。
    他でスレをたてるべきかと迷いましたが、
    この方のご子息が通われている進学校が
    なぜかこの近所の学校にダブってみえてしまい、
    心配でおたずねしたくなりました。
    この場を使いましてスレ主様もうしわけありません。


    えらそうにいえない私ですが、スレ主様へアドバイスがあるとすると、
    11時からがんばらせなくても、まだまだしばらくほっておける時期ではないかなと
    思います。まだ3年生ですよね?
    学校の学年も四年になれば、周りのお友達も目覚めるでしょう。
    その中でお子さんが、これではいけないかも、と気づかれるときが
    来るような気がします。
    それは塾の先生の言葉だったり、成績が発表されたり、
    お友達の言葉だったり、色々だとおもいますが。
    テレビやゲームは一時間、二時間の勉強すべてを終らせてから、というと
    きっと幼いお子さんは納得されないでしょうから、
    一科目のこの宿題だけやったら、このテレビ30分、
    もう一ページやったら、このゲームと少しずつご褒美形式で
    やらせてみてはどうでしょうか。

  2. 【592985】 投稿者: 部外者から一言  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 12:17

    私ならやらない さんへ さんへ:
    -------------------------------------------------------
    すみません、全く関係ない者ですが、もう少し要点をまとめていただけませんか?
    長文でも読みやすい長文と読みにくい長文があります。
    簡潔に書けば半分くらいになりそうですよ。



    さて、「私ならやらない」さんではないのですが、少しご質問にお答えします。
    だいたい、ですが、超ハイレベルの進学校は生徒任せで宿題が少ない学校が多いようです。
    宿題が多いのは偏差値はそうでもないのに進学実績がある中堅どころですね。
    一般的に「面倒見が良い」「スパルタ」などと表現される学校です。
    小テストがあるということは、宿題がなくともその対策のための勉強しなければならないということです。
    小テスト対策も与えられる課題と思われたほうがよろしいですよ。
    もし、自学こそが一番能力が発揮できるという優秀なお子さんでしたら、
    超ハイレベル進学校をお勧めいたします。
    ご近所の学校が「宿題が多いのか少ないのか」だけが質問の目的でしたら大変失礼いたしました。

  3. 【593015】 投稿者: うんうん  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 12:39

    ウチの息子も小3の時はそんな感じでした。 周りも似たような悩みの親御さんがいましたし、小3で自分から勉強をさくさくするお子さんは珍しいと、塾の先生にもおっしゃっていただきました。

    ただ、
    >塾で学習する内容は、算数など全くわからないようで、私が時間をかけて教えると、何とか理解できる、という状況です


    これは問題だと思います。
    何の為に塾に行っているのか?
    塾の宿題もわからないので、余計にやる気がしないのでは??
    大手は辞めて、面倒見のいい小規模塾はいかがですか?


    ウチも新小4で受験塾に行き始めた時、特に算数がわからず、私がフォローするとよく喧嘩になりましたので、塾に毎回(週2)30分くらい早くいかせ、前回のわからないところを教えてもらいました。 そして、塾の終了後は1時間くらい自習室で宿題をやり、わからないところはまた教えてもらっていました。 ここで宿題の半分以上をやっていました。
    成績が上向いてきたので、新小5で大手に移りました。





  4. 【593033】 投稿者: やはり本人のやる気  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 13:02

    >息子も「こんなに大変なら、受験辞めたい」と言うようになってきました。



    三年生にそこまで言わせてしまうなんて、チャレンジママさん、ちょっとやりすぎちゃったんですよ。お子さんをいじり回しすぎたんです。
    これ以上あれこれ工夫するのはやめて、お子さんへの要求をもっと減らしてあげたらどうでしょう。
    でも、「僕ができないからお母さんは諦めたんだ」なんて挫折感や自責の念は絶対に持たせないでくださいね。


    勉強は、何よりもまず、本人のやる気がなければだめです。
    そしてやる気は、人に出せと言われても出るものではありません。
    まだやる気が出ていない子に親ができることは、
    やる気になった時にすぐに羽ばたけるように基礎に穴がないかよく見ておくこと。
    やる気になった時に助けになるように、勉強以外の形(親の日常会話・お出かけ等)で教養をつけさせておくこと。
    年齢相応の遊びを思いっきりさせておくこと。


    この「思いっきり遊ぶ」というのも重要で、思いっきり遊んだ子が勉強にやる気を出すと結構成果をあげます。思い残すことがないわけですから、雑念もわかないわけですね。


    ある幼稚園の話ですが、そこは子どもが自ら成長する力を信じ、親や大人はレールを敷かない・期待しない・見守る・早期教育なんてもってのほか、という教育方針です。
    子どもに「こういう子どもであってほしい」という思いを持つことすら時には子どもの成長を阻害する、という考えです。
    その教育方針を理解・実践しているお宅の子どもの進学状況、中受・高受・大受共に結構いいですよ。
    教育に意識の高いなお宅も多いですが、そういうお宅の子どもも、宿題以外は遊び放題です。
    でも、放っておいても5年生になる頃にはほとんどの子がやる気を出して勉強を始めるんです。
    親の方も子どもがやる気を出すのに備えてありますから適切なサポートができて、結果、かなりの成果をあげています。
    幼稚園別の○大進学率というのがあれば、トップなんじゃないかという噂です。(○大というのは地元旧帝大)
    ま、そういう例もあるということで。


    とにかく、早く始めりゃいい結果が出る、というわけではありません。
    お子さんはもうちょっと子ども時代を楽しみたいんだと思いますよ。

  5. 【593037】 投稿者: やめた方が無難かも  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 13:03

    4年生の段階で、親と子がこの状態のままなら、受験はお勧めできないと
    いうのがまず感じたことです。
    (当方一人終了、二人目新6年)
    まず親が、宿題をやらなくてもいい、くらいに腹をくくれるなら4年生の間は
    本人のやりたいように通わせる、塾の勉強を面白いと思い、ついて行けるようなら
    そのまま続行。今すでに「やめたい」という言葉が出るのは正直驚きです。

    宿題をしていなくても、夜は早く寝かせる。宿題をしないことを、本人がまずいと
    思わせないと、この先ずっと親を悩ませることになります。それこそ中学でも。
    4年生の今この状態だと、6年になればもっと酷いことになります。宿題の量も増え
    内容も難しくなります。
    うちではテレビやゲームは、その日の課題をすませたら、と決めています。
    録画もできますし、眠くなって勉強はできないけど、ゲームはできるようです(笑)

    それから、なりたい職業のためには私立中が有利とおっしゃいますが、
    どんな業種かわかりませんが、そんなに私立が有利と思える職業を思いつかないの
    ですが・・・それは親の誘導のための口実で、本当はもっと他に行かせたい理由が
    あるのではないですか?「子どもがなりたい職業につくため」との理由にすると、
    「あなたが決めたからやっているのに」と受験の責任を子どもにかぶせるように
    なってしまいませんか?
    やはり中学受験は親が、私立を選択する意味をはっきり自覚する必要が
    あると思うのです。

  6. 【593040】 投稿者: チョット先輩より  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 13:11

    中学受験は親の受験です。

    でも、入学後に伸びる子供たちは、ほぼ全員が将来の夢を持っている子です。
    例えば、医者、弁護士、科学者、等です。(最近は宇宙飛行士が多いが??)
    逆に合格が目標の子は”伸びたパンツのゴム”状態にる子が多いです。

    将来の事なんか分かりませんが、目標があるのは素晴らしい事です。
    それと、小3で2時間集中できる能力があれば大丈夫です
    私なら、一度徹底的に突き放しますね!1ヶ月くらい
    塾にも”いやなら辞めてもいいよ”って態度で
    初めは喜んでいるでしょうが、10日位で”何かおかしい”って気付くでしょう

    息子に聞いたら、勉強しなさいが1番やる気がなくなったそうです。
    子供様自身、多分勉強の重要性は理解しているはず!
    自主的に10分でも始めたら、ほめてあげてください
    親のベストを子供に押し付けても絶対にむりです。

    生活環境は整えて下さい。我が家の場合
    ?夕食の時間を決めたら、必ず守る(19:00でした)
    ?見るテレビを決めて、それ以外はテレビを付けない(家族が協力)
    ?ゲームの制限(自分で時間を決めさせて紙に書いて貼りました)
    ?勉強の時間を自分で決めて紙に書いて貼る。(守れなくても嫌味を言わない)
     小6の時でも20:00〜23:30までで、23:40以降の勉強は禁止してました。

    一番大切な事は、息子を一人の人間として扱ってください。
    そして、褒めてください。
    気が付いたら、勉強が歯磨きやお風呂と同じ日常になっていて、
    勉強しなければ気持ち悪くて寝れない・・位になればいいですね

    あと、成績表ジェットコースターに親が一緒に乗って キャ〜 キャ〜 言わないで
    大きな気持ちで受け止めてください。上がれば下がります。

    結局は親力です。





  7. 【593073】 投稿者: うちの場合  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 13:46

    うちの子もスレ主さんと似たような感じです。うちの話かと思ってしまいました。
    学年も新小4ですので同じですね。


    塾は大手でしょうか?失礼ながらそのような状態ですと、“勉強嫌い”になって
    しまい、本末転倒ではないでしょうか。また、塾も合っていないのかもしれませんね。


    うちの子は大手に通っておりました。
    が、算数の成績がさっぱりで宿題さえも嫌がり、ほとんど毎日バトルのような
    生活でした。ある日、子供がおねしょをしたんです。多分ストレスからだと
    思います。私はすごく反省しました。これほどまで子供を追い詰めていたんだと・・。
    それに元々好奇心が旺盛な子供だったのに、興味もわかなくなり・・。私自身も
    精神的に参っていたので思い切って塾を辞めさせました。すると、子供は元来の
    子供に戻り、私も肩の力が抜けて考え方も随分変わりました。


    今は、地元の面倒見のいい中小規模の塾に通っておりますが、レベルも合っている
    ようで、宿題も以前の大手ほど嫌がらなくはなりました。
    私も、“勉強を教える”から“勉強方法を教える”に切り替えました。
    上の方も書いておられますが、大きな気持ちで受け止めることは大切です。
    お子さんがいい方向に向かれますように。

  8. 【593139】 投稿者: チャレンジママ  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 12日 15:26

    お返事を下さった皆様、本当にありがとうございます。厳しくも暖かい、たくさんの叱咤激励のお返事を、一つ一つ、丁寧に読ませて頂きました。 
    このスレを立てるに当たり、すぐに受験は諦めるべき!というレスが付く事も覚悟の上でした。また同じような経験をされた方からのアドバイスも頂けたら、と思っておりました。

    >>うんうん さん >>うちの場合 さん の体験談はそれぞれ、これからの指針になりそうです。
    息子の通っている塾は、いわゆる大手では無く、面倒見が良いと評判のアットホームな塾です。塾を決める際、テストと体験を受けて、3件の塾の中から決めました。 本当に面倒見が良いのか?まだ今はわかりませんが、うんうんさんが通っていらっしゃった塾同様、授業終了後に自学自習の時間も設けられており、解らないところは教えてくれる体制にはなっています。そこで自ら質問でき、理解できるようになるのが、当面の目標です。某大手塾のような、小テストや実力テストでクラス&席替えがあったりもしません。ただ塾は自主性を重要視しているようなので、質問しない我が子のような子の場合、塾側から「教えてあげる」というスタンスではないようです。

    >>やはり本人のやる気 さん >>やめた方が無難かも さん 
    貴重なアドバイスをありがとうございます。
    「やはり本人のやる気」さん、の
     >>やる気は人に出せといわれても出せるものではありません
    私の思考は、どうしたら息子のやる気が引き出せるのか、頭の中は、それで一杯でした。改めてそう言って頂いて、目が覚める思いです。
    「やめた方が無難かも 」さん、
     >>「子どもがなりたい職業につくため」との理由にすると、「あなたが決めたからやっているの に」と受験の責任を子どもにかぶせるようになってしまいませんか?
    グサリ、と響きました。思わず、子どもに言ってしまいそうな時があります。そこだけはぐっと我慢して、どうして中学受験をするのか、を別の視点から考えて話すように心がけています。でもその時は、息子も納得して聞き入っても、頑張る! もうヤダ!・・・とまた同じ事の繰返しです。

    >>チョット先輩より さん
    とても愛情を込めて、子育てされて来られたご様子が浮かぶようです。 
     >>中学受験は親の受験です
     >>一番大切な事は、息子を一人の人間として扱って下さい。そして褒めてください
    親力、しっかりと胸に刻んで、受験してもしなくても、親子でこれから歩んでいこう、という気持ちになりました。ありがとうございます。

     電車に乗って通う塾で、これまでの生活環境から激変したような勉強、勉強の毎日。慣れない上に、レベルも高く、ハイスピード。 ここに投稿させて頂き、少し気持ちの整理がついてきつつあります。 心を落ち着けて、今後の事を考えてみたいと思います。
     またアドバイスなどございましたら、どうぞよろしくお願い致します。

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す