最終更新:

20
Comment

【595701】息子がADDかもしれません。親として何ができる?

投稿者: 花子   (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 15日 08:48

他のスレに書き込みをしましたが、横にそれて申し訳なかったので、新たにここに書かせてください。
 


中1になる息子が受診こそしていませんがADDじゃないかと思っています。
忘れ物が多かったり集中力はなかったものの、小学校時代は大きなトラブルがなく友達も多かったので様子をみておりました。
主人の母校である中堅の中高一貫校を中学受験させようかと1年ほど塾に行かせましたが、準備期間が短く本人も公立に行きたいと希望しましたのでやめました。
今も塾に行っていまして、その中高一貫校の高校を第一志望にしています。
 
定期的に模試を受けていますが、真ん中より上だったのがどんどん下がってきています。
何ていうか・・・イージーミスが多いんですよね・・・。
 
この前、期末テストがありましたが、塾のテスト対策と私が付きっ切りでスケジュール管理したので、5教科は平均点よりかなり上でした。
ただノートやワークの提出をきちんとできなくて困っています。
しつこく「○○の提出日はいつなの?」と私が確認しています。
技能系の4教科もテストの点は悪かったし、作品も雑に作るので良くて「3」だろうと思います。
 
息子は集中力がなく自信なさげで「どうせ自分にはできないから」と投げやりなところがあります。
何とかして希望校を受験できるまでの学力をつけさせてあげたいと思います。
(ちなみに夫も私も主人の母校に拘っているわけではありません。小学校時代、学校見学に連れて行き、また兄もその高校に通っているので本人が行きたいと言っています)
 
ウチは2年後の高校受験になりますが、無事に中学受験高校受験を終了された皆さまに、注意力や集中力のない子に親はどう対応してきたか・・を教えて頂きたく思いました。

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「親子問題に戻る」

現在のページ: 2 / 3

  1. 【596186】 投稿者: 梅子  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 15日 19:12

    現在中高一貫校の中一の息子がいます。
    息子も診断は受けていませんが、なんらかの発達障害があるように思います。
    花子さんは、とてもしっかりされていますね。
    同じような事を我が家でもやっていますが、私の精神状態のほうが乱れがちです。


    我が家は、高校受験を回避しよう一貫校に入れたのですが、最初は提出課題などで
    本当に大変でした。それでも段々と親も手助け(方向づけ?)の仕方に慣れてくるし、
    本人も鍛えられて、少しづつ要領がよくなってきたように思います。
    徐々に手を離すようには心掛けていますが、さじ加減がなかなか難しいです。

    さて、息子も同じこと(同じ傾向のこと)を何度もまちがえる、というか出来ない
    ように思います。勉強でも、生活習慣でも・・。
    そこで我が家では、親子共に、まちがいノート(メモ)を作るようにしています。
    結構いい加減になってしまいがちで、似たようなことばかりになってしまいますが、
    正直口を利きたくない時もあるし、できるようになった時にはうれしいものです。


    また、なにか息子さんの得意になりそうな科目はありませんか?
    うちの息子は、計算は苦手でアナログ時計がよめない?等のハンデがあっても、
    数学が得意でそれが本人の拠りどころになっているようです。
    学力は並以上ですが、その他諸々は2〜3年遅れているものとして、
    私は対応しています。
    でも息子が成長していることは確かなので、親としてあきらめてはいけないと
    日々自分に言い聞かせて頑張っています。
    どうぞ、花子さんも頑張ってくださいね。

  2. 【596703】 投稿者: 結局  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 16日 10:14

    私は、当たり前の事と思うと苛々するのでわりきりました。
    来週卒業式です。
    本人が今朝言ってました。「あんな長い時間じっとしていらんないと思う。」と。
    本人も自覚しています。ただ精一杯きちんとやろうと思って頑張ってくれればいいよ。
    なげやりにふざけなければいいよ。それでも苦情がきたらお母さんが全部受ける、謝ってくるよ。そう思うことにしました。
    本人の成長は確実にあります。大人になるまでに不足部分を補足していれば自立です。
    怒って自尊心を削ってそだててしまった反省もあります。

  3. 【596839】 投稿者: 太郎  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 16日 12:29

    -------------------------------------------------------
    > 私は、当たり前の事と思うと苛々するのでわりきりました。
     それでも苦痛がきたらお母さんが全部受ける、謝ってくるよ。そう思うことにしました。
    > 本人の成長は確実にあります。大人になるまでに不足部分を補足していれば自立です。
    > 怒って自尊心を削ってそだててしまった反省もあります。
    本当にそのとおりだと思います。
    小学生なら皆さんがおっしゃるようなサポートは必要でしょうが、花子さんのお子さんはもう中学生。親から自立していく年頃です。それをさらに今よりあと2年エスカレートして管理されようとしているように思われるのですが。
    お子さんご本人に自己肯定感が薄いのもとても気になります。
    勉強より気持ちを育てることの大切さに気づいてくださいね。


  4. 【596905】 投稿者: 花子  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 16日 13:59

    皆様、ありがとうございました。
    できないことをどのような方法で克服したのか、具体的に書いてくださり助かりました。
    歯がゆいことも多いですが、この1年で息子もかなり成長しました。
    まだまだ忘れっぽいところもありますが、できないことを叱るのではなくて、できなければどうすればできるようになるのかを考え、なるべく手を出さずに見守りたいと思います。 
     
    これでこのスレは〆ます。

  5. 【597183】 投稿者: わからない  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 16日 20:52

    ADDがどんなものか、いまひとつわからないです

  6. 【597646】 投稿者: 桜前線  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 17日 12:01

    〆られたあとですが、親子で多分ADDですので出てきました。


    色々そのお子さんによって多少の違いはあるかと思いますが、私がやってきたことを
    紹介します。


    1できそうなことをピックアップして優先順位をつける。順位の下の方のものは
     全くできなくてもあきらめる。(テストで満点とか順位にこだわらない)


    2 物の整理は捨てる箱(袋)と大雑把な種分けの箱(紙袋)を身近に置きすぐ使わないも
     のいらなそうなものをそこへ放り込み、必要になったらあとでさらに取り出し、保管する。
      (決して自分の生活環境を美しく整然としたものにしようと思わず、最低限のレベルを
       保てる工夫をしましょう)


    3 タイムスケジュールを大雑把に決めておき、終わらなくても、次の最低限の
     ことに移り、終わったらもどる。


    4 自分の得意科目、得意分野には早めに取りかかり、納得するまで取り組んでおく。
     (ただし、これで他が一つ二つ沈没してもあきらめて、自分の努力した結果に自信を持
      つ)


    細かいことを書けばきりがありませんが、私はこんな感じで今もフルタイムでそれなり
    の専門職に就き子育てをしています。



    子どもに受験もさせようかと思いますが、どの塾のメニューもわが子にはオーバーワーク
    と感じたので、予習シリーズの内容を取捨選択し、毎日細切れに自宅学習させてきていま
    す。低学年からこつこつやっているのでいまもそこそこのレベルは保っています。


    目標を持てば普段よりは集中して努力もできますが、こういう子(大人も)は量より質、
    最後のひと踏ん張りに体力を残しておくことが大切です。


    大人になれば多少要領よくこなせるようになりますが、本質的なものはかわりません。
    仕事についても自分をよく知り、自分のやり方でやれる工夫の知恵をたくさん身につけ
    おけば、ちょっとだらしないけど面白いやつとして、自分の居場所ができると思います。


    私自身努力できない自分に落ち込むこともありましたが、今では、自分のできる分しか
    やれなくても、一つの得意技を認めてもらえれば、結構何とかなるもんだと思っています。



    今現れている行動の特徴は何かで改善させることは難しいと思います。診断が出たら、
    まわりの理解が必要な部分いついては公言し(怠け、努力の足りないせいではないこと)、
    しばらくはスケジュールなどを管理してあげて自分のできる時間や量が自分で決められる
    お子さんに育ててあげるのがよいと思います。


    ちなみに私は子どもの学習内容は取捨選択し、絶対できない課題は過保護かもしれませんが、
    担当の先生にお話し、お許しをもらっています。


    その年齢にあった親のサポートで世の中出る準備をしていけばよいのだと思います。
    そうしていくうちに自分の行動の得意パターンやレパートリーが増えていき、使いこなせる
    行動パターンが身についていくと思います。けして他の人ができるのにどうして、と
    思わないでがんばってください。
    (長文ですみません。整理整頓が苦手なのでご容赦ください)






  7. 【597861】 投稿者: 難しい  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 17日 17:18

    専門家に見てもらっていないけれど、ADDだろうか?
    と考えている人は多いのでしょうか?


    記憶力がよくて、暗記が得意。
    習字は綺麗だけど、ノートや連絡帳・問題集の字は汚い。
    親が確認しないと、忘れ物をしている日がある。
    たまにプリントを畳まないで、くちゃくちゃにして持って帰る。
     
     
    授業中は集中し、係りも意欲的。
    友達は多く喧嘩はしない。
     
    うちの子は、単なる雑な小3男子?
    それともADD?

  8. 【598126】 投稿者: 心配  (IP Logged) 投稿日時:2007年 03月 17日 23:11

    私自身のことですが・・・なんだか当てはまるような気がします。

    記憶力がよくて暗記が得意。

    習字は得意。ペン字はぐちゃぐちゃ。

    カタカナが苦手、とにかくダメ。記号に見える。

    得意科目は英語と数学。苦手は地理と世界史。

    生活圏内の地図が頭に入らない。よって、普段通る道を一本違っただけで迷子になる。
    (大人になってから、これはさすがに変だと気がつく。)

    一つのことに夢中になると他は全く出来ない。

    自分が気になることのみきちんとしている。

    気にしない事は、他人が何と言おうとどうでもよい。
    (引き出しは塵一つないほど綺麗にするが、髪型は寝癖でも全く平気。)

    引き出し以外は整理整頓が苦手。

    編み物は性格に合わない。

    小説が苦手。短編なら読める。

    テレビで悲しい番組を観ても、実体験ではないので涙もでない。


    私も・・普通ではないのでしょうか?

あわせてチェックしたい関連掲示板

申し訳ありませんが、このフォーラムへの書き込み権限が無いようです。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す