最終更新:

30
Comment

【1303812】公立小中の謝恩会・慰労会・・転勤送別会に餞別・記念品

投稿者: 島抜けの龍   (ID:sdG1udx6bXI) 投稿日時:2009年 05月 25日 18:09

  ★日頃あれだけ生徒に踏ん反り返ってるんだから神の如くに清廉潔白な筈だが★


公立小中学校で一年が終わった、或いは卒業式を終えたと言うて教員に保護者が謝恩会を開
く、其の上記念品まで贈呈する。担任教員が転勤になったと言う事で送別会を開催してまで餞
別と言う現金を握らせ、其の上記念品まで手渡す事が最近横行している事を知った。此の餞別
現金を教員は所得申告しているのか?此の間は拾得現金をネコババした教員が警察に逮捕され
て多いに社会の顰蹙を買った。教員の接待饗応に餞別と言う贈賄、誰かがやりましょうと切り
出さねば此の様な事は起こらないのだが拾得物ネコババと同質の瀆職行為である。公立学校に
は多種多様な家庭の子弟が通学する。当然貧困家庭も今時だから多数存在するだろう。有志だ
けで開催実行しても龍の目から見れば大問題だ。此の様な席にのこのこと教員は顔を出すの
か?多数の皆様の御事例を承りたい、

返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

  1. 【1305230】 投稿者: 島抜けの龍  (ID:sdG1udx6bXI) 投稿日時:2009年 05月 26日 19:02

     スレ主様
     ≪横行している≫というなら既に10や20の事例は掴んでおられるのですか?
      謝恩会を開く(教室で)記念品(子どもの書いた絵)まで贈呈 
      送別会を開催(教室で)記念品(子どもの作文と写真)まで手渡す
    というぐらいなら日常茶飯事だけど。


    其の様なレベルの謝恩会を誰が問題視するでしょうか?隣接市町村の大赤字自治体の小中学校
    ですが。具体的実数まで求められるのですか?対応出来ません。権力の無い者には不可能です


    だが、真実です。


     あなたの書き方は全く違った情景を想像させます。
      謝恩会を開く(ホテルで?)記念品(美術工芸品)まで贈呈
      送別会を開催(料亭で?)現金(10万?100万?)を握らせ、
      其の上記念品(書画骨董)まで手渡す事が最近横行している
    ぐらいに想像できました。
    すごいです。
    申告しないといけないぐらいの餞別を貰うとは、
    漱石の時代みたいだ。というのは大げさな冗談ですが、


    漱石の時代は知りませんが、其の様な時代だったんですか?此れは現代の話です。申告は金額
    の多寡ではない。税法の規定です。実態は税務署長も警察署長も申告した話は聞かない。正直
    に申告して納税するのが阿呆らしいと思いませんか?聖職の教員が此れだ!


    あなたが本当に横行している実態を掴んでいるなら、
    私学に子どもを行かせた経験のある一部の保護者が
    公立と私立を錯誤したためかしら。
    私学では謝恩会は当たり前ですよね。


    当たり前の様に行われていると思います。子倅の学校がそうでした。娘は切支丹伴天連系でし
    たが、全然有りませんでした。神に仕える校長が許しませんでした。



    卒業式後の集まりなら、もう教師と生徒の親という間柄ではないので
    勤務時間外で勝手にやらせとけって思うけど、
    クラス単位で飲めや歌えというのはいままで聞かないですよ。
    PTAの仕事納めの打ち上げってのはあったなあ。
    あれって接待なの?
    全員自己負担だったよ。


    教員にも負担を求めましたか?此の様な華美な風潮は私学の保護者の話を聞いた公立の保護者
    が着飾って華やかな場所に出掛けたいと言う欲望から愚行を企てたのかも知れません。

  2. 【1305307】 投稿者: 中にはおかしな学校もあるけど  (ID:tzywX2h3M2k) 投稿日時:2009年 05月 26日 20:22

    んー、
    龍さんのお話は
    聞けば聞くほどおかしな話ですが、
    で、そういう学校は「横行」というほどに数多くあるのですか?
    「公立は」とくくれるほどにあるのですか?


    どうも、そのへんの認識からして「?」なのですが。

  3. 【1305389】 投稿者: くれぐれも  (ID:9TErNspCDyE) 投稿日時:2009年 05月 26日 21:29

    スレ主さんの感覚正しいと思います。
    料亭や一流ホテルで、やってる学校が多いでしょう最後だからって。
    この◆最後だから◆が曲者です。
    本来なら学校側が辞退とまでは言わないまでも◆質素を旨◆とするべきです。
    餞別や記念品は、◆辞退する◆のが当然です。
    華美な会場で記念品を貰えば、そこであなた教育への努力は報われてしまいますよ。
    ◆そういう先生だったのですね◆と言うことです。
    くれぐれもお気を付け下さい。

  4. 【1305878】 投稿者: 島抜けの龍  (ID:sdG1udx6bXI) 投稿日時:2009年 05月 27日 09:22

    〉で、そういう学校は「横行」というほどに数多くあるのですか? 「公立は」とくくれるほど
    〉にあるのですか?


    先ず横行と申し上げて居りますのは数の多寡を申し上げてはいないと言う事です。一度語義を
    再確認下さい。龍が申し上げたかった事は謂わば「不適切な程に奢侈性が高い」会合が開かれ
    ていると申し上げたかったのです。公立学校の良さは多種多様な経済生活を送る家庭の子女が
    子弟が「完全な程の平等感を共有出来る環境」に有ると思います。百年に一度の不況の中で謝
    恩会に出る費用が生活に追われて出れない保護者の子弟はどの様な感想を抱くでしょう?


    其れと「公立は」と括った覚えは無く、公立学校では自粛すべき悪しき行事だと言う意見です

  5. 【1305966】 投稿者: ホントか?  (ID:ZVo8hjriVJU) 投稿日時:2009年 05月 27日 10:18

    >教員にも負担を求めましたか?
    もちろんですよ。会計係が当日徴収してました。
    誤解を受けやすいことなのでわざとお店の方に見えるところで集金しましたよ。
    PTA役員の保護者が場所などを決め教頭先生を介して学校のほうにお知らせするので、PTA役員に名を連ねている一部の先生にとっては突然ふってわいた話で、出費を強要され、出たくもないのに参加しろと上から命令されたと受け止められているのかもしれません。しかし決して強制ではありません。がクラブの引率とかお仕事でなければ普通は参加していただけます。これはPTA役員の打ち上げです。職場のお別れ会の様なものだと思っています。

  6. 【1306027】 投稿者: 島抜けの龍  (ID:sdG1udx6bXI) 投稿日時:2009年 05月 27日 11:05

    〉誤解を受けやすいことなのでわざとお店の方に見えるところで集金しましたよ。


    まあ大変な努力と気の配り様ですね。だが、何処か後ろ暗い処が有ると言うのが気配りと努力
    になってのわざっとの集金ですね。もう止めましょう其の様な会合は


    〉PTA役員の保護者が場所などを決め教頭先生を介して学校のほうにお知らせするので、P
    〉TA役員に名を連ねている一部の先生にとっては突然ふってわいた話で、出費を強要され、
    〉出たくもないのに参加しろと上から命令されたと受け止められているのかもしれません。


    じゃあ、教員側も必要性を感じていない処か有難迷惑なんですね。じゃあ、なおの事止めるべ
    きですね。


    〉しかし決して強制ではありません。がクラブの引率とかお仕事でなければ普通は参加してい
    〉ただけます。これはPTA役員の打ち上げです。職場のお別れ会の様なものだと思っていま
    〉す。


    御話を伺っても何の益も成果も無さそうだ。

  7. 【1306054】 投稿者: ホントか?  (ID:2omlEHuFd0U) 投稿日時:2009年 05月 27日 11:29

    スレタイのクラス費や謝恩会とは異質なものですが
    私たちのお別れ会は誰も必要性を感じていないが、誰も自分から「やめよう」と言い出せない(波風立てられない)というもので、ご指摘のとおり、これといった確たる益な~し!
     こういうものが実はPTAのみならず、自治会等地域社会や会社にも横行しているように思います。人間関係の潤滑油のような役割を果たしているとでも言いましょうか。私からすれば一緒に飲み食いしなくても仲良くやっていけますよ!です。
     PTAを通して知り合った物同士、本来の活動はこれでおしまいですが気が合えば個人対個人としての新たなお付き合いがそこから生まれる第一歩という方もいるはず。教師と生徒の親も其の関係が解消すればただの友達になっても良いわけで、そう言う人もなかにはいらっしゃったような・・・
     必要不可欠なものでもなければ無くさねばならぬという程悪でもないかなと思う。波風立てるほどの事ないって・・・龍さんなら波風立てちゃいますよね。
     

  8. 【1306119】 投稿者: くれぐれも  (ID:MnKyiVPVtoE) 投稿日時:2009年 05月 27日 12:34

    様々な理由で参加できない保護者のことを忘れてはなりません。
    一人でも多くの保護者が参加できるように配慮しなければなりません。

    学校の中でできるのであれば考えましょう。
    お酒は必要条件ではありません。
    校長と相談して、体育館や校庭も活用しましょう。
    計画的に給食で子供達と一緒に会食も可能でしょう。

    見過ごしている問題を提起してくれたスレ主さんに拍手を送ります。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す