最終更新:

59
Comment

【440513】体罰ですか?

投稿者: 小4の母   (ID:gYgyuhUJu2Q) 投稿日時:2006年 09月 12日 21:27

小4の男児の母です。
今日、帰宅するやいなや「授業中にY君が先生(担任)にグーで殴られて床に転んだところをお腹を蹴られた。」
と興奮気味に話してくれました。
子供から詳しく話を聞いていたら同じクラスのお母さんからその事で電話がありました。
そこのお子さんはよく見ていて詳しく教えてくれたそうで、グーで顔を3発殴ったあと床に頭を押し付けてお腹を蹴り無理やりたたせたとの事。
Y君は鼻血を出して先生に保健室に連れて行かれたそうです。
もともとはY君がふざけていてこのような事になったとのこと。
しかし叱るにしては度が過ぎるのではないか?子供たちの中には先生を怖がったりトラウマになるのでは?
自分の子供も同じ事をされたら・・・。
学校側に知らせた方がよいのでしょうか?
とりあえず学級役員の方にその件を話したところ子供からまだ話を聞いていないこともあり
「確かに先生も度が過ぎるけどY君がふざけていたのだからしょうがないんじゃないの?」
と、ひどくあっさりというか無関心なように感じました。
それとも私が過敏になっているのでしょうか?
こう言うときは黙って見ている方がよいのでしょうか?



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 3 / 8

  1. 【444011】 投稿者: 子供の  (ID:.wBuLtH1zP2) 投稿日時:2006年 09月 17日 18:52

    叱られたことの子供達(誤)
         ↓
    親に叱られたこと無い子供達(正)

  2. 【444249】 投稿者: おろかな親達。  (ID:C2kHeOBRCW2) 投稿日時:2006年 09月 18日 00:21

    子供の言うことだけを、信じているおろかな母親達。
    子供が言っていることでしょう?
    果たして、すべてが真実かどうか、わかりませんよ。
    子供は、大げさに言うものですよ。

  3. 【444266】 投稿者: あひゃ〜  (ID:P/w/9TfPd/U) 投稿日時:2006年 09月 18日 00:56

    あひゃ〜は、体罰容認派ですが。
    体罰決定者と、体罰施行者は
    別の人じゃないと。
    同一の場合は、自動的に首!
    そうでもしないと、
    >>子供の
    さんみたいに、犯罪と
    教育の区別すら付かない
    凶育者を排除出来ない。

  4. 【444449】 投稿者: だから  (ID:oLePT.Jtx8s) 投稿日時:2006年 09月 18日 11:29

    公立離れが生じるのでは?
    親の質の低下=子供の質。
    保護者にNOと言えない教師=教育委員会。


    保護者も環境を求め、はたまた、教師も学校の信用について非常に真剣に考えてるから
    もっとまし。

  5. 【447581】 投稿者: でも  (ID:gj/FqzBVGWc) 投稿日時:2006年 09月 22日 10:28

    この場合の体罰って 「ちょっと」ってレベルじゃないですよね
    教室の中で力の強い者から一方的に制裁を加えられる恐怖って 自分に置き換えて考えてみると理解できるんじゃないですか
    私ならとても恐ろしい

    それにどんなにふざけても子どものすること、 はじけちゃったりプツンと切れちゃっては教師の資格がないんじゃないでしょうか?
    普段からふざける子どもなら学年でまたは学校ぐるみで対策を練るとか・・・
    だって 学校って教育の場でしょ

  6. 【447803】 投稿者: 質問  (ID:cKhp05/JjSs) 投稿日時:2006年 09月 22日 14:35

    体罰と暴力の違いとは何ですか?
    どちらも感情でなぐっていませんか?
    どんな理由があっても人を傷つけてはいけないと教えるのが教育者ではないですか?

  7. 【447830】 投稿者: 小4の母  (ID:fmAC113emZA) 投稿日時:2006年 09月 22日 15:16

    皆様書き込みありがとうございます。
    結局この件はフェードアウトされ担任も続行です。
    父兄の中には「こんな事ぐらいで教育委員会に報告されて先生がかわいそう」
    「誰が学校に知らせたの」などと密告者探しをはじめる始末です。
    当の教諭も「なんでこんなに大騒ぎしているのかわからない」といった感じです。
    私は体罰容認派ではないですが命にかかわることにたいしては仕方がないと思います。
    今回の件に関しては口頭で済むことであり、腹部を蹴るという行為はどうしても納得できません。
    担任はあと半年、小学校もあと2年。
    と思い、親子ともども過ごしてゆきます。
    このスレはこれにて閉めさせていただきます。

  8. 【452747】 投稿者: お答えしましょう  (ID:slpn2Xmcx3M) 投稿日時:2006年 09月 28日 14:37

    質問 さんへ:
    -------------------------------------------------------
    > 体罰と暴力の違いとは何ですか?
    > どちらも感情でなぐっていませんか?
    > どんな理由があっても人を傷つけてはいけないと教えるのが教育者ではないですか?

    本気で言ってる?あなたのお子さんをいじめても、侮辱しても、極端な例で言えば殺しても相手の加害者に対して、そう思う?なんで日本には死刑制度が存在すると思います?なんで懲役受刑者は刑務所に入所させられて、自由権が侵害されてるんだと思います?


    罪を犯したら罰を与えるというのが当然。罰は本来は相手の反省を促すために行うべき。でもそれは建前で、反省ができない、再販の可能性がある場合ならば、罰が体罰的になり、人権侵害と指摘されかねないものになるのも仕方がないのでは、と私は思います。人間社会を守るほうが優先でしょ。学校で言えば、授業を、クラスを守ることが優先でしょ。それが教育者であり、理性的な人間でしょ。


学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す