最終更新:

59
Comment

【440513】体罰ですか?

投稿者: 小4の母   (ID:gYgyuhUJu2Q) 投稿日時:2006年 09月 12日 21:27

小4の男児の母です。
今日、帰宅するやいなや「授業中にY君が先生(担任)にグーで殴られて床に転んだところをお腹を蹴られた。」
と興奮気味に話してくれました。
子供から詳しく話を聞いていたら同じクラスのお母さんからその事で電話がありました。
そこのお子さんはよく見ていて詳しく教えてくれたそうで、グーで顔を3発殴ったあと床に頭を押し付けてお腹を蹴り無理やりたたせたとの事。
Y君は鼻血を出して先生に保健室に連れて行かれたそうです。
もともとはY君がふざけていてこのような事になったとのこと。
しかし叱るにしては度が過ぎるのではないか?子供たちの中には先生を怖がったりトラウマになるのでは?
自分の子供も同じ事をされたら・・・。
学校側に知らせた方がよいのでしょうか?
とりあえず学級役員の方にその件を話したところ子供からまだ話を聞いていないこともあり
「確かに先生も度が過ぎるけどY君がふざけていたのだからしょうがないんじゃないの?」
と、ひどくあっさりというか無関心なように感じました。
それとも私が過敏になっているのでしょうか?
こう言うときは黙って見ている方がよいのでしょうか?



返信する

管理者通知をする

マイブックマーク

「教育論・教師論に戻る」

現在のページ: 6 / 8

  1. 【458830】 投稿者: あひゃ〜  (ID:3NvtDJcnu.w) 投稿日時:2006年 10月 06日 00:12

    >>・・・さん。
    恐ろしく残念な事には、このまま公立義務教育が
    公務員教育として施行され続ければ。
    体罰は、セクハラと同様被害者サイドが体罰だと感じれば
    体罰を構成する事と、成るでしょう。
    そして、教育を受ける権利は限りなく形式化無意味化するでしょう。
    まともな保護者には、塾と私立への逃避が唯一可能な手段と為るでしょう。
    唯、
    システマティックな、体罰を含む(もちろん、停学,退学を含む)懲罰システム
    を、受け入れる事が文化的に可能であれば、
    回避出来るのでしょうが。
    その様な文化的背景は、在りません。
    残念な事には日本には、帆走海軍の歴史と伝統は在りません。
    結局の所、バウチャー制&独法化による
    市場メカニズムに任せる事が、最善なのでしょう。
    体罰容認派は、容認派の学校に!
    体罰否定派は、否定派の学校に!
    学校に予備校を求めるものは、その様な学校に。
    お気に召すまま、神々が最終的なバランスを決める事でしょう。

  2. 【458839】 投稿者: あひゃ〜  (ID:3NvtDJcnu.w) 投稿日時:2006年 10月 06日 00:26

    >>・・・さん。
    ちなみに貴方のお子様は、体罰容認派の学校に入れられた方が
    宜しいですよ。
    ある種のパラドックスが、予想されますから。
    体罰容認派の学校には、体罰を必要とする生徒は
    殆ど居ない。
    体罰否定派の学校にこそ、体罰をもって矯正する
    必要のある生徒が、集まる。

  3. 【464265】 投稿者: 体罰も色々  (ID:5BU3S.tVRqo) 投稿日時:2006年 10月 13日 10:54

    一口に体罰といっても
    理性のある、生徒のための思う教師なら
    していいこといけない体罰の区別くらい自覚するはずです。
    そのたがが外れていたなら、ただの感情に任せた暴力ですね。
    尻、手、背中は大きな被害はありません。
    柔道部で意識不明になった少女のように、あるいはバレー部で植物人間にされたバレー部キャプテンのように
    「首から上」を狙った拳骨はNGです。
    ましてや、肋骨に守られていない腹を蹴るのはただの暴力。
    教師の中にも、「かっとなったら見境がつかない」お子様のような教師はいるものです。
    そうかそうでないか体罰で見分けるなら、どういう「体罰」をどのような判断から行ったか見ればおのずとわかるでしょう。
    今回は失格ですね。

  4. 【464495】 投稿者: 考えすぎ  (ID:N506dHs3zuw) 投稿日時:2006年 10月 13日 16:51

    小学4年にもなって、他人に迷惑を掛ける行為を行う
    度が過ぎた行動を取る。
    まったく、自身の意思をコントロールできていない
    甘えん坊のお坊ちゃまがいるようですね
    先生は、なにも謝罪する必要はないね
    謝罪するなら、Yがクラスメイトに謝罪するだけで充分

    まったく、親ばかも極まれりだな

  5. 【466150】 投稿者: あひゃ〜  (ID:XLvZetonXUE) 投稿日時:2006年 10月 15日 21:34

    >>考えすぎさん。
    貴方は、バウチャー制&独法化を
    支持されているのですか?。
    それとも、
    システマティックな、体罰を含む(もちろん、停学,退学を含む)懲罰システム
    を、支持されているのですか?。
    それとも、旧態以前のまま感情の赴くままに特権として体罰権を
    行使したいのですか?。

  6. 【466789】 投稿者: 時と場合  (ID:goQ2srsnhpA) 投稿日時:2006年 10月 16日 15:08

    あひゃ〜 さんへ:
    -------------------------------------------------------

    > システマティックな、体罰を含む(もちろん、停学,退学を含む)懲罰システム
    >
    > を、支持されているのですか?。
    > それとも、旧態以前のまま感情の赴くままに特権として体罰権を
    > 行使したいのですか?。



     多くの家庭では、お子さん達は健康的な学校生活を送る上で、懲罰システムなど
     無縁でしょう。


     しかし、時として横道反れてしまったわが子を上手くコントロール出来ない親もいます。
     では、そんな子供達をどこで矯正する機会を持つというのでしょう?
     時として、学校の懲罰システムも必要なのではないでしょうか。

  7. 【467213】 投稿者: あひゃ〜  (ID:RHYpmJ.39dE) 投稿日時:2006年 10月 16日 22:34

    >>時と場合さん。
    あひゃ〜は、
    体罰決定者と体罰実行者が峻別されたシステマチックな
    教育的懲罰システムが、必要だと考えています。


    しかし公立に導入出来るかと言えば、百年河清を待つ
    でしょう。

  8. 【468678】 投稿者: バウチャーばんざい  (ID:PUGpFAtwlWM) 投稿日時:2006年 10月 18日 14:02

    バウチャー制&独法化すれば。
    生徒をいじめる教師のいる学校だと、有名に成れば。
    生徒が来なくなり、学校ごとつぶれて失業するから。
    きっと、校長は目を光らせる様になるし。
    同僚教師も、不祥事は芽のうちに摘み取る様に成るのにね。

学校を探す

条件を絞り込んで探す

種別

学校名で探す